
先日、NHKの徴収員?の方が来て「受信契約をしていないので契約をして料金を支払って下さい」と訪問されました。
確かに私自身NHKの契約はしておりませんし、部屋のパソコンにチューナーは内蔵されておりますので視聴は出来ます。
視聴するのは週末に映画を見るくらいでNHKに関しては視聴しません。
NHKを視聴しないのに受信料を支払わないといけない事に疑問があったので、つい「テレビを持っていません」と言ってしまいました。
すると「テレビを持っていないなんてことはありませんよね。B-CASカードの方で分かりますから。だから訪問させていただきました。」との事。
それでも持っていないと言うと「それでは調べさせていただきます」と鞄をゴソゴソしながら離れて行きましたので、しばらく待っていたのですが戻ってきませんでした。
確かに私はテレビ自体は持っておりません。
ただ、パソコンにチューナー自体は内蔵しており視聴は可能な状況です。
テレビは持っていないが受信して視聴する装置は保有している。
ここらは言葉遊びになってしまいますので今は横に置かせていただきます。
今回疑問に思ったことはB-CASカードでそんな事まで分かるのかということです。
B-CASカードで【何処で】【誰が】【何の番組】を見ていたのか具体的に知ることが出来るのか。
私も少し調べてみたのですが、B-CASカードの登録をしていれば可能性はあるみたいですが登録に関してはしたのかしていないのかハッキリと覚えていない状態です・・・
ただ、私はこのマンションに引っ越してきて数ヶ月。
仮にカードの登録していたとしても以前の住所になっているはずです。
住民登録などで住所は変更していますが、そこから追えるものなのでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
B-CASカードがなければ地デジ放送を視聴することは出来ません。
しかしながら、最初のユーザー登録の葉書には「NHKへの情報提供をしてもよいかどうか」にチェックを入れるようになっており、これに否としておればNHKへはユーザー登録情報は提供されないです。
もちろん葉書をださなくても視聴はできます。
次に視聴時ですが、B-CASカードの情報を逐一吸い上げる仕組みなどはありません。
よって、NHKの地域スタッフの言い分はハッタリです。
このように、NHKという公益事業者のように見える法人には、実は非常にあくどい地域スタッフという連中がいて、ヤクザとなんら変わらないのです。
そういう相手であるという認識で接することです。
No.7
- 回答日時:
払う必要はありませんし、貴方が連絡していない限りb-casカードで個人情報は解りません。
b-casは出鱈目住所や名前電話でも番号を登録するだけでnhkの表示は消えます。
尚、カーナビやカーテレビ等色々有るテレビまでを全てnhk契約する事はありませんのでpcも同じで契約する必要はないのです、裁判?手間暇費用を考えれば裁判する方が損であり個人に裁判を起こすなどはnhkは今はいたしません。有料ならば映らないようにすれば良いのですから(現にbs有料はそうなってます)つまり垂れ流しておいて勝手に料金を取るふざけたnhkに払う必要はないのです。法律で義務化?そんな事にはなりませんから安心してください。しかも現在は集金人制度は廃止の方向ですから・・。
No.6
- 回答日時:
B-CASカードでは何も判りません。
そもそもあなたが何かしない限り、あなたの家にあるB-CASカードの番号を知る手段はNHKにはありません。
なお他の方の回答にもありますが、放送法では
第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
とあり、「テレビ」に限った話をしているのではありません。テレビ放送を受信できる機器はすべて契約対象になります。
まあもし何ならパソコンをマックなどテレビチューナー内蔵でないものに買替え、携帯・スマホもテレビが標準で見られないiPhoneなどに替えてしまえばいいのです。
ただしあなたがテレビ放送を見られる環境を維持したままの社会人なら、法律には従って下さい。2年ぐらい前からNHKは契約済みの未払い者だけでなく、未契約者も訴えはじめています。もちろん法的義務ですからNHKに勝つことはできません。
また、もし学生の場合、実家がNHKと契約していれば家族割引が受けられますからそれを検討した方がいいでしょう。
裁判になって何年もさかのぼって多額の視聴料を払わされるよりは、さっさと契約して払った方がいいと思いますけどね。契約して払ってしまえばさかのぼって請求されることはないようですから。
No.5
- 回答日時:
>NHKの徴収員
だいたい個人の委託事業者(要はバイト)なので、彼らの言うことは真に受ける必要はありません。
大嘘です。
(もちろん、他のご回答者様が書かれたとおり、衛星放送などに連絡した場合はNHKに連絡が行きますが)
たまに部屋の中を見せろといって自宅に上がり込む不届き者も居ますが、彼らには捜査権は無いので家人が拒否した場合、住居侵入となり違法行為になります。万が一そういった場合は早急に警察を呼び、逮捕して貰いましょう。
ただし、
>ただ、パソコンにチューナー自体は内蔵しており視聴は可能な状況です。
言葉遊びでは無く、明確に『あなたにはNHKへの支払い義務があります』。
NHKを見ないだの、テレビじゃ無いなどの屁理屈は通用しません。チューナ付きPCは受信設備に該当します。
No.3
- 回答日時:
「B-CASカードの方で分かりますから。
だから訪問させていただきました。」他の方が回答されている様にはったりです。
但し、BS/CSの無料視聴を申し込んだ場合衛星放送事業者へ個人情報が開示される場合が考えられます。
No.2
- 回答日時:
B-CAS カードは、デジタル放送の有料放送、自動表示メッセージ、番組の著作権保護、データ放送の双方向サービスなどで利用されます。
・有料放送:契約期間や視聴可能な番組の種類などの電気的な情報が B-CAS カードに書き込まれます。(NHKは有料放送です )
・自動表示メッセージ:ユーザー登録を行わない状態で BS デジタル放送を視聴した場合、一定期間経過後に「ユーザー登録のお知らせ」が表示されます。なお、地上デジタル放送では表示されることはありません。
・番組の著作権保護:地上デジタル放送では、NHK や無料の民間放送であってもデータが暗号化されており視聴するためには B-CAS カードを使用して暗号を解除しなければなりません。つまり、B-CAS カードが無ければ地上デジタル放送を視聴することはできないのです。したがって B-CASカードでNHKを見ていたと知ることが出来ます。
・データ放送の双方向サービス:データ放送の双方向サービスに加入しても、B-CAS カードには双方向サービス関係の情報は一切書き込まれませんが、データ放送局では加入者の管理のために B-CAS カード番号を利用する場合もあります。
尚、B-CAS カードの所有権は B-CAS 社にあり、視聴者はカードを同社から借りる形となります。
No.1
- 回答日時:
>>今回疑問に思ったことはB-CASカードでそんな事まで分かるのかということです。
B-CAS登録すれば、「誰が、いつ登録したか?」までは、当然ですが解るでしょうけど、「どこで」「何の番組を見たか」まではわからないでしょう。
>>住民登録などで住所は変更していますが、そこから追えるものなのでしょうか。
そこまでして追うとは思えませんね。
はったりをかましたのではないでしょうか?また、仮に本当に調べてみたとすれば、調査結果が違っていたから戻ってこなかったのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ B-CASカードの譲渡 5 2023/07/09 17:03
- 消費者問題・詐欺 チューナーなしテレビとNHKが映らないテレビ 8 2022/11/22 20:37
- テレビ NHKや有料放送などのいずれとも契約していないb-casカードをテレビに刺したまま買取店に引渡したと 5 2023/04/10 00:36
- 教育・ドキュメンタリー NHK 1週間に5分以上観る人の割合、約55%ぐらいだったとか。 7 2023/04/18 20:44
- その他(テレビ・ラジオ) セカンドハウスのNHKの受信料について 昨今、受信料の未払いの件は、いろいろ報じられていますが、私は 2 2023/01/21 12:53
- CS・BS WOWOWの無料トライアルに加入しようと思うのですが、契約形態が二種類あると知りました。 ・放送経由 2 2023/08/10 23:03
- 金銭トラブル・債権回収 NHKの受信料について 1 2023/01/12 20:13
- その他(テレビ・ラジオ) NHK 3 2022/08/20 17:43
- 消費者問題・詐欺 うまい話には気を付けろ 2 2023/01/14 08:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンでTVを見たい(コミファ光) 5 2022/05/11 22:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
B-CASカードを知らない人に譲渡してしまいました。 先日メルカリでテレビを販売したのですが、ろくな
テレビ
-
B-CASカード 個人情報流失の可能性について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
引越しするとNHKにわかるのですね?
テレビ
-
-
4
B-CASカード登録解除について質問 NHKへの連絡は必要か?
テレビ
-
5
B-CASカードの譲渡
テレビ
-
6
電器屋はテレビを買った顧客の情報をNHKに流すのですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
NHKは受信・非受信世帯をどのように調べるのでしょうか
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
【B-CASカードの登録、未登録状態について】
テレビ
-
9
B-CASカード登録による、個人情報漏洩について
その他(テレビ・ラジオ)
-
10
スカパーにB-CASカードの番号を連絡すると、NHKから請求が届きますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
WOWOWを契約するとNHKのBS受信料徴収が来る?
CS・BS
-
12
B-CASカードは使いまわし可能ですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
B_CASカードを別のテレビに差し込んで使える?
テレビ
-
14
B-CASカードは不正利用されることはありますか
テレビ
-
15
NHKから封筒が届き、住所と名前が記載されていて受信料未確認だから契約書返送してくれ と。 テレビあ
メディア・マスコミ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
BS番組について
-
東京と同じテレビを見る方法
-
オリンピックを全部見るために...
-
B-CASカードで個人情報が分かる?
-
ケーブルテレビ アパートがケー...
-
どこでもディーガって外出時、...
-
パソコンでNHKBSプレミアムを見...
-
CSテレビの視聴について
-
BS放送がみられない
-
ケーブルテレビ?
-
スカパーをDVDレコーダーのB-CA...
-
今21時からの東京MXテレビでみ...
-
ケーブルテレビに加入しなくて...
-
大型テレビについて
-
突然BS/CSが見れるように...
-
NHK解約後に民放BSのみ視聴したい
-
自分の部屋にあるこの穴にコー...
-
地上波しか映らない、B-CASカー...
-
この方法だと、NHK BSをタダで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
J-comと契約したくない場合の対...
-
B-CASカードで個人情報が分かる?
-
突然BS/CSが見れるように...
-
ゲーム用のモニター画面として...
-
ケーブルテレビ アパートがケー...
-
NHKから衛星契約を迫られB-CAS...
-
契約していないのにCSが映るの...
-
地上波しか映らない、B-CASカー...
-
NHKのBS視聴料は払わなければい...
-
【B-CASカードの登録、未...
-
デジタルテレビ放送。BCASカー...
-
物置のテレビは受信料不要の意...
-
BS民放だけの受信は可能?
-
静岡県三島市では、7チャンネル...
-
なぜか契約してないのにWOWOWが...
-
ケーブルテレビに加入しなくて...
-
NHKBS放送のメッセージ表示につ...
-
テレビってなんでつまらないと...
-
テレビを人にあげる時、ビーcas...
-
スカパーですが・・
おすすめ情報