dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社をたちあげてSAASを提供しようと考えています。

従業員は自分だけです。SAAS用のソフトウェアを作るのでかかったコストを無形固定資産として計上しないといけません。SAAS用のソフトはすべて自製で、コストは自分の労務費のみです。

一人で会社を切り盛りするので、ソフトを作ったり営業したりプレゼン資料作ったり、なんでもします。そこで質問なのですが、私のように会社のことをなんでもやる人=ソフト開発専門の従業員じゃない人の労務費を無形固定資産に参入する時、実務上どのように計算していますか?

やっぱり開発時間をいちいち記録して開発にかかった労務費を計算しないといけないのでしょうか?
経験がある方は教えてください。

A 回答 (1件)

月々で実際に開発に要した一定の割合で算出すればよいと思います。


税務署は資産計上する分には是正指摘をすることはないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!