dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 過去に質問したことの蒸し返しになるのですが、義弟が未だに怒っています。

 簡単に過去の出来事を説明すると昨年8月に義弟の祖母の妹さん(Aさん 昨年5月没)の遺骨の搬送を巡り、義弟が搬送時に車を運転していた私に対しブチ切れる事態となっておりました。

 午後10時過ぎに私の家に怒鳴りこんできて、無断で家に上がり「土下座して謝れ!」とわめき散らし、生後10ヶ月の長男が怖がって泣きわめくのも気にせず…。

 私は冷静に「今日のところは帰って欲しい。話が出来る状態じゃないだろう?後日改めて話を聞くから」と説得を続けましたがそれでもなおわめき散らす始末。

 20分ほどその状況が続いたため私は義弟の目を覚まさせる意味で「これ以上帰らないなら警察を呼ぶぞ!」と言いました。

 で、義弟は未だにそれを怒っています。先週義父が亡くなり葬儀を終え、妻が義弟と義母の住む実家へ行ったときに再度その話が出たとの事でした。

 当初Aさんの遺骨の扱いについて全面的に私が悪いと言っていた義弟ですが、それについてはその場に一緒にいた義母から詳細を聞いたようで「もうそれについては怒っていない」と言ったそうです。

 ですが、その後私が「警察呼ぶぞ!」と言った件については「絶対に許さん!」と言ってるとの事でした。

 妻も「身内に対してそこまで言うあなたが悪い」と言います。

 私の言い分としては、
(1)義弟が家に来ていきなり私がそのような事を言ったのなら怒られるのもわかる。
(2)怒鳴り散らす義弟に対して冷静に20分近くは説得を続けた。
(3)長男が恐怖で泣き続けていた。義弟に対しても「この子がこんなに怖がっているのがわからないのか?」と理解を求めました。
(4)義弟はこちらの話が一切耳に入らないような状況でした。
(5)「警察呼ぶぞ」はあくまで目を覚まさせるための脅しであり、実際には呼んでいない。
(6)あの状況で他にどのような方法があったのか?こちらは至って冷静に話を聞いて最善を尽くしていた。
(7)妻も途中から入って義弟への説得を続けたが、それでも収まらなかった。

 以上のような思いがあります。

 ただし、私もこれ以上この件でもめ続けるのは良くない事だと思っており、妻に「義弟が怒鳴り込んできたことに対して謝るのならこちらも謝る。喧嘩両成敗、50対50なら納得できる」と伝えましたが、今度はそれについて妻が不機嫌になってます。

 妻も義弟と同じく私が100%悪いと思っているそうです。もう何が何だかわからなくなってきました…。

 私の言った事はそんなに悪い事なんでしょうか?

 私にしてみれば、心神喪失状態で夜中に身内とは言え姉の夫の家に無断で上がり込んできて、説得にも耳を貸さずわめき散らすことも十分悪いことだと思うのですが…。

 お互い半分ずつ悪いって事で謝るのは非常識な考えですか?

 余談ですが義父の葬儀の当日、義弟は遺骨を入れたバッグをひじに提げ、片手はポケット、片手はタバコで帰宅してきました。葬儀当日に遺骨をこんな風に扱う人に遺骨の扱いで怒られたと思うと情けなくなりました。

A 回答 (8件)

夜中に怒鳴り込んでくるだけで義弟さんが悪いです。


内容なんて貴方が悪いとしても義弟さんの行動が常識知らずな人です。
私が貴方の立場なら同じ事をいいます。
それをパートナーに非難されたら「身内である貴方が制御出来ない以上しかたがない。
私にそんな事を言わせたくないならご自身の身内ぐらいは貴方がどうにかしてください。
それが出来なかったから今の結果があるんですよね?」
    • good
    • 0

義弟さんの言い分を聞かないと分からない部分もあるのでなんとも言えませんが。


私の義家族もそうだったのでよくわかります。だから縁切りしました。
私の主人は実家に自分の書類を取りに行っただけで、元々いざこざの絶えなかった兄弟から不法浸入だと罵られました。
警察には届け出したかと聞けば、まだ届け出してないけど…などと言って動揺。(民事だから警察も相手にしない)
その後も義家族は裁判起こすだのと罵ってきましたが、未だに何も連絡ありません。やりようがないですからね。
ちなみに本気じゃなくこちらが第三者(弁護士)を挟むと言ったら、物凄く激怒してましたが。(笑)
質問者さんが全面的に悪いとは思いませんが、家によっては身内ってその程度のものなんですよ。
義弟さんだけでなく奥様の態度も納得できないものでしょうが、所詮その程度の血筋なんです。
大したことでもないのに警察や弁護士というワードに執着する人間や一族は、
日頃から自分達のやっていることを他人に否定されるのを物凄く嫌うんですよね。
失礼な物言いですが、奥様も同様なら世間知らずで閉鎖的な家庭だったんじゃないかと思います。
そのような家庭は、家族を非難されたら家族ぐるみで人の話を一切聞き入れない厄介な人種なので、放置が一番です。(笑)
    • good
    • 0

「救急車よぶぞ!」ならよかったんでしょうか。



義弟に非があるのですから放っておけば良いでしょう。
    • good
    • 0

普通に考えれば義弟の方が悪いですね。



あとで遺骨の件については納得したようですから、義弟が怒っていたのも勘違いや思い過ごしだったのでしょうし、それで家に上がり込んで喚き散らす方が非常識だと思います。
元々自分に原因のあることを棚に上げて、「警察を呼ぶぞ」と言われたことを逆ギレすのはお門違いですね。

たぶん、義弟も奥さんも義弟のしたことがそれほど悪いと思っていないのでしょう。
それがそもそもの原因だと思います。

でも一般的に見れば「警察を呼ぶぞ」と呼ばれても仕方ない行動だと思います。
ご質問者様にとってはあくまで義弟である以上、あきらかに義弟のしたことの方が常識を逸しています。

奥さんからしてみれば弟のしたことのなのでそこまで言うのはと思う気持ちはわかりますが、それは逆に親族であっても他人であるご質問者様の立場で気持ちをまったく考えていない証拠です。
そういう人にありがちなことですね。
家族と親族をごっちゃにして、家族に対してなら許されるというわがままを主張しているだけのように見えます。
本来なら、親族だからこそ守るべき礼儀があると思います。

そもそも、自分に原因があるのは明白なのですから、百歩譲って内心そう思っていても、自分のしたことを棚に上げている時点で勘違い甚だしいと思いますね。

ご参考まで。
    • good
    • 0

この件についての話は 


第三者としては 質問者様から
文面のみ・・・の状況だよね?

義弟側の主張を聞いていない限り
何とも言えない部分があるのも事実。

なぜって? 人に話す時って
自分は悪くないように言ったり 書いたり するからね。

そういう部分で 正当な判断は出来難いんだよ。

仮に質問者様の書いてる事は事実だったとして・・・

ま 質問者様の行動は 当然の事なんじゃない?
義弟だろうが 所詮は他人だからね。

別に許して貰わなくても良いのでは?
許してもらわなきゃいけない理由でもあるのかな?
常識が通じない人だから・・・・
>お互い半分ずつ悪いって事で謝るのは非常識な考えですか?
この考えを理解出来ないんじゃないかな^^;
なので 余談の部分についても そういう人なんでしょうね。
残念な義弟って事で。。。

>葬儀当日に遺骨をこんな風に扱う人に遺骨の扱いで
>怒られたと思うと情けなくなりました。
義弟が質問者様に対して 搬送を巡り  なんで 怒ったのか書いてないから
何とも言えないが・・・・ ドンマイ
    • good
    • 0

原因は「警察呼ぶぞ」じゃ無く 何でもいいのかも?



とにかく 仲の悪い事だけは判るが 身内なんだから 何かのきっかけで 又 仲直りする時が来るよ・・

それまで辛抱してたら? 

此処で回答得ても 仲直りしないだろーし
    • good
    • 0

この文章を読む限りでは、あなたに特に非があるようには思えませんし、


そもそも謝る筋合いでも無いと感じます。
(私から見れば、本気で警察呼ぶつもりでも良かったと思います)

とはいえ、家族の情は理屈を越えます。
アタマで分かっていても不機嫌になってしまうことだってあるでしょう。

その辺を考慮しながら、あなたが我慢できる落としどころを探すしかないですよね、この場合。

私ならどうするかなあ…とりあえずその義弟を喫茶店にでも呼び出して、
一対一で決着付けますかね。
もちろん昼間、冷静に、です。

他の人々には当人同士の問題だから関わるな、と釘を刺しておきます。
    • good
    • 0

質問者さんがまっとうで、妻と弟がおかしい。


妻と弟は兄弟ですから同じ家で教育を受けています。親の教育が悪かったのでしょうね。
ねじまがったことを言い出すのは大阪の人に多い気がしますが…。

そもそも質問者さんが謝る必要もないと思いますが、質問者さんは大人だと思います。

人に迷惑をかけたあなたが悪いと一蹴しても問題ありません。
非を認めると勝ったと思ったままでしょう。
嫌いで結構、今後親戚の席以外では関わらずに済みそうです。
奥さんも間違ったモラルをもっているでしょうから、今後注意したほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!