dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が負のツイートを吐いていたので、声をかけたんです。そしたら「ありがとう。心配してくれて!大丈夫だから!気にしないで\(^o^)/」と返され、ほんとに心配してるのに気にしないで\(^o^)/はないんじゃないかなと^_^;
今後声かけたくなくなるなと。
私の心が狭いだけですかね‥

A 回答 (28件中11~20件)

貴方の心は狭いです。



この言葉は、このような場合に一般的に使われている言葉です。
貴方が知らないだけで、怒るようなことではありません。
    • good
    • 0

相手なりのやせ我慢じゃないでしょうか。

少し表現が下手だっただけだと思います。
    • good
    • 0

私もこの、「気にしないで」という言葉は嫌ですね。

気にされることが迷惑であるかのような、冷たくて拒絶的で、目の前でシャッターを下ろされてしまったような感じ。場合によれば、人間関係が終わるきっかけにさえなりますよね。

この質問に答えている人のほとんどが、悪い返しじゃないと言っているので、表面的な人間関係ならこれが普通なのかもしれないけれど、その人に何かあったら全力で力を貸す意思があるとか、そこまでの思いがある相手にこれを言われたら、心に冷たいものが流れるんじゃないですかね。

表面的な付き合いでいい、そういう意思表示ですよね。この友達のことはもう気にしないで、他の大切な人を大事にしていけばいいですよ。
    • good
    • 0

相手も心配してほしくないために、あえて伝わりやすい顔文字をいれたんじゃないですか?

    • good
    • 0

友達は強がっているだけなんですよ。


貴方も気にしないで、もっと友人に声をかけてあげてください。
    • good
    • 0

メールではそのように書いていますが、本当はかなり落ち込むことがあったのかもしれません。


お友達なら声をかけてあげた方がいいと思います。
    • good
    • 0

むしろあなたに心配かけて申し訳ないという友達の思いやりがこもっていて、良い友達ではないかと思いますが。

    • good
    • 0

私には問題のある返事には思えません。


友達はあなたに心配をかけたくないから、気にしないで\(^o^)/と明るく返してきたのでしょう。
    • good
    • 0

あなたに心配かけるのを申し訳ないと思っての言葉で、あなたに対する思いやりです。

    • good
    • 0

この場合の気にしないではあなたのことを思っていっているんだと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!