dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は昔から、友達とすぐに比較してしまいます。それは、29歳になった今もつづいています。うちは共働きの公務員ですが、専業主婦の友達が羨ましくなったり、うちはまだ子供が一人でなかなか二人目ができませんが、友達はすぐに二人目ができたり。。
とにかく何でもくらべてしまいます。

この性格どうにかできませんか?

A 回答 (47件中21~30件)

隣の芝生は青く見えるものです。


ついつい比べてしまう人は多いです。
あまり難しく考えないようにしましょう。
    • good
    • 0

確かに、友達の現状と自分の現状を比較してしまうことはよくありますよね。



性格はちょっとやそっとでは変えようがないと思いますし、自分の努力で向上できることならともかく、それ以外ならばあまり気にしないほうがいいと思います。
    • good
    • 0

きっと生まれ持った性格だと思うので、考え方を変えてみるのがいいかもしれません。

自分専業主婦になって、友達が働いていれば自立できて羨ましいと思うかもしれませんよ。周りが自分より幸せという妄想だと思って、今の自分の環境を大切にしてみてください。
    • good
    • 0

皆、程度の差はあれ他人を羨ましく思うことはあります。



他人と比べてもキリがありません。

比べた結果、自分もそうしたいと思うのであればそうなるように行動しましょう。
    • good
    • 0

隣の芝生は青く見えるですね


共働きの公務員なら経済的にも恵まれてるし
こちらから見ると羨ましいですよ
    • good
    • 0

自分がそういう性格だと思って向き合うしかないのではないでしょうか?



それと、言わないだけで、普通の人は他人と自分を比べていると思いますので、
そこまで気にする必要なないと思いますよ。
    • good
    • 0

私は無いものねだりはしてもしかたないと思っています。


上をみてもきりがないからです。
それよりも自分が今ある状態に満足するようにつとめていれば
それほど他人はきにならないと思います。
    • good
    • 0

誰でもそうですよ。


気にする事はありません。
    • good
    • 0

そういう性格の人はとても多いので、あなたが何も気になさることはないですよ。


僕はかつてはそうでした。
無理に治そうとせず地道に治したいなぁという心を持っていれば自然に治っていきます。
    • good
    • 0

人は自分と他人を比較してしまうものです。



誰しも聖人君子ではないのですから、何事にも達観できるものではありません。

しかも世の中競争社会で、子供の頃から他人と比較したりされたりしているので仕方ありません。

比較してしまう自分を悔いるのではなく、誰でもそういったことを多かれ少なかれしていると認識して過ごしたほうがいいです。

人からみればあなたを羨ましいと思っている人もいるのです。

また年をとってくるとだんだん人と比較したり、羨ましく思ったりするのが億劫になり自然とそういった感情も薄れていくので心配しないでいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!