dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は理系の大学4年生です。大学院に進学することが決まっています。

時々ふと孤独を感じてしまうことがあり、すごく悲しい気持ちになり、気分が落ち込んでしまいます。
状況としては、
・サークルは同期とソリが合わずやめてしまった
・バイトも深い関係性ではなく、あまりバイト同士もしゃべらない
・研究室も研究者が自分を含め3人と、他の研究室と比べるとかなり少なく、人間関係も希薄(他の研究室は10人以上はいる)
・研究内容もなんとなくで決まってしまって、研究に面白さを見いだせない(就活が自分の思い通りにいかなかったため、大学院に進んだ感じが否めません。)
・学部の友達は研究室単位で行動することが多く、なかなか会えない
・一人暮らし中

多少、孤独感を感じる要因とは関係ないものも入ってしみましたが、ざっとこんな感じです。
要約すると、とりあえず卒業するために家と研究室を往復する日々で、一日中しゃべらないことが割とざらにあります。そして何より、自分の居場所を感じられる場がないです。
少なくとも高校時代は部活の仲間と毎日のようにしゃべって楽しく、居場所がないと感じるときはなかったと思います。(美化されているだけかもしれないですが)


殴り書きのような形になってしまい申し訳ありません。
なのでどうすれば、この孤独感を取り除くまたは薄めることができるでしょうか?
また同じような経験をした方がいましたら、どのようにこの気持ちを克服しましたか?どう向き合いましたか??

A 回答 (36件中21~30件)

寝れば全て忘れてしまいます。


寝る事にしましょう。
    • good
    • 0

彼女を作るべし!あとは没頭できる趣味を見つけるとか・・。



ペットを飼うという手もあります。犬や猫、ハムスター・ウサギ等・・・。
    • good
    • 0

私だったら猫カフェに行きます。

にゃんこたちに癒されます。
    • good
    • 0

大学というのは往々にしてそういうものですので気にしなくて大丈夫です。


中高からの急激な変化に違和感を感じているのだと思います。

中高生は地域の友達が集まりますし、毎時間常に一緒の友達といることが多いです。
これは上の人によって「意図的に」作られた状況で、本来は不自然です。
(ホントはこの状況を自分で作れるといいのですけどね)

大学時代に孤独を感じない方は、社会人になって感じますので、早いか遅いかだけの違いです。


大人になると、大学よりも孤独感を感じなくなりますが、
仕事などでの失敗、親の死別といった、もっと猛烈な孤独感を感じるシーンがでてきます。
今はその準備期間です。

慰め会える友達、気兼ねなく話せる友達、気軽に飲みに行ける友達がいれば少しでも和らぎますので、
少しずつ作られると良いと思います。
(あなたと同じ思いの方はいっぱいいますので、向こうから近づいてももらえます)
    • good
    • 0

とりあえず一人の時間を楽しむ!!よくドライブに行ってました(*^^*)

    • good
    • 0

孤独を感じた時インターネットでニコニコ生放送をみて気をまぎらわせます。

 笑うとこころがおちつきます。
    • good
    • 0

病気になって友人とも疎遠になり、一人暮らし。


正直しんどいですよね。孤独感。
笑う事を忘れるとどんどん落ちて行きますので、好きなバラエティーを見る様にしてます。
水曜どうでしょうとか、ゴッドタンとか。
後、買い物行ったらお礼はちゃんと言葉にするとか。言葉にするとメチャメチャ切ないですが、それなりにすっとします。
勉強頑張って下さい。
    • good
    • 0

孤独を紛らわすために他のことに集中しようと思っても、頭を過るんですよね。


そういう場合は自分から話しかけるほかないと思いますよ。
今はネットが普及していますし、同じ趣味をもっている友人を作ることはそう難しくありません。
あとはあなたの勇気次第です。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0

趣味に没頭したり、ネットに没入したりして現実逃避をします。


飽きてくる頃には冷静になっているのでいつもそうしています。
田舎でのんびりするのもいいです。
    • good
    • 0

私も大学時代少し孤独を感じたことがありました。


時間があるからこそ感じてしまったりしますよね。

そんな時はネットでよくチャットやメッセなんかをしてましたよ。
ひきこもりではないですが、ネットだと会ったことがなくても同じ趣味の人がいくらでもいるのでやりとりが楽しかったです。
スカイプだったら電話もできます。

あとは、合コンに行ったり。ぱーっと騒ぐと気分も紛れました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!