
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
私がいつもやってるユニットバスの排水溝の掃除は、年2回くらいですが・・・超手抜き。
業務用苛性ソーダ系パイプクリーナーを使って、
簡単に済ませています。網とかヌルヌルで髪の毛などが
ついているので触りたくないので。
塩水流しても意味無いような気がします。
民間療法みたいなもんですね。
化学的に塩化ナトリウム水溶液が流れていっても、
つまりの原因の汚れの塊に作用するとは思えませんし。
いつも買ってるショップに
ユニットバスに使った実験写真があり参考になりますよ。
かなり汚い写真で見るのが嫌ですけど・・・
http://u-need.ocnk.net/page/27
うちのユニットバスは、髪の毛が排水溝の奥に徐々に
たまっているらしく、数ヶ月すると排水の流れに不調を
感じるようになります。ほんの少し流れが悪い気がするんです。
そうなったら、いつもどおり業務用パイプクリーナーを投入!
30分~1時間くらい(長め?に)ほったらかして終わりって感じです。
すっごくめんどくさがりの私には無くてはならないものになってしまいました。
流れの不調を放置しておくと、最終的に詰まってしまうので
予防のために定期的に掃除したほうがいいですよ。
詰まっちゃったら業者頼みになるし、
一時的にお風呂使えなくなるし、
業者呼ぶときに汚いお風呂見られちゃうし、
部屋片付けなきゃいけないし、
本当に大変なことになりそうなので・・・
参考URL:http://u-need.ocnk.net/
No.10
- 回答日時:
バラして洗うっててもありますよ。
ユニットバスだったら排水溝のふたをとると丸い目皿がでてきます、
たぶんここに髪の毛がつまってたんじゃないですか?
この目皿を時計と反対方向に回すと目皿が外れます。
さらにその中の円周に4ケ所爪がついてるので、その爪に指をかけて同じように回すと中身がとれます。はずした中身とはいっていたところを洗剤で洗えばいいんじゃないでしょうか。
そのバラすところはトラップといってわざと水をためて排水管からのにおいを止める部分なのでそこをキレイにすればにおいもなくなるんじゃないでしょうか。
3年くらいの使用でしたらそれほど配管はよごれてないと思います。
No.9
- 回答日時:
こんにちは。
3年ほっといたのはちょっとまずいですね。
髪の毛、湯垢、石鹸かすなどなど、が原因でしょう。
塩水はあまり流さない方がいいと思います。
物によっては さび等のもとになると思います。
業者に頼んで徹底的に一度掃除するか、自分で薬品などで
まめに掃除するかした方がいいと思います。
どなたかの回答でもありましたが、黄色い四角いボトルの
パイプフィニッシュと言うのは簡単ですよ。
でもよく今まで詰まりませんでしたね。
多分ヘドロ状態になってるかもしれないので、薬品でまめに掃除して、あと排水溝の掃除するブラシなどが売ってるので、そういうものでやったらどうでしょう?
No.8
- 回答日時:
こんにちわ。
ニオイ取りには「有効微生物群」がオススメ。
これは、善玉菌の集まりで、化学合成洗剤とかではないので、環境にも大変よいです。
効用は「ニオイ取り」にはもちろんのこと、いろいろなことに使えます。
例えば、ノミ・ダニ・ゴキブリの引越し。ヌメリ取り。殺菌効果。などなど・・・。とても書ききれないくらいあります。
実際に私も使用してますが、とても重宝してます。
価格は一本1900円ですが、3ヶ月くらい持ちます。
HPのアドレスはその販売会社です。
参考URL:http://www.anewell.com/
No.7
- 回答日時:
その臭い「排水溝」からのものだけでなく、もしかするとユニットバスの隠れた部分から臭うのかもしれませんね。
排水溝を3年間に1回しか掃除をしたことがないのでしたら、きっと「バスタブの周りの見えない部分」が湯垢でビッシリかもしれません。
通常バスタブの周りはトビラというかフタというか、そういうもので隠されています。それは簡単に外すことが可能です。フスマを外す要領でやってみて下さい。この部分は一般の人はあまり掃除しませんから。
No.6
- 回答日時:
yodaです。
例えば、流し台ならコップに一杯入れた水に溶け切る量。
それを流します。
取りあえず、それを飲むのは辛いなぁ~と思う位溶かして流した方が、効果はあります。
風呂場の塩水の量は、3杯位で良いのでは、
臭いが取れるのなら1杯でも良いし、
臭いが無くなるまで、何杯か流せば取れるでしょう。
詳しくも何も、目分量で大丈夫です。
が、濃い目に越した事はありません。
ただ、この方法は、洗浄剤が無い時などの応急的な利用にしておいて、
洗浄剤があるのなら、それを使いましょう。
No.5
- 回答日時:
すでに回答で出ていますが、普通のスーパーやドラッグ
ストアなどで売っている「パイ○スルー」や「○イプ
ユニッシュ」などの商品で、一度徹底的に洗浄すること
をお勧めします。
また、その後も定期的に同様の商品を使って洗浄される
といいと思いますよ。
http://210.171.126.15/kao/details.asp?itemcd=204 …住居用洗剤&jancd=49541311#
http://www.unicharm.co.jp/whats/98oct-1.html
No.4
- 回答日時:
市販のパイプ洗浄剤をかって徐々に溶かしたほうがいいと思います。
長年たまった髪や垢はパイプにこびりついているのでなかなか落ちません。あまりひどい様ならパイプの高圧洗浄というのもありますよ。タウンページに水道業者が乗っていると思うので。。料金は1万前後です。まだつまってまではいないようなので、パイプ洗浄剤で大丈夫だと思いますよ。洗浄剤はだいたい1000円以下位ですから。はい、やっぱり市販品を買ってみました。
水の流れがスムーズになったようなので、ほっと
しています。
お騒がせした上に、遅くなってすいません。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
自分で気をつけて普段から取っていても、全部は取れないみたいで時々気になります。
そんな時は、洗剤売り場で売ってる専用のを使ってます。
黄色い四角な30cm弱の高さの容器に入ってる、
「パイプユニッシュ」(ユニチャーム)です。
トロリとした液体で、ツマリやニオイに応じた量をボトルのメモリにあわせて、排水溝に注ぎ、しばらく置いてから、水を流します。
髪の毛も溶かしてくれるので、届かない場所・流れちゃったのも溶かしてくれるというのが気に入ってます。
普段からの、予防にも使えます。
安売りで200円くらい、定価でもそんなに高くありません。
なによりも、方法が楽で、いつもこれです。
お店で見かけたら、お試しください。
ありました!パイプ○ニッシュ!
パッケージの外観から定価から使い方まで
丁寧に教えて頂いたので、お店ですぐに見つける
ことができました。
さっそく買って、使ってみました。
何だか水の流れがスムーズになった感じです。
これからは、もっとこまめにお手入れします。
本当に助かりました。
お返事が遅くなってすいませんでした。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
住まいの水周りはこまめに掃除されることをオススメします。
少なくとも1回/週程度は掃除し、1回/月は隅々まで
した方がよいでしょう。
特に風呂は換気も頻繁にし、雑菌やカビの繁殖を防ぐことが大切ではないかと思います。
さて、排水溝は一度市販の排水溝用の洗剤、薬剤で
流しましょう。
少しはすっきりするのではないでしょうか。
はい、おっしゃるとおり、市販品を買いました。
かびって体によくないらしいですよね。
今回のことを反省して、これからはこまめに
お手入れしたいと思います。
お返事遅くなってすいませんでした。
お答え頂いてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け キッチンの排水口が臭い 3 2022/08/10 12:40
- 掃除・片付け アパートの玄関が臭い 3 2023/03/27 10:56
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水溝の臭いがひどい 新築のマンションで今は私しか住んでない家で、洗濯機の排水溝から硫黄の臭 4 2023/07/31 09:11
- 電気・ガス・水道 排水凍結した模様 2 2023/01/26 21:10
- その他(家事・生活情報) 台所排水溝の「油」を除去するには、市販のパイプクリーナーと過炭酸ナトリウムの、どちらが効果的ですか? 3 2023/04/15 16:24
- 掃除・片付け キッチンの排水溝の異臭についてです。 前々から少しキッチンを使わなくなった時に異臭がしていました。す 6 2022/08/17 16:43
- 洗濯機・乾燥機 洗濯機の排水トラップについて。 最近引越しをして、このタイプの排水溝に対してこの排水トラップを買いま 5 2023/01/28 21:24
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 洗濯機・乾燥機 部屋の悪臭 入居時から 5 2023/03/30 15:33
- 掃除・片付け キッチンの排水溝にハイターを使い、家中臭くなった 3 2023/05/28 01:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排水管の詰まり
-
今日お風呂場でアンダーヘアを...
-
お風呂場の洗い場の排水溝に ど...
-
排水口ストレーナー直径16cm...
-
お風呂が臭くてたまりません(...
-
ゴキブリは水の中でも生きつづ...
-
築35年のアパートの二階に住ん...
-
バルコニーに排水溝が無い
-
ブランチ間隔とはなんの為にあ...
-
排水溝から虫が!トビムシ?
-
花火に使ったろうそくの跡が残...
-
台所の排水溝が詰まってしまい...
-
排水溝について ワンルーム1人...
-
近年の豪雨で ベランダ排水口か...
-
排水溝からの吹き上げ風って普...
-
ぬか漬けをして、水で洗います...
-
風呂場の、床排水の常にたまっ...
-
賃貸に住んでいます。 浴槽の排...
-
ユニットバス 排水溝の臭いと掃...
-
アパートの二階の部屋ですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お風呂場の洗い場の排水溝に ど...
-
排水溝からの吹き上げ風って普...
-
レオパレスに住んでいるのです...
-
ブランチ間隔とはなんの為にあ...
-
硫黄臭いんです
-
賃貸に住んでいます。 浴槽の排...
-
今日お風呂場でアンダーヘアを...
-
排水溝について ワンルーム1人...
-
風呂場に糸ミミズ
-
排水管の詰まり
-
排水溝に使い捨てカミソリを流...
-
築35年のアパートの二階に住ん...
-
風呂場の、床排水の常にたまっ...
-
ゴキブリは水の中でも生きつづ...
-
裏の家が下水を我が家の敷地内...
-
浴室でのうんち処理について
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
自分の土地にU字溝がある。
-
お風呂が臭くてたまりません(...
-
排水溝とクリームクレンザー
おすすめ情報