
No.7
- 回答日時:
専門分野ごとに複数の反対語がありますよ。
日常生活では流動→固定食・流動食、固定客・一元客
経済用語→固定相場制・変動相場制、固定資産・流動資産、固定株・浮動株
土木用語→固定堰・可動堰
抽象的用法→固定・動揺、固定・柔軟
何事も固定観念にとらわれず柔軟な考え方で行きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 「市」「区」「町」「村」「郡」「字」「県」 それぞれの定義と歴史を教えて?
- 2 「精査」の反意語は「粗査」でしょうか?
- 3 「¶」・「仝」・「⇔」・「¢」・「£」・「ゞ」・「〆」・「≒」・「∵」の名前は何という?
- 4 「さびしい」と「さみしい」。「寂しい」と「淋しい」
- 5 課題で、作文があるんですけど 「学校名」「学年」「氏名」「性別」 を書かなくてはいけません。 ★は、
- 6 「てゆぅかぁ~」「うぜぇ」「うざい」etc.の成因を教えてください
- 7 平安時代に藤原氏が行った摂関政治のしくみについて「天皇」「摂政」「関白」の語句を使って教えてください
- 8 「切れる」「むかつく」「やばい」「マジ?」「うそ?」「本当?」や短縮言
- 9 「捨てる」を「ふてる」というとか、「そこにおるやん」を「ほこにおるやん」というように
- 10 「情緒的」の反意語は?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
(1800×900)と書いてあ...
-
5
★以上・以下★
-
6
ある言葉に当てる漢字はどれが...
-
7
あと2点なのに卒業単位が足り...
-
8
[木]へんに[母]と書いて何と読...
-
9
「間が空く」「間が開く」……
-
10
こんばんわ、こんばんは、どち...
-
11
アスファルトの重さ(t)をm...
-
12
教えて下さい
-
13
在学証明書ってなんですか?
-
14
再来週の次はなんて言う?
-
15
日本語の意味
-
16
芸術選択
-
17
学校の調査書の短所の書き方
-
18
教育実習時期について、怒られ...
-
19
年号表示’05なの05’なの?その...
-
20
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
おすすめ情報