dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この手の質問は、質問サイト、
また2chなどの掲示板で多く、その質問に対し様々な回答が出されていますね。

しかし、どの回答を取っても私はいまいち納得できないのです。
例えば「子孫を残すため」なら、
子孫を残すことに興味がない人にとっては目的になりません。
また、「死ぬ時に笑っていられるように」なら、
どうせ死んだらそのことも覚えていられないのですから、
どうでもいい人にとってはどうでもいいでしょう。
また、そんな一瞬のために一生苦しい思いをするのか、という考えもあります。
「他人のために生きればいい」という意見も、他人に興味の薄い人には通じません。

このように、これまで私が見てきたどの目的も、人や考え方によっては生きる目的になりません。
よって、一般に生きる目的と言われているものにいずれも興味のない人(私もそうです)にとっては、
この世に生きる意味はないのではないかという考えに行きつきます。


一方、「目的や意味などない。人生は暇つぶしで、ゲームみたいなもんだ」という意見にも納得できません。
ゲームは楽しいからやるのであって、
苦行ばかりの楽しいことがほとんどないゲームをやりたい人はあまりいないでしょう。
しかし、人生はゲームと違い、ほとんどの人にとって楽しいことより苦しいことのほうが圧倒的に多いはずです。
だったら、どうせ意味がなく苦しい人生を生きるよりは、今すぐ死んだ方がいいのではないか、ということになると思います。

「貧しい国の人のことを考えるとそんなこと考えていられないはずだ」とか、
「死にそうな経験をすれば気にならなくなる」、
「そんなこと考えずに楽に生きよう」といった意見もありますが、
それでも考えてしまう人は考えてしまうはずです。


このように、どの回答も、考えてみると納得がいかないのです。


みなさんは、この質問に対してどのようにお考えですか?

A 回答 (48件中31~40件)

一瞬の為に苦しい思いをするのは無駄ですか?



例えばマラソン走り切った時、滅茶苦茶気持ち良いし「生きてる」って実感します。
他にも、好きな人と愛し合えたとき。

もっと小さい事でも良いです。

手間隙掛けて作った料理が美味しかった時。
育てていた野菜が実った時。

人生は辛いことの方が多いのかも知れませんが、人間は辛いことを忘れる能力があります。

何に幸せを感じるかは人それぞれだと思いますが、幸せな瞬間を増やしていけば「楽しい人生だった」って思えるのじゃないでしょうか?

「何の為に?」って聞かれたら「生きてるって実感する為に」と答えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>一瞬の為に苦しい思いをするのは無駄ですか?

無駄とは言いません。
一瞬の為に苦しい思いをすることに価値があると思う人もたくさんいるでしょうから、一概に否定はしません。


>人生は辛いことの方が多いのかも知れませんが、人間は辛いことを忘れる能力があります。

>何に幸せを感じるかは人それぞれだと思いますが、幸せな瞬間を増やしていけば「楽しい人生だった」っ>て思えるのじゃないでしょうか?

>「何の為に?」って聞かれたら「生きてるって実感する為に」と答えます。

これについても、「実感できたところで何?」と考えてしまうんです。
ここまで書くと冷たい人間に思われるかもしれませんが…

お礼日時:2014/01/05 21:12

生きているから目的があるのです。


何のために、というのはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

生きることそのものが目的、という解釈でよいのでしょうか。

お礼日時:2014/01/05 21:04

飛びっきりの恋愛をするためではないでしょうか。

そうすれば、なぜいきるのかなんて疑問は、馬鹿馬鹿しくなるでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

恋愛ですかー…
中学生で片思いの相手がいたくらいであとは恋愛は全くしていませんね。
恋愛感情がどういったものか、もうほとんど忘れてしまいました。

子孫と同じですが、これについても興味のない人はどうなのか、という疑問が湧いてきてしまいます。

お礼日時:2014/01/05 21:01

納得できる回答がないのであれば生きる目的に答えなんてないのかもしれませんね。




そんなことを考えずに楽しくいくのがいいのではないしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

答えはないと言われましてもどうしても考えてしまうのが私の悪い(?)癖なんですよね。
気にせず生きていければいいのですが…

お礼日時:2014/01/05 20:55

生まれてしまったから生きている、


これでは答えにならないでしょうか?
命を授かったから、とりあえず生きる
人間だからいろいろ考えてしまうのでしょうが、
何のため、迷惑をかけずに
自分が楽しいと思えることをやりながら
とりあえず生きる
それでいいんじゃないでしょうか
色々考えても結論は出ない、
ならもう考え抜くことをやめ、
自分が楽しいなと思うことを
やりながら生きてるだけでいいんじゃないかと
自分は思います最近は
そう思っても考えてしまうのでしょうけど
何が正しいかなんてものは生き方には
ないんじゃないですかねきっと
何のために生きてるとか意味とかも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私もあまり深く考えないようにできればいいのですがなかなか難しいですね。(´・ω・`)

お礼日時:2014/01/05 20:52

人は生きて祖先がしてきた事の後始末?をしているとか修行をしているとか聞いたことがあります。



自殺などの場合はその修行を自ら絶ったために地獄に行くとか・・・。

でも私にもわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は宗教には詳しくないのでそのあたりについては何とも言えませんね…
宗教についてもう少し勉強すべきなのかもしれませんね。

お礼日時:2014/01/05 20:49

文化を将来へ残すためでしょう

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

文化を将来に残す、とありますが、これも子孫と同じく、興味のない人にとってはどうでもいいのではと感じます。

お礼日時:2014/01/05 20:47

死ぬために、いきているんですよ。



まず最初に生きてないと、絶対に死ねません。
死からスタートはありえません。
聞くまでもない真実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は、死ぬために無味乾燥な人生を送るなら、もういっそすぐ死んだ方がいいのでは、と考えてしまいます。

お礼日時:2014/01/05 20:44

死ぬために生きているだけです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は、死ぬために無味乾燥な人生を送るなら、もういっそすぐ死んだ方がいいのでは、と考えてしまいます。

お礼日時:2014/01/05 20:43

その答えは人それぞれですかね・・・。


ポジティブな答えが見つかればいいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

昔からずっと考えているのですが、なかなか見つかりませんね。
他の方の回答にあるように、とりあえず何かでっち上げてみるのもいいかもしれませんね。

お礼日時:2014/01/05 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!