dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
初めて質問させて頂きます!
よろしくお願いします!

結婚五年、同級生同士の結婚で、共に29歳、子供四歳、一歳

旦那は自営で私はパートにでています!
一緒に暮らしてからはもう十年近くになり、旦那は亭主関白で、家族のために仕事を頑張っていて、感謝していますが、家事育児全般はほぼしません、旦那のお母さんには、自分の夫も亭主関白でなんもしない人だったから、きっと息子もそうだから、思い直すなら今だよと、付き合ってる時に言われました、その時は、そんな事頭にもいれず、好きだからというかんじで気に留めてませんでした。
できちゃった結婚で子供が産まれ私も忙しくなり、旦那のなんもしない態度にイライラしつつ、でもお母さんがいっていた事にはっとして、家事全般どんなに言ってもやらない人だと、諦めわたしも家事についてはなにもいいません!
育児もやっぱりやりませんが、長女が産まれてすごく可愛がってくれるのでそれだけで十分かなと思っていました、唯一子供達と一緒にお風呂は毎日いれてもらっています!
だけど、ある日お酒を少し飲んだ日に、旦那は自分の部屋があり、こもって携帯でゲームをしていて眠くなったのか、お風呂がわいてもなかなか入ってくれず、しつこく入ってと言いますが今は無理とか、ちょっと待ってとか言われ、子供達も明日は保育園で早く寝かしたいし、わたしは、いつもお風呂いれてもらってる間に家事やら掃除やらできる、時間であり、最近は一歳の子供が嫌々機で泣いて抱っこやらで、なかなか家事が進まず、お風呂いれてもらわないと困る状態でした、旦那には言っています!
何度しつこくいっても入ってくれずしまいには無視され、あたしも言葉使いも良くなくなってきていたとおもいます!
だんだんお互いイライラしてきてしまい、これ以上しつこくしても、きっとこうなるとわかっていましたが、抑えきれず、旦那のおしりを蹴っ飛ばしてしまい、その時に気づかなかったのですが、たまに少し当たったらしくかなりの激怒で立ち上がり七回ほど本気で蹴られ、髪は掴まれ棚に押しやられました、明日はあざだらけになり、そのまま部屋に閉じこもりドアもあかないように内側から物を挟んで入れないようになっていました!
かなりショックでしたが、たまにこんな喧嘩がありますが、けられても一発とかで、喧嘩も嫌なんで次の日は普通になってたり、話して謝ったりしますが今回は、わたしも怒っていましたが、冬で寒いので夜中に布団を掛けにいってあげたりしました、喧嘩も嫌なので話そうと思いましたが、朝も勝手に行き、帰ってきてめも部屋に閉じこもり、ご飯は作りましたが、出て来ないので聞きにいってもそっけない態度で…
なんだかわたしも悪いと思いますが旦那があまりにも反省がないので自分から謝りに行くのも嫌になり、
どうしたら良いのかわからなくなりました、わたしは男じゃないのでわかりませんが、たまに当たってしまった事がここまで怒らせる原因でしょうか、どんな原因でも暴力の喧嘩になってしまう事、この先もありえる事を踏まえてどうした方が良いですか?くだらない質問でしたらごめんなさい、第三者の男性、女性の方からのご回答よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

上のお子さんが5歳との事ですので、冷静な時に夫婦間の問題をしっかり話し合われた方が良いですよ。

義理のお母さんが言われた事、覚えてますよね。このままでいくと、お子さん達は「夫婦は蹴りあって普通」と考えて、育っていきますよ。意見や感情の違いがあるのは、普通です。暴力で表現するのは、間違っています。「そうか。思い通りにならなかったら、癇癪を起こしたらイイんだな。」と、お子さんに教えたいですか?

どうしても暴力を使わずに解決できないのなら、離婚も視野に入れる必要があるかもしれませんよ。親は子どもに、どう行動するか、どう話すか、どう解決するか、全ての【見本】を見せていることを忘れないでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

暴力されてどうのこうの言ってる場合じゃないですね…
1番は子供達の心配でした。
私たち夫婦はきっと自分の事ばかりだったんですね…
子供達はみてますね、今思えば、子供の言葉だったり行動、思い当たることがただあります、
ありがとうございました少し冷静に話し合いたいと思います。
しかし、いつも話し合うのが嫌い、俺はこれ以上変わらないし、こういうのが嫌だと言われ、話しあいができません、話していてもほとんど回答がなくわたしもどうしたら話し合いできるのか悩んでいます…
話し合いできないのであれば離婚も視野にいれていかなきゃ駄目ですね…ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/18 12:37

あなたの旦那が何もしないと言う事は別として先に暴力を振ったのはあなたです。


どんば原因でも暴力になってしまう事を悩んでも原因の発端は先に手を出した方です。

やり返されてどうのこうの、反省しなさすぎると言うのはちょっと違うと思います。

たまに当たってしまったではなくて色んなことが積み重なっているんだと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かに先に手をだしてしまったら、男、女関係なしに悪いですよね…

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/18 12:18

「旦那のお母さんには、自分の夫も亭主関白でなんもしない人だったから、きっと息子もそうだから、思い直すなら今だよ」→これを了承して結婚ですから、しょうがないと思います。

ご主人は家事もしないし、家では自分のペースで生活したいのです。これは治りません。あなたご主人にあわせるか、離婚しかありません。ご主人は変りませんよ。暴力はいけませんね。離婚も考えたらいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

家事全般やらないのはわかってるので諦めます、本人も変わらないと、一点張りになので難しいですよね…
今はいいけど、年とったり病気だったり、わたしが動けなくなった時に今までやらないでいきなりできるわけがないので、先も視野に入れ少し考えます!
ありがとうございました!

お礼日時:2014/01/18 12:23

離縁され、子供を抱えてしんどい目に遭うのが嫌なら夫に暴力を振るったのを改めて謝って話しはそれから。

自営だそうですが、それは通勤かなにかで通いですか?何時間くらいの仕事で忙しいのですか?
家事育児をしない旦那さんは沢山います。
でもお風呂に入れてくれるのには感謝しなくては。主様はパートだそうですが、フルタイムですか?
専業でなくパートに出て、家に帰れば家事育児と、旦那様も少しは手伝ってくれても良さげですね、ここは話し合いで、お風呂の他、あと何か一つやってもらうことを決めて、これからも家族円満、元気に暮らしていくことを強くアピールしてみましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

旦那は現場なので、朝七時ごろから夜七時ごろに帰ってきます!車移動です!
休みは日曜日だけが多いですね、
わたしは、土、日休みで帰宅は五時半ごろです、家事ちゃんとやるという条件で働かしてもらってるので家事はしょうがないですね…
育児はやっぱり2人の子供なので少し協力お願いしてみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/18 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!