dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那に疲れました、正直この先一緒にやっていける気がしません、子供が2歳1歳0歳です、子供が1人産まれる度に旦那の赤ちゃん返り?
元々凄く優しい人なんですが、ここ1年くらいは「自分は我慢してる」みたいな事ばっかりゆって…私は子育てで大変なのに、飲みに行ったり昔から仕事優先だったけど、近年は仕事仕事で朝早くから夜遅くまで仕事、帰ってきたら仕事の文句、私が小言をいえばすぐキレる、確かに養ってもらってるけど、さすがに疲れました、子供の事を考えると離婚はよくないって思うけど、一生この人と…って思うと、残念な気持ちになります。
贅沢な悩みかも知れませんが、誰かわかってくれる人がいたらなんて思っちゃいます、私と同じような経験がある方どうされましたか?
今メンタルが弱ってるので、やんわりお願いします。

A 回答 (5件)

<子供が2歳1歳0歳です



ひゃあ、そりゃもう想像しただけで大変だ!お疲れ様です。
しんどいよね~、たった一人で3人の子育て、それも年子。
手伝ってくれる爺ちゃん婆ちゃんもいないの?

そんな時期って旦那だって働き盛りで忙しいんだよね。
お互いに余裕ゼロ。お互いにしんどい。
つい離婚の二文字がよぎってしまう。
誰にでもどこの夫婦にもありますよ。
もちろん私もありました。

けど別れてどうする?
一人で3人の子育てしながら働くとなったらそれこそ大変!
というところで離婚を留まるしかないんですよ。
DV、借金、飲む打つ買う、そういうのでなければね。

今が踏ん張り時だから、手を抜けるところは抜いたり誰かの助けを借りて頑張ろう。
疲れたときは気分転換も上手にして。
相手は自分の鏡みたいなものだから、ウソでも優しくすると旦那の態度も和らぐと思うよ。
ウソでいいのよ、ウソで(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

ありがとうございます(*^^*)
まだまだ未熟ですね、お互いに励まして頑張ります(^-^)

お礼日時:2018/06/22 07:10

今まで自分の面倒だけみてくれてた奥さんが子供にかかりっきりで自分のことをまったくかまってくれなくなったから赤ちゃん返りしてるのでは? 「私は子育てで大変なのに」と母親だけになって妻であることをやめてたりしないですか? 母親であることはとても大変だと思います。

ただ結婚している以上は旦那さまのことはただのお財布ではなくてお二人が夫婦であることも思い出してあげても良いのかな~と思いました。

質問者さんは「私が子育てで大変なんだから黙って手伝うべき、なんで良い年した大人なのに構ってちゃんになってるの」となってるのではないでしょうか。で、旦那さまとしては「育児も手伝ってるのになんで俺のこと無視するんだよ。仕事の話も聞いてくれないし」とかなのかな。

なので二人とも「自分はこんなに大変なのに/我慢してるのに!」と自分だけのことでいっぱいいっぱいになっちゃってるとかではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

はい、お互いに褒めて頑張ります(^-^)

お礼日時:2018/06/22 07:09

やってくれてるの?


なら、あなたのワガママってことないですか?
お互い、私ばかり我慢している!って思ってない?

ゆっくり話し合った方がいいかな。
それに、もう少ししたら子供も大きくなるんで楽になるはずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ありがとうございます。

お礼日時:2018/06/21 23:06

旦那に育児させてますか?


一切してないなら、旦那はあなたの事なんてこれっぽっちも考えませんよ。
男性は、子育てなんて簡単、って思っている人がほとんど。
そして、子育ては面倒くさいと思っている人も多い。

改善させるなら今です。
柔らかく褒めながら、育児をさせましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

休みの日は積極的にやってくれてます、いつもお礼はゆってるのですが…頑張ってみます( ̄▽ ̄;)

お礼日時:2018/06/21 22:13

お疲れ様です、


わかりますよ。頑張ってますね❗
うちは一人っ子ですが、旦那が泣きわめく赤ちゃんより俺の面倒見るのが先だ‼という人。我慢してる俺は。ばかり( ´∀`)
いまもなんでも面倒みてもらおうとしています。
あなたは三人も小さい子がいて大変ですね。
旦那も四人目の子供と思って諦めるしかない、、、❓
解決策お答えできないですが、、、
無理せずに❗( ´∀`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

確かに…あきらめも肝心ですかね…お互い無理せず頑張りましょう、凄くホッとしました(*^^*)

お礼日時:2018/06/21 22:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!