dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士通のノートPC FMV-BIBLO NB18Dを使用で 本体接続のマウスのみ使用したいのですが 本体のマウスパットを使用不可にすることはできるのでしょうか?出来るのならば設定方法を教えて下さい よろしくお願いします

A 回答 (4件)

FMV-BIBLOを使っている者です。



BIOS設定項目で変更できます。

1.「←」「→」のキーで「詳細」→「キーボード/マウス設定」→「内蔵ポインティングデバイス」を選択。

2.「―」「Space」キーで有効/無効を切り換えます。
 [常に使用する]・・・常に有効する
 [常に使用しない]・・・常に無効にする
 [自動]・・・PS/2マウスが接続されたら無効
 [手動]・・・ホットキー(注)で有効/無効を切り替える

           ↑

この設定項目で、お好みの設定に変更できると思います
が。
    • good
    • 0

機種によってはマウスのプロパティから


無効にできるものもあります。
プロパティになければ、#1の方のおっしゃる
BIOSで無効にしてください。
    • good
    • 0

これは、メーカーや機種や搭載しているOSによって設定の仕方がまちまちだそうです。

なので、OSについての情報も補足された方が良いかと思います。

なお、検索で情報を探される場合には、「マウスパット」ではなく「タッチパッド」をキーワードとして検索された方が、数多くの関連情報がヒットしますよ。下に一例をご紹介しておきます。
参考URL: http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=537850

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=537850
    • good
    • 0

その機種は使っていないので、一般的な方法です。


起動の時にBIOS設定画面を出してください。
その設定メニューの中にスライドパットを無効にする設定があるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!