dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年いくつか興味をそそる物が出て始めてみるんですが、いざ始めると数ヶ月で飽きます。
一昨年はカメラと筋トレ、去年は英会話とゲーム、今年はテニスと読書…ってな具合です。
しかしすぐ飽きてしまうので全く身にならないし、道具ばかりが増えていくし、金は使うし…でいい加減困ってます。
新品同様のダンベル、全く開いてない英会話の教材、埃かぶったゲーム機…これらで部屋が埋め尽くされています。

人に語れるほどの実力もないので、他人との世間話レベルですら窮しています。
元々コミュ障で日常会話すら満足に出来ないレベルな上に、趣味もないので他人との会話が続かず苦痛です。

こう言うのってもう改善しようがないのでしょうか?

A 回答 (46件中11~20件)

一人でやる趣味は長続きしない場合がありますね。

教室に通ってみるのはいかがですか。
筋トレならジム、英会話ならグループレッスンなど。同じ趣味の仲間ができると刺激になって続けられるかもしれません。私の場合、絵を描くのが好きで一人でやっていたのですが、張り合いもなく楽しくありませんでした。それが絵画教室に通うようになって、描くのがとても面白くなりました。コミュ障ということですが、教室では、あまり余計なおしゃべりはしなくて済みます。楽しく、やりがいのある趣味に巡り会えるとよいですね。
    • good
    • 0

飽きやすいのではないでしょうか?


その場合だと特に趣味はなしでもいろいろなことをやってみたら良いと思います
    • good
    • 0

無理して続けてもそれは趣味とは言えないと思います


いろいろ探していくうちになにかしら見つかるはずです

人と接していけば自然と会話ができてきますよ
時間はかかるかもしれませんが

なにかいい趣味ありませんかと
ここではなくリアルで聞いてみるのも話題になりますね
    • good
    • 0

数か月で飽きるということはもしかしてはあってないかもしれませんね。



いろいろ体験してみたらいかがでしょう?

また、一度やめた物でも改めてやると案外またハマるかもしれませんよ
    • good
    • 0

そうそう長く続く趣味ってのは見つからないと思います。

やっぱり飽きが来ますしほかの物事に目移りしちゃいますしね。
2.3個の趣味をゆっくりとやっていきつつ面白そうなものがあれば交代させて。
という具合にわたしはやってますね。
    • good
    • 0

熱しやすく冷めやすいんですね。


性格上そうであればなかなか改善は難しいかも知れませんね。
ただ、長続きさせたいのならば、目標をたててその目標の状態に達するまでは
絶対やめないと決心されて取り組まれてみては?
そうすると多少のスキルも身につくと思います。
目標もなくただ、だらだらとやっているだけではすぐに飽きてしまうでしょう。
    • good
    • 0

自分に合う趣味なんて簡単に見つけられるもんじゃありませんよ。



もう少し我慢して続けるか、もっと手を広げるか。

いずれにしても頑張ってください。
    • good
    • 0

色々なモノに興味を持つのはいいことだと思います。

趣味探しを趣味にすれば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

私も熱しやすくさめやすいので分かります・・。


やはり性格上続かないので
相手の趣味に付き合ってみたりしてはいかがでしょうか
    • good
    • 0

移り行くからシュミなんじゃないですか。


一生モノの趣味を意図的に見つけるというのもおかしな話だと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!