dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年金保険料の納付状況について教えて下さい。

納付期限(翌月末)内に納付したものと、納付期限を過ぎて2年以内の猶予期間?内に納付したものでは、どちらも「納付済」にはなっていますが、遺族年金や障害年金を申請する際の納付要件に違いがありますか?

納付期限を過ぎて猶予期間?の2年以内納付したものは本来の納付月の時点では未納扱いになるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>本来の納付月の時点では未納扱いになるのでしょうか



まぁ、その時は納付してなかったわけですから、その時点で言えば未納ですね。
後々の老齢年金給付の加入履歴を見る場合は納付済みは期限内であろうと期限過ぎてからであろうと扱いは変わりませんが、遺族年金・厚生年金の受給条件として、「死亡日・初診日の前日」や、「死亡日・初診日の属する月の前々月」までの納付履歴を問われたりしますので、その判定日に未納だった場合は後から納付しても駄目でしょうね。
あわてて入金してOKとならないように前日などになっている訳ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あわてて入金してOKとならないように・・・そうですよね。納得できました。ありがとうございます<(__)>

お礼日時:2014/01/20 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!