dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年いくつか興味をそそる物が出て始めてみるんですが、いざ始めると数ヶ月で飽きます。
一昨年はカメラと筋トレ、去年は英会話とゲーム、今年はテニスと読書…ってな具合です。
しかしすぐ飽きてしまうので全く身にならないし、道具ばかりが増えていくし、金は使うし…でいい加減困ってます。
新品同様のダンベル、全く開いてない英会話の教材、埃かぶったゲーム機…これらで部屋が埋め尽くされています。

人に語れるほどの実力もないので、他人との世間話レベルですら窮しています。
元々コミュ障で日常会話すら満足に出来ないレベルな上に、趣味もないので他人との会話が続かず苦痛です。

こう言うのってもう改善しようがないのでしょうか?

A 回答 (46件中41~46件)

いろいろなことをしててすごいですね。

自分は趣味というものはありませんが、先読みすることが好きなので、そこから関連付けて将棋とかしますね。
    • good
    • 0

興味を持ってもすぐに手をださずに、少し冷静になってみてそれでもやってみたいと思ったものを始めて見てはどうでしょう?

    • good
    • 0

趣味というのは作ろうとするものではないと


思います。
好きな物、得意な物をやり続けるのが趣味じゃないでしょうか
カメラ、筋トレなど一貫性が感じられず
一般的に趣味と言われている事で
あなたの好きな事ではないように思います。
    • good
    • 0

それはまだ趣味の域まで達してないと思われます。


お金に無理しない程度にいろんなことを体験して自分の趣味を見つけても良いと思います。
    • good
    • 0

本当に興味をもてる趣味に出会ってないだけかもしれません。

また趣味は、自己満足でするものなので、改善する云々の話ではないと思いますよ。自然体で行きましょう。
    • good
    • 0

夢はありますか?


夢に向かうための努力を趣味にしてみればいかがでしょうか?
    • good
    • 0
←前の回答 1  2  3  4  5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!