dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ポイントサイトを利用しているのですが、
クレジットカードを作ったら1000ポイントのような広告がされている場合があります。
クレジットカードはいらないのですが、
ポイント目的でカードを作り、解約を繰り返そうかなと考えています。
しかし、こういう場合
A社でVISAを作り
解約して
B社でVISAを作った場合、
元のクレジットカード会社は同じなので、
ポイントが付かなかったりするんでしょうか?
他にも問題点があればご指摘お願いします

A 回答 (35件中11~20件)

VISAやJCB、MasterCardというのは国際決済方法という意味(その店で使えるかどうか)です。


同種かどうかを区別するのは、セゾン、ニコス、イオンといった「作った先」ですので、今回の場合はそれぞれポイントが付きます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

電子マネーで言うと分かりやすいと思います。
nanacoカード、SuicaカードがVISAやJCB。
セブンで作った、ヨーカドーで作った、デニーズで作ったというのが、セゾンやニコスに当たります。


カードを作って解約を繰り返すのは、今後に影響が出ますのでやめておいた方がいいと思います。
それよりもクレジットカードを使えばポイントが貯まりますし、割引サービスなどの特典が受けられることが多いので、そっち方面への利用を考えたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

カード会社(ここの事例ではVisa)同一でも


カード発行会社が別であればポイントは付与されます。

利用者がカードを使用すれば、カード発行会社に手数料
が入るため、カード会員を集めているからです。
    • good
    • 0

かーどの種類が違えば、ポイントについては大丈夫かと思いますが・・・。


契約して解約してを繰り返していると、ブラックリストですかね。
多少は平気だと思いますが、限度をかんがえるべきだと思います。
    • good
    • 0

ポイントはつくでしょうが解約情報は残るのでそのうちクレジットカードの審査に通りにくくなるでしょう。

    • good
    • 0

カードが異なれば、恐らくポイントはつくと思いますよ。


ただ、申し込んだ情報は一定期間共有されますので、思い通りにはいかない可能性があります。
    • good
    • 0

信用情報は共有されますので、会社が異なっても履歴として残ります。



年会費無料のカードを作るのが良いと思いますが、
それでも個人の信用枠の限界がありますし、
一時期に多数の申し込みをすると審査で落とされます。

申請と審査結果の履歴も6ヶ月程は保管されているようです。

ですから、年会費無料のものを1、2枚申請するのが限度だと思われます。

ポイント自体は同じ「VISA」とはいっても、種類が色々ですよね。
種類が重複していなければ別のものになります。
これがまったく同じカードであれば、ポイント会社が異なっても、ポイントは1回のみとなるはずです。
    • good
    • 0

データは消えないのでブラックリストに載ってしまいます。

、やめた方が良いと思います。
    • good
    • 0

データとして残るため、ローン契約等の審査に影響します。

    • good
    • 0

クレジットカードを作ったり解約したりを繰り返すとそれが信用機関に載ってしまいます。


カード審査の際にその信用機関は必ず参考にされると思いますので
あまりにも頻度が多いようだと信用されないので
ローンを組んだり、クレジットカードを作るのが難しくなると思います。
    • good
    • 0

クレジットカード発行には審査があり、


その審査が通らなくなり、カード発行が出来なくなると思いますヨ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!