
出版まもない本(半年くらい)の内容をとりあげて
批判することは著作権侵害になるんでしょうか?
ネットで拾ってきた写真をブログに貼るのは著作権侵害になりますか?
ネット上で憶測で個人を批判するのは名誉棄損にはならないのでしょうか?
http://azplanning.cocolog-nifty.com/neko/2013/12 …
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>出版まもない本(半年くらい)の内容をとりあげて批判することは著作権侵害になるんでしょうか?
質問を文面通り受け取って答えますと、著作権侵害にはなりません。No.3 さんの書かれたとおりです。程度は、主な内容が批判ならばOKで、批判という形をとりながら実は本の内容をコピーしているだけ(主な内容が本と同じ)ならアウトです。
>ネットで拾ってきた写真をブログに貼るのは著作権侵害になりますか?
上と同じく、著作権を侵害しない方法での「引用」ならばOKで、その他に、拾って来た元サイトの運営基準にも則る必要があります。
>ネット上で憶測で個人を批判するのは名誉棄損にはならないのでしょうか?
ネットだろうとどこだろうと、憶測で個人を批判するのは悪口で、そういうのはやめましょう…というのが名誉毀損や侮辱に関する法律の根拠です。
全体的に、問題(貴殿が不満に思っていること)のいろんな要素をごっちゃにされてます。リンク先を見る限り、著作権侵害の問題とまったく関係ないところで争っておられるようですし、違う意見に対する反論は名誉毀損ではないです。相手(その他のギロン参加者も含めて)とのやり取りの中で、何かに抵触する可能性もあるかも…程度の些細な突っ込みどころは双方にありますが、基本的に、単なる「ネット上の口喧嘩」に見えます。写真や動画は別として(回答者は運営基準を知りませんので)、双方が「表現の自由の範囲ですが相手を傷つけているのは確か」なのではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
>(主な内容が本と同じ)ならアウトです。
なるほど、こう考えるといいのですね。
どのような批判をされたのか、文章を読んだわけではないので
判断しかねますが
本を買わないように誘導していようと、いなかろうと
10項目もの批判を連ねたところで著作権侵害にはならないと。
私もブログで本の批評などを書いていたので気になっていました。
>著作権を侵害しない方法での「引用」ならばOKで、その他に、拾って来た元サイトの運営基準にも則る必要があります。
引用ならば引用先を明記する必要があるなんてことはないのでしょうか?
最近「ネットで拾った」とか「自分が持ってる浅田選手の写真」とか
平然と書いている人が大勢いて、ちょっとおかしいんじゃないかと思います。
文章ならば引用先をリンクしたり、引用であることを記したりする必要があったと思います。
しかし画像にそのような説明があるのを読んだことがありません。
>憶測で個人を批判するのは悪口で、そういうのはやめましょう…というのが名誉毀損や侮辱に関する法律の根拠です。
ですね。
いろいろと採点システムなどの問題があるスポーツなのは確かなんですが
特定の選手を根拠もなくバッシングしたり
演技とは関係のない容姿や性格(どうやって性格を知りえたのか疑問)その他について
悪意のあるカキコミをするブロガーさんが大勢いて
不快に思っています。
>双方が「表現の自由の範囲ですが相手を傷つけているのは確か」なのではないでしょうか。
どちらも法的には問題ないということですね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
批判(批評)を目的としてとりあげるのならば引用になりますので、全文載せるのでもなければ著作権侵害にはなりません。
回答ありがとうございます。
どの程度までの引用ならば許されるのでしょうか。
100パーセントならだめで
95パーセントはオッケーというようなことはないと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漫画は引用できる?
-
動画の著作権について
-
「AにBにと」の「と」の意味
-
読書感想文で引用の中に会話文...
-
特許について
-
著作権 学生の講義・資料の引...
-
今 本を書いているのですが ...
-
2チャンネルの引用レスについて
-
レポートについて 言葉の意味を...
-
知人にの携帯に電話したところ ...
-
英訳お願いします。
-
TRFのBOY MEETS GIRLのイントロ...
-
pixivとかの画像って保存しても...
-
powerDVD12.早送りにすると音が...
-
他人のブログをそのまま保存したい
-
Irfan Viewを使用して画像透過...
-
質問です。三菱UFJ銀行のデュビ...
-
パソコンから誰かのブログの写...
-
名前を付けて保存を禁止する方法
-
検索エンジンにインデックス済...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「AにBにと」の「と」の意味
-
漫画は引用できる?
-
データの引用の仕方について
-
映画の台詞の引用について
-
著作権について
-
読書感想文で引用の中に会話文...
-
社内規程において他社の規程の...
-
レポートについて 言葉の意味を...
-
ホームページへの新聞記事の転載
-
本の要約 引用の仕方
-
引用の際に使う格助詞の「と」...
-
卒業論文で図や表をネットから...
-
本の帯を引用したい時にかぎか...
-
@PressやPRTIMES等に掲載された...
-
引用に小細工や改変を加える事...
-
ブログでの書評と著作権につき...
-
要約文の中に著者の言葉を用い...
-
メールの中の「無断転載を禁じ...
-
戦艦大和が、佐世保港に入港し...
-
引用と抜粋の違いは?
おすすめ情報