dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雑貨屋を開こうと思っています。
一番、良い物件が空く時期というのは
あるのでしょうか?
2月か3月に不動産に行こうかと思っております。
ネットで探すよりも実際にお店で聞いた方が
良い物件を教えてもらえそうで、、
ただ、不動産屋に行ったことがなく
少し緊張しますが
みなさまは どのように良い物件にめぐりあいましたか?

A 回答 (4件)

>一番、良い物件が空く時期というのはあるのでしょうか?



そうですね、時期的にいうと「世間がド不況のとき」です。お店や会社が次々と潰れてしまう、例えばあのリーマン・ショックのときとかであれば空き物件がボコボコ出て、代わりに入る店もありませんから賃料もガンガン下がります。
もちろん、そういう時期というのは商売を始めても極めて苦戦しやすいわけですが。

あとはやはり年末年始を乗り越えられなかったということで今くらいの時期に出るものもあります。
ただ、やはりアベノミクスなのか今は物件も回るし賃料も緩やかに上昇傾向にあるみたいですね。去年の倒産件数はリーマン・ショックの前の水準に戻ったといいます。

不動産屋は、とにかくマメに回るしかないです。不動産屋は、不動産屋同士で物件の情報を共有します。例えばA不動産が扱う物件もB不動産で見られてかつB不動産で交渉もできるのですが、その場合は本人⇒B不動産⇒A不動産⇒大家、という流れになるのでどうしても交渉はまどろっこしくなります。かといってB不動産に「Aと直接交渉させろ」というと最悪の場合A不動産に話をしてA不動産を訪ねて「直接やらせてくれ」といっても「Bさんを通して頂かないと困ります」といわれた上、印象が悪くなって相手も妥協してくれなくなるなんてこともあります。
出すつもりはない近隣の場所も、不動産屋を訪ねて「相場」を知っておくのが重要です。また各地をマメに回ると大型物件が多いとか小型物件が中心というような場所の傾向も見えてきます。

ついでにもうひとつ勧めるのは、出店を計画している場所周辺のグーグル地図なんかを印刷して、同業者がどこに出店しているかチェックすることです。ネットに登録してないけど客を集めている店も少なくありません。そうやって足で調査すると同業者の傾向がつかめます。
実店舗の場合、人の流れも重要ですからね。一見駅前で賑わっているように見えても、その方向への人の流れがほとんどないってこともあります。
もちろん、場所が良くなれば良くなるほど賃料ははね上がります。極端な話、道路の反対側になると賃料が倍とかね。なぜならそこに駅からの出口があって人が通るからというようなケースがあります。
一般的に人の流れがいい場所は大型物件が多く賃料も高く、広さがちょうどよく賃料も手頃なところは場所が悪い、となります。場所といい広さといいドンピシャ、という物件には必ず繁盛して当分出ていきそうにないお店がドッカリと腰を下ろしています。
    • good
    • 1

No.1様のお礼を見て



僕が決めた店舗の町は
まったくノーマークの町でした。

知人に「〇〇〇〇で店を出そうかと思っている」って言うと
帰ってくる言葉は「そんな所で店出しても流行らない」
と何人かに言われました(^_^;)

でもね
物件を見ると「ここ良いね~」となります。

自分を含めて人のイメージっていい加減
先の回答にもかきましたが実際に見るのが一番です。

それと町の不動産屋より
ネットワーク豊かな大手不動産屋の方が
地域広く多くの店舗が見れるかもしれません
僕が決めたのもまったく離れた大手不動産屋の紹介です。

町の不動産屋が駄目と言うのではありません
店舗探しはタイミングと運ですから
多くの不動産屋を探すにこした事有りません

たびたび失礼しました。
    • good
    • 0

雑貨屋でな無いですが


僕は見つかるまで半年かかりました。

ネットも参考にはなるけど
実際に足をはこび
周りの環境とか
人通り、年齢層などなど
店舗選びに重要な事は
その場に行かなくては分かりません

僕は今の店舗仮押さえしてからも
何度も足を運び数時間町のようすを見てました
店舗は一度決めると
簡単に変える事が出来ません
なるべく妥協しない方が良いでしょう

僕の妥協は家賃が予定より高かった事位です。

不動産屋は僕の経験では
飛び込みで入ってあまり
良い対応のところ少なかったです
それでも僕の真剣度を示し
数社何度も回り
やっと巡り合えました。

不動産屋以外にも
問屋さん、内装屋さんからの紹介もいくつかありました
結果的に不動産屋の物件になりましたが
多くの店舗を見れた事は参考になります。

とにかく足をはこぶ事が大事だとおもいます。
では、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な意見ありがとうございます。
これから慎重にお店選びがんばっていこうと
思います。
まずは足を運ぶことからですね!了解です

お礼日時:2014/01/14 14:28

空く時期は区切りの月以外であれば、あまり変わらないんじゃないかな。


一番いい探し方は、いいなと思うところを自分で見つけて、その物件の様子を管理している不動産へ連絡して聞いてるのがいいよ。
ネットよりは実際に行ったほうが断然いいと思う。
よい物件を紹介してくれそうなやり方は、事業の内容を説明して相談するような感じでいくのと、他の不動産でも相談にのってもらっててピンと来ていない、的な話をすれば親身になってくれるんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
これから 好きな町を歩いてみて
テナント募集が貼ってあるよさそうな
物件を探してみます!ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/14 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!