dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わけあって底辺の職場に5年います
働いている人間の程度が低く、高卒の主婦が、偏差値50の大学に受かった息子は素晴らしいと言って来たり、ピアノを習っているのでお嬢様wwwとか言ってきて私を見下しますが、私はこんなお子さんたちほど底辺ではないので正直に自分の身元を明かすと驚いてその後丁寧に関わってくるようになりました。
高卒主婦、専門卒主婦、のパート代全部だんなに吸い上げられるような気の毒なブサイクババアたちと関わって嫌な思いをしました
そして次の職場では底辺の高卒で素人ソープ嬢に先生と呼べと言われたりしました
その次も偏差値40代の底辺の高卒や中卒ばかりの職場で、ディズニー好きとか韓流好きとか
もう程度が低すぎて嫌な気分になっていました
底辺ばかりと接すると心もすさむ・・・・・・・
もうこんな生活は嫌だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次の職場はハーバードでMBAが主流なんですけどいい職場だといいな

A 回答 (18件中11~18件)

次の職場に期待しましょう。

    • good
    • 0

どんな職場であってもそれも人生経験ですよ


拒絶していては自分にとって何もプラスになりません 
    • good
    • 0

底辺だと言われる職場でも学んだ事は、きっとあるはずですよ。

あまりそんな事は考えないほうがいいと思います。
    • good
    • 1

日本のことわざに郷に入れば郷に従えということわざがあります。


郷のルールについていけない、または郷になじめないようでは
優秀とは言えません。
本当に優秀な人は、どんな相手でもうまく対応します。
    • good
    • 0

人としての程度を学歴だけで判断していいものか疑問です。


低学歴でも博識だったり、高学歴でも無知な人は少なからずいますから、
結局は職場の雰囲気次第かと思います。
    • good
    • 1

あなたは大丈夫ですよ。



次は有名外資系のエリートOLという肩書になるのですから、その高級店の店員もあなたに惹きつけられてメロメロになります。

今年は転職20回を目指して頑張ってください。
その前に通院200回のほうが先かもしれませんけどね。
    • good
    • 0

どんな底辺な職場でも、学ぶものは必ずあります。


それに気付けるかどうかで、他の職場で活躍できるかどうかの差が出来るでしょうね。
    • good
    • 0

底辺を隠すための自慢でしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています