dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎年いくつか興味をそそる物が出て始めてみるんですが、いざ始めると数ヶ月で飽きます。
一昨年はカメラと筋トレ、去年は英会話とゲーム、今年はテニスと読書…ってな具合です。
しかしすぐ飽きてしまうので全く身にならないし、道具ばかりが増えていくし、金は使うし…でいい加減困ってます。
新品同様のダンベル、全く開いてない英会話の教材、埃かぶったゲーム機…これらで部屋が埋め尽くされています。

人に語れるほどの実力もないので、他人との世間話レベルですら窮しています。
元々コミュ障で日常会話すら満足に出来ないレベルな上に、趣味もないので他人との会話が続かず苦痛です。

こう言うのってもう改善しようがないのでしょうか?

A 回答 (46件中21~30件)

そんなに色んなものに興味が持てるなんて珍しいですね。


ハマっても最初はお金をかけないように、心がけてみては・・・?カメラは、最初は図書館やブログなどで、撮った人の写真をみるだけとか、筋トレはネットで調べて自分で出来るやつだけとか、ゲームも無料でダウンロード出来るやつだけとか・・・。
    • good
    • 0

今、趣味がないって言う人多いと思います。


ただ、コミニュケーション能力はある程度は必要だと思うので、簡単な習い事とか始めてはどうしょう?
    • good
    • 0

いいじゃないですか!多趣味として!

    • good
    • 0

無理に趣味を持つ必要はありません。


趣味趣味言ってるのは日本人くらいなものです。
その時したいことをすればいいだけです。
音楽を聴きたくなったら聞けばいいし、
スポーツをしたければすればいい。
    • good
    • 0

自分に本当に合う趣味は少ないです。


数多くのものを試している内に、自分に合ったものに出会えると思います。
焦らず、気長に自分に合うものを探せば良いと思います。
    • good
    • 0

>数ヶ月で飽きます



数ヶ月続けば良いのではないでしょうか!?
数が多ければ逆に話題が豊富だと思います、いろいろ好奇心が湧くのも才能の一つだと思います。

ただ、一つに事に徹底的にこだわった『オタク』の方が身銭になる可能性はあると思います。
    • good
    • 0

みんなそんなものですよ


長く続けられる趣味に出会える人など極まれです

ただお金の使い方だけには気をつけたほうがいいですね
    • good
    • 0

趣味は楽しいと感じないと長続きしないのかもしれませんね。

まだ楽しいと思えるものに出会えていないだけかもしれません。いろいろやってみるとよいかと思います。

友人と会話を合わせるためでなく一緒に始めてみると長続きするかもしれませんね。
    • good
    • 0

本当に楽しいと思うことを趣味にしないと定着させるのは難しいと思います。

    • good
    • 0

本当に好きな事に出会ってないだけですね。



趣味なんてのは見つけるものじゃなくて、

気が付いたらしてることなんじゃないかな?

私なら、アニメやドラマ鑑賞+酒と趣味でネットで稼いだりしてます。

仕事してたら、そんなに時間はありませんが、一日の楽しみになってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!