
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
同じ雪国の人間です。
果たして道路の除雪が、「使用」[占用」となるのかどうか疑問があります。
作業車であれ、建物の修繕の足場であれ、本来公共の通路としてある道路を一個人の使用目的で一時的にであれ通行を妨げる場合には届け出許可も必要かとは思いますが、道路の除雪はむしろ通行を妨げる「雪」を通行できるように排除する作業でしかなく、一個人の都合で占有する目的ではないのでは?
届け出も許可もなく勝手に道路を占用しているのは、降ってきてそこに積もっている「雪」です。
許可が出なければそのままでいるしかない、となるの我が町などは行政が除雪車を入れる公道以外の路地は町中機能が麻痺してしまいます。
これとは別にその除雪車を使用しどこであれ積み上げるなりする場合には、その区画の所有者に対して使用許可は必要とは思いますが。
除雪は「使用」「占用」ではなく、通行の、もしくは通行確保のための一貫かと思います。
我が家の前の路地(挟んで4軒ずつ、8軒が立ち並んでいます)の除雪に届け出、許可を求められた記憶はありませんし、必要とすれば毎年町中からの届け出申請に役所窓口が大変なことになってしまっているでしょう。
ご解答ありがとうございます。
自分の住んでいる役所にお聞きしましたところ、
やはり、
申請等は必要がありません、交通事故に注意して作業してくださいと頂きました。
大変貴重なご解答を頂きまして誠にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
#1です。
補足します。道路上で何らかの作業する場合は道路使用許可申請が必要です。
たとえ、手作業で除雪作業をする場合でもです。庭木の剪定を道路側から行う場合でもです。
ただし、これはあくまでも法律を厳密に解釈した場合です。
警察署に許可申請に出向いても、警察側も困るでしょうねえ(笑)。
No.1
- 回答日時:
道路占用許可はその道路に橋、電柱、カーブミラーなどの工作物を設置するような道路を占有する許可ですので、関係ありません。
ですから道路使用許可が必要かどうかということになりますが、本来から言えば必要です。
自治体が業者に委託して行う場合は、黄色のパトライトを使用するなどの装備をしているので問題にはならないのですが、個人が行うにはどうしても道路交通法の規則を守ることが出来ませんので、道路使用許可が必要となります。
ただし、これはあくまでも建前のお話しです。
車のディーラーが仮ナンバーさえついてない新車を、道路上にキャリアカーを駐めて降ろしているのは、明らかに違反ですが、これとて道路使用許可をとっていないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 道路の使用許可について。 夜の新宿東口付近の路地などで、ギターを引いて投げ銭を貰ってる方を見かけます 1 2022/12/11 14:35
- 貨物自動車・業務用車両 道路の使用許可について 4 2023/07/28 14:24
- その他(暮らし・生活・行事) 雪国の除雪車 3 2023/01/31 14:50
- 電車・路線・地下鉄 簡易軌道の新規開業は無理ですか? 7 2023/05/21 12:03
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- その他(法律) 選挙の告示前数週間前なのに、立候補予定者のノボリを5本も立てたり、ベニヤ板に立候補予定者の名前の入っ 3 2023/02/17 09:00
- その他(法律) 無人販売の商品を個別配送・自家用車で無料でお客様(要望に応じて)配達したいのですが。 2 2023/05/14 02:05
- 地図・道路 非住宅地を私道にするためには、許可とか必要ですか?里道と隣接しています。私道にするときは、道路をコン 1 2022/09/01 15:16
- その他(住宅・住まい) 私有地への無断排雪について。 4 2023/02/02 01:24
- その他(法律) 一軒家の新築で通行止めの場合道路使用許可とか看板て必須ですよね? 今の仕事は警備員で現在入ってる現場 3 2023/01/07 13:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
「道路台帳」と「位置指定道路...
-
5m道路は狭いですか?
-
セットバックについてトラブル...
-
接道方向(方位)とは??
-
かみそり土地を市道に含む市道...
-
42条2項道路 掘削・通行承諾書
-
1車線道路の近くにある家と2車...
-
三方が道路に囲まれた土地の建...
-
気になる土地が出てきましたが...
-
位置指定道路の申請
-
公衆用道路はすべて建築基準法...
-
農地のセットバックについて
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
位置指定道路の市への帰属について
-
建築確認申請書におけるセット...
-
位置指定道路の通行地役権について
-
建築法について。
-
協定道路とは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
再建築しても、誰一人セットバ...
-
セットバックについてトラブル...
-
3方向道路の道路斜線の考え方
-
接道の幅員について
-
角地の隅切りの有効利用
-
公衆用道路はすべて建築基準法...
-
駐車場で、「オレの土地に入る...
-
三方が道路に囲まれた土地の建...
-
落ちた松葉の掃除
-
認定道路とは42条の何号道路に...
-
2項道路に対する採光距離
-
セットバック内の民事??
-
5m道路は狭いですか?
-
首都高からの距離と大気汚染
-
自宅駐車場から道路にはみ出し...
-
角地の塀に角切りがなく、車が...
-
農地のセットバックについて
-
建築基準法での緑道の取扱いに...
-
公道との境界確定をしないと建...
-
建築確認申請書におけるセット...
おすすめ情報