
2013年12月ベトナム北部のサパ一帯の農村で、画像の家禽を見ました。
ガイドは「ガモン」と明瞭に発音していましたが、日本名は知らないとのことでした。
全体の体型はガチョウに近く、ニワトリより大型です。水かきと鋭い爪があり、頭部の特徴は画像の通りです。
現地では水田や農家の庭に放し飼いにされており、外来者に対しては特に攻撃的でも臆病でもありません。
肉は美味しいとされ、ニワトリやアヒルより高価です。
「ベトナム 家禽」「家禽一覧」等で検索しても見当たりませんでした。
和名と分類上の位置づけをご存知の方、ご教授ください。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バリケンです。
漢字は「蕃鴨」と書きます。和名も一般名もバリケン。カモ目カモ科。色は主に白~黒で模様は様々です。
別名はフランス鴨、タイワンアヒルなど。他の別名も多数。
今では世界各地に広がっていますから、その地域独特の呼び名もあるはずです。
バリケンは、念米原産のノバリケンが家禽化されたもので、世界の多くの国で見られます。
別名はペルーアヒル、ブラジルアヒル、フランス鴨、台湾アヒル、広東(カントン)アヒル、麝香(ジャコウ)アヒルなど多数。
●バリケン 学名:Cairina moschata(英名muscovy duck:マスコビーダック)
http://chibadai.flier.jp/bird/tori/bariken/barik …
http://www.nnc.or.jp/~a_iguchi/rika2/kikyo01b.htm
http://sorairo-net.com/bird/kamo/026.html
海外で見かけた情報も待っているそうですよ。ベトナムはまだ未記載のようで・・・
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/qa2-baric …
http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/qa2-barik …
yukiyouseiさん早速明快な回答ありがとうございます。
疑問が氷解しました。
ご紹介のあったサイトにも、画像付けて情報提供しておきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スズメバチって絶滅させた方が...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
なぜ熊は犬と猫は家畜化してる...
-
モササウルスとメガロドンが闘...
-
心臓のない動物っていますか?
-
この動物何ですか?
-
恋愛対象にならない女性のほう...
-
日本オオカミの絶滅だけ騒がれ...
-
イモリの住むところに、ヤモリ...
-
ゴキブリが嫌われる理由
-
芽胞はなぜ高温でも変質してし...
-
ど田舎なので毛虫が異常に発生...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
カラスの外見は真っ黒ですが、...
-
【生物】人間の背が高い人や産...
-
脚太くなりますか?
-
鶏が先か卵が先か
-
蛾の仲間だと思います。名前を...
-
蛾の幼虫だと思います。名前を...
-
勝手に髪が乱れる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雁は夜も飛び続けますか。
-
大蛇の反芻(?)行為
-
合鴨は飛ぶ?
-
人間の剥製ってできますか?
-
鴨肉や雀肉はあるのにアヒル肉...
-
トンビは何を食べていますか?
-
夢で口から髪の毛がどんどん出...
-
トンビがクルリと輪を描いた?
-
トンビはどうやって食べ物を判...
-
とんびが、空の上で二羽でぐる...
-
アクアリウム初心者です。有茎...
-
皆さんは トンビの姿を見ると ...
-
鳥の目と魚の目だったら、どっ...
-
フグの毒について
-
神様のイタズラの意味を教えて...
-
こんにちは。トンビに油揚げを...
-
仕事に飽きたから会社を辞める...
-
鶴の恩返し」の鶴がワナにかか...
-
これは 何鳥ですか
-
鶴の飛来について
おすすめ情報