重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在,楽天証券で株取引をしています。
通常は,「特定口座 源泉徴収あり」で取引をしていますが,
一度だけ間違えて「一般口座」で取引をしてしまいました。
実現損益は5万程度なのですが,この場合,確定申告が必要に
なってしまうのでしょうか?

特定口座での利益金額合計は30万程度で,実現損益は8万程度です。
給与以外の所得はありません。

ご回答のほど,どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

確定申告は不要です。



給与所得者は、給与以外の所得が20万円以下であれば確定申告をする必要はありません。この「給与以外の所得」には、源泉徴収ありの特定口座で得られた利益(実現益=譲渡所得、ご質問のケースでは8万円)は含みません。

なお、医療費控除等、他の目的で確定申告をする場合には、一般口座で得られた5万円の利益についても申告する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一番わかりやすすかったのでベストアンサーにさせていただきました。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/05 12:51

給与所得以外に年間所得が20万円以下であれば確定申告は不要です。


ただし、その他の理由で確定申告をしないといけない場合は申告の必要があります。
    • good
    • 0

No.4です。



補足します。

「特定口座での利益金額合計は30万程度で,実現損益は8万程度です。」というのは、含み益が22万円、実現益が8万円で、合計30万円勝ってる、という意味だと思います。

株の利益は、売却してはじめて認識されます。含み益は、一般口座の株の含み益でも、特定口座の株の含み益でも、確定申告に含める必要は全くありません。

また、蛇足ですが、仮に特定口座の株をすべて売却して、30万円の実現益を得ていた場合でも、確定申告は必要ありませんでした。源泉ありの特定口座での利益は、確定申告の要不要の判断基準となる20万円には含まないからです。質問者さんの場合、お給料と株の利益以外に所得がないとすれば、一般口座での実現益が20万円を超えない限り、確定申告は必要ありません。(こうやって詳しく説明すると、かえって混乱してしまうかも知れませんね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。どうやら確定申告は不要のようですね。もっと勉強します!

お礼日時:2014/01/05 12:46

>実現損益は5万程度なのですが,この場合,確定申告が必要になってしまうのでしょうか?



「給与の年間収入金額が2,000万円以下」であれば、確定申告する義務はありません。
ただし、「個人住民税」は申告する義務があります。

『国税庁|給与所得者で確定申告が必要な人』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm
>>1 給与の年間収入金額が2,000万円を超える人
>>2 1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人

(多摩市の案内)『(質問)私は、会社員ですが勤め先の給与以外に15万円の収入があります。所得税は申告義務がないと聞いたのですが、住民税はどうすればいいですか。』
http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/14705/ …
(福井市の場合)『個人の市民税>申告の仕方』
http://www.city.fukui.lg.jp/d150/siminzei/jumin/ …

>特定口座での利益金額合計は30万程度で,実現損益は8万程度です。…

「利益金額合計は30万」が「含み益」のことであれば、「含み益」は「所得」ではありません。

「所得」とみなされるのは「実現益」のみです。

---
(参考)

『確定申告を要しない場合の意義』
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm
    • good
    • 0

給与所得以外に年間所得が20万円以上で確定申告が必要になります。




8+5=13万なので確定申告必要ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
給与以外に所得はないので不要ですね。
安心しました。

お礼日時:2014/01/05 12:48

給与以外の所得が20万円以上でしたら合算して申告する必要がありますね。

不明な点は税務署に電話をすればすぐに教えてくれますよ。
    • good
    • 0

質問者さんが給与所得があるなら年間利益20万円以上で確定申告が必要になります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

最終損益が8万でも利益が30万だと確定申告が必要ってことですよね・・・?

補足日時:2014/01/05 00:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!