
No.2
- 回答日時:
円の中心に向かって補助線を引きます。
そうすると、添付図で合同って入れた部分の小さい三角形部分が2つ
底辺30高さ10の三角形が2つあるのがわかります。
つまり、左半分の10×20の長方形部分を除いた台形部分の面積は
30×10=300
で、求める面積はここから半円を引けばいいのです。
答えは300-50π
…小学校ってπじゃなくて3.14使うんでしたっけ?
後計算してみて下さい

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 ひし形に内接する円の面積の求め方を教えて下さい。小学6年算数です。 よろしくお願い致します。 2 2022/12/05 20:29
- 数学 数学の問題について 1 2023/02/13 18:40
- 数学 三角形ABCの辺BCを4 : 3に内分する点をTとし、点Tを接点として辺BCに接する円が点Aで直線A 3 2023/02/12 21:03
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- その他(プログラミング・Web制作) 3Dモデルにおける法線の計算について(Python,OpenGL) 1 2023/04/25 23:46
- 数学 高校数学1について質問です。 次の問題の時の解き方と答えを教えてください。 『1辺が10cmの正方形 7 2022/09/12 19:03
- 数学 問題:点Aから点Bまでの最短経路は全部で何通りあるか。ただし、斜線部分は通れないものとする。 解説: 4 2023/02/24 11:44
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 中学校 OA=OB=OC=AB=AC=1、 ∠BOC=90°となる四面体OABCの 辺OA上に点DをOD:D 4 2022/10/11 10:07
- 数学 【数学の図形の名称と面積の計算方法】正三角形と扇形があります。正三角形の2辺を伸ばす 9 2023/02/06 23:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
nを奇数とするとき、n^2-1は8...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
多角形の面積の求め方
-
どうやって変形させますか?
-
積2桁の自然数のうち、各位の数...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
数学Aで質問です。『nが奇数の...
-
小学生算数 図形
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
(a+1)(a-1)(a^2-a+1)(a^2+a+1)...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
エクセルVBAで動的にコンボボッ...
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
1997かける整数で9が5つ
-
計算
-
この問題のピンク線を引いてい...
-
図形の証明問題です
-
中学数学の問題
-
クロネッカー積の固有値と逆行...
-
還暦60の算式;
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
数学Aです。大中小3個のさいこ...
-
周の長さは同じなのに面積が違...
-
大,中,小3個のさいころを投げ...
-
エナメル線の電流容量 教えて...
-
行列の二項定理???
-
測量図で、周囲の長さを算出す...
-
(1) x6条-64 因数分解したいん...
-
数学の問題です 正の約数が28個...
-
高1です!次の問題を分かりやす...
-
一の読み方でかずと読むかなぁ?
-
大学の代数学の課題で困ってい...
-
上三角行列同士をかけたときの...
-
「和と積がともに3である2数」...
-
高校数学です。0は全ての整数...
-
転置行列 証明
-
素数の調べ方
-
最大公約数や最小公倍数をだす...
おすすめ情報