dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問、というよりは私のただの愚痴になるかもしれませんが聞いてください。

私は30代です。
元旦に両親にお年玉を渡しました。
大学卒業してから両親、祖父母にお年玉を渡すようになりました。

今日、母親が『お年玉、○○(弟)の家賃の一部に使った。』と言ってきました。
『どうして?私は自分の為に使って欲しかったのに。』と言いました。
本心から自分の為に使って欲しかったんです。

父親は父親で先ほど仕事から帰宅し、空になったポチ袋を『返す。』と部屋に持ってきました。

祖父母は空になったポチ袋さえもありがたいと取って置いてくれてるそうです。

取って置いてほしいとの願いを込めて『いらないよ。』と返事をしたら、父親は私の目の前でポチ袋をビリビリと破き、ゴミ箱に捨てました。
返す言葉も見つからないくらい悲しかったです。

母親の、自分以外の為に使った報告もいりませんでした。
自分以外の為に使ってもいい用とは言い方がおかしいかもしれませんが、ご先祖さまの仏壇にもお年玉を供えてあります。
使うならそっちを使って欲しかったです。

お年玉を渡してこんな悲しい思いをしなければならないのなら、来年からのお年玉を考えなきゃいけないかな、と思ってしまいます。

でもいっそ渡さないのも親不孝ではないかと思ってしまうんです。

どんな結果が待っていようと、両親にお年玉を渡せる=両親が生きていてくれていることに感謝しなければならないのでしょうか?

A 回答 (64件中51~60件)

質問を読んで、私まで悲しくなってしまいました。


質問者様の気持ちを踏みにじまれる行為ですね。
おばあちゃんの行動こそ一番売れしい行動です。
せめて、使い道は言わないで欲しいですし、袋を
目の前で破り捨てないで欲しいです。
私なら来年からお年玉を上げないかもしれません。
    • good
    • 0

私は親や祖父母にお年玉はあげていません。

素敵だなぁと思います。
お母さんの報告、確かにいりませんね。
お父さんはポチ袋をまた来年も再利用して欲しいというエコ?の考えで返してきたんですかね…

私が貰った立場なら、正直、ポチ袋は捨ててしまいます。なにかメッセージが書いてあるなら別ですが。

今回のこと、すくなくともお母さんとはきちんと話をしたほうが良いです。
もし、自分のために使ってくれないなら、現金ではなくプレゼントにしてはいかがでしょうか。

本来は子供から親、祖父母にお年玉をあげる風習は無いと思いますので、あなたが不愉快なら来年からは祖父母にだけコッソリと渡せば良いと思います。

新年早々、気持ちを踏みにじられてしまって可哀想です。
あなたは優しいですね。
    • good
    • 0

困った両親ですね。


素直に何が嫌だったのか伝えて、
「来年は渡すかどうか考える」と言うべきです。
    • good
    • 0

お年玉の使途について意見があるなら、今後は物で渡したほうがいいですよ。


食べ物とか、洋服とか生活用品とか。
    • good
    • 0

ひどい父親ですね

    • good
    • 0

ご自分も子供の頃はご両親からお小遣いをもらっていたと思います。

そのお小遣いをご両親が喜ぶような使い方を毎回していたでしょうか?そういうもんだと諦めるしかないかな。でもお気持ちはよくわかりますよ。
私の場合、誕生日などのプレゼントを全く使ってくれなかったのが悲しかったかな。親としては大事にしていただけみたいですが、私は必要だろうなと思って買ったんですけどね。そういうもんだと諦めてます。
    • good
    • 0

お父さんの行為は、ひょっとしたら「来年も頼むよ」という意味かもしれませんよ?

    • good
    • 0

それはひどい対応ですね。

基本的にお年玉は未成年者に上げるものだと思うので
来年からあげなくてよいと思われます。
    • good
    • 0

私はそう思いますけどね。


亡くなってからでは渡すこともできなくなりますから。
    • good
    • 0

気持ちはわかりますが、もらったひとの勝手ですね。

 有り難く使ってもらえたなら良しとしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!