

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSにもあるとは思いますが、マニュアルに記載がないので自分でBIOSメニュー内を探し回らないといけません。
それより簡単な方法としては、デバイスマネージャーでタッチパッドを「無効」にしておく作戦があります。これで再起動してもドライバが組み込まれてしまうことは避けられるし、もしまた使いたくなった場合は「有効」に戻せばいけます。一応、その方法
http://pc-karuma.net/windows8-enable-disable-dev …
ただ、Fn+F9で切り替わらないのは変ですね。他のFnキーによる機能、例えば明るさや音量調整は動きますか?
この回答への補足
ご回答ありがとうございます
デバイスマネージャーで無効にすることは考えたのですが、その無効化のボタンが灰色になり押せない状態で困っていました
ちなみにFn+他のキーはすべてユーザーマニュアルに記載されている通りきちんと動作しました
動作しないのはFn+F9のみのようです
いろいろ試してみたのですが最終的にBIOSの設定で無効化することができました
詳細やURLを教えていただきありがとうございました。おかげで助かりました
No.5
- 回答日時:
fnキー+f9で無効化できると記載があったので試してみましたが何の変化もありませんでした
>そのとおりだと思います。
私は「ASUS Smart Gesture」を立ち上げて「マウスの検出」から
「マウスが差し込まれると、タッチパッドは無効になります」に
チェックを入れれば無効化出来ますのでこの方法でOKです。
当方のマニュアルにもASUS Smart Gestureから無効化できるとの記載があり、このフォルダの中を見たのですが、マウスやタッチパッドに関するファイルが見当たりませんでした
一応もう一度ご回答いただいたマウスの検出を探してみたいと思います
ありがとうございました

No.4
- 回答日時:
回答No.2です。
> デバイスマネージャーで無効にすることは考えたのですが、その無効化のボタンが灰色になり押せない状態で困っていました
今さらなんですけど、管理者権限ユーザーでログインしてますよね?まさかこいつも、タッチパッドだけがグレーになって押せない状況でしょうか?
管理者権限ですが、なぜか押せない状況です
結局のところ原因がわからないですがBIOSから無効化することはできました
ちょっとすっきりしませんがおかげで解決することができました。ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
一般にタッチパッドは、Synapticsのドライバーなので、
「USBマウス接続時タッチバットを無効にする」という設定項目を出せればUSBマウス接続時に無効にできます。
項目がなければ
ここから
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\Synaptics\SynTPEnh]
"DisableIntPDFeature"=dword:00000033
ここまで をmouse.regとして保存してレジストリを追加する。
レジストリを追加し、再起動現れますが、メーカーによってドライバーで無効にしてるところもありその場合はSynapticsからドライバーをダウンロードしてインストールして再起動しておこなってください。
http://drivers.synaptics.com/Synaptics_v17_0_19_ …

最終的にはBIOSから無効化することができました
ですがこの方法も覚えておいた方が便利そうですね
詳細を教えていただきありがとうございました。参考にいたします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ASUSのノートパソコンってクソですか? 買って2日でタッチパッドが使えなくなりました。 BIOSリ 2 2023/01/11 23:40
- ノートパソコン タッチパットの有効・無効を行うショートカット教えてください 4 2022/06/08 10:21
- InternetExplorer(IE) Microsoft edgeのIEモードを解除したいのですが。 3 2023/04/09 13:51
- モニター・ディスプレイ 「Intl(R)HD Graphics 530」てなんですか? 3 2022/05/19 00:57
- インターネットビジネス Google によりアカウントは閉鎖されました 復活させるにはどうすれば? 基本的に無理ですか? 1 2023/08/18 17:04
- セキュリティソフト 複数のアンチウイルスソフト 対応について 4 2022/07/26 11:20
- デスクトップパソコン z390-p 外付けGPU優先 4 2023/06/03 22:52
- その他(IT・Webサービス) ランサムウエアに汚染されたかもしれない外付けHDDのファイル復旧方法 3 2023/02/04 01:23
- Chrome(クローム) インターネットショートカットをダブルクリックしてもWebページが開けなくなりました 2 2022/04/01 15:28
- その他(コンピューター・テクノロジー) PC利用中に勝手に起動する窓を消し去る方法を教えて下さい。 1 2023/05/08 16:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タッチパッドが勝手にドラッグ...
-
ノートパソコンのタッチパッド...
-
ノートパソコンのマウスを忘れ...
-
ノートパソコンのキーボードの...
-
タッチパットが急に誤動作し始...
-
エクセルで文字入力中に、別の...
-
キー入力とタッチパッドでのマ...
-
Linuxでタッチパッドが認識され...
-
キー入力時にカーソルが勝手に...
-
タッチパッドのドライバを探し...
-
asus X750Jのタッチパッドの無効化
-
文字入力中にカーソルバーが飛ぶ
-
ワードのカーソルが勝手に飛ぶ
-
タッチパッドの設定
-
ノートのマウスパットを使用不...
-
ショートカットキー(ホットキ...
-
タッチパッドの機能を停止させ...
-
タッチパッドを無効にする方法
-
文字入力中に勝手に変換・確定...
-
USBマウスをつなげたのですが
おすすめ情報