dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「日本の家庭では男性が強くて女性が抑圧されている。」というステレオタイプな意見を言われたときに、「そうとも言えないよ。その家庭によって違うよ。(まちまちだよ。)」という時には、That dependsという表現でよろしいのでしょうか?そのワンフレーズで済ますのは簡単過ぎですか?

何を隠そうこの私、完全に奥さんの支配下に置かれている九州男児です。

そうそう、「強い奥さん」「女性上位の関係」「カカア天下」という表現はどういうのでしょうか?

・・・・あっ、そろそろお使いにいく時間なので、このへんで失礼いたします・・・(-_-;)

A 回答 (1件)

>That dependsという表現でよろしいのでしょうか?


はい、かまいません。「一概には言えない」という端的な表現ですから。

>かかあ天下
古い言い回しだと、wear the pants in his/her family となりますが、今は女性もズボンをはくのでちょっと時代遅れの感があります。
それ以外には、He is a henpecked husband.(女性の尻にひかれている夫)という表現
http://eow.alc.co.jp/search?q=henpeck
だったり、tied to one’s apron strings
http://eow.alc.co.jp/search?q=tied+to+wife%27s+a …
を使って、He is tied to his wife's apron stringsなんて言い方もありますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!