
先月30日の午前9時頃、通勤時に毎朝利用する飲料自販機にて1,000円紙幣を給紙したところ、吸い込んだと同時に(お札は使えません)のランプが赤く光り、紙幣返金もなく詰まってしまいました。返却レバーを動かしてもどうにもならず、100円玉を入金して見ると、硬貨での購入はできました。。。すぐに自販機本体記載ステッカーにある管理会社へ電話をしたところ、『3時間後くらいで現場に向かい確認し次第、後日に為替で交換します・・・』と返答が。会社に行くのでよろしくお願いします。と言って私はそのまま出勤。午後に管理会社から連絡があり、『現場の自販機を見ましたが、紙幣も詰まっていないし、通常作動しています』とのこと、えー?私は本当に紙幣が詰まったのを確認したのですが、結局返金できないと言うことでした。考えられる原因について話していたんですが、全くわからないということでした。こういう自販機の故障で考えられる原因は何があるんでしょうか?私の1,000円はどこへいったのでしょうか・・・
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
機会ですし、どうしても不具合はどうやったっていつかおこってしまうものです。
もしかすると、その後すぐ、紙幣が出てきてどなたかが持って帰ってしまったのかもしれませんね。
管理会社ではなく、例えばコカコーラなど、本社の方に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
返してもらえないというのはどう考えてもおかしいと思います。
上記のような場合ですら、その管理会社の責任なのですから、泣き寝入りする理由はないと思います。
この回答への補足
抗議したいところですが紙幣が詰まっていないという管理会社を信用するしかなかったですもの・・・3時間ずっと自販機を見張る時間がないし。
補足日時:2014/01/04 02:56No.3
- 回答日時:
実際に紙がつまっていれば中のジュースの本数を計算して差額が割り出せますからね。
この場合考えられるのは
1.業者が嘘をついて金額をごまかしたか元から補充した本数をごまかしていたので差額を把握できなかった。
2.つまっていた千円があなたが去ったあとに出てきていてだれかが盗ったか。
3.そもそもそんな自販機は存在していなかった。
どれかだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
衰退する自販機
-
外国には自販機は少ないの?
-
自販機って5円玉は使えないので...
-
自販機でドリンクを購入したら...
-
スーパーの駐車場に有る自動販...
-
自動販売機の賠償金はいくら?
-
自動販売機の音
-
某自販機で釣り銭切れってどう...
-
dポイントカードのdポイントで...
-
高校に置いてある自販機が全て3...
-
自販機で「お知らせしたいこと...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
ベランダの両隣に対する目隠し...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
プラスチックの水槽の曇りを取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自販機でドリンクを購入したら...
-
衰退する自販機
-
外国には自販機は少ないの?
-
高校に置いてある自販機が全て3...
-
自販機って5円玉は使えないので...
-
dポイントカードのdポイントで...
-
チェリオグレープが自販機にない
-
自動販売機の紙幣詰まりについて
-
自販機でタバコを買ったら出て...
-
自販機の釣り銭を取ろうとした...
-
自動販売機の音
-
自動販売機の賠償金はいくら?
-
ギザギザが無い100円玉
-
自販機から出た飲物がすでに賞...
-
未成年がアダルト自販機を使用...
-
スーパーの駐車場に有る自動販...
-
自販機の売上げって誰の物ですか?
-
某自販機で釣り銭切れってどう...
-
AndroidのスマホでモバイルSuic...
-
二千円札
おすすめ情報