dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
足が冷たいです。
ヒートテック靴下を履いても変わりません。

ヒートテックって、インナーには良いのかもしれないですが、
ユニクロのヒートテック靴下、寒い・・・
(ユニクロさん、すみません。他社も履きましたがやっぱり寒い)

靴下を脱ぐと、毛玉が飛び出てくるし。
全て飛び出てくれた方がまだマシですが、中に残ったままだと
もっと厄介な履き心地になります。
毛玉が擦れてくるだけ、生地が薄くなる悪循環。

これは良いぞ!のお勧め温靴下を、教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

>温かい靴下を教えてください



    ↓
TPOでデザイン性や靴サイズへの影響等の使い勝手があると思いますが・・・

◇山岳・スキー用の雪山用靴下はどうでしょうか?

https://www.google.co.jp/search?q=%E9%9B%AA%E5%B …


◇自宅では暖房機(床暖・電気カーペット・やぐらこたつ・湯たんぽ)の頭寒足熱効果の利用と2枚重ね靴下で対応してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
山岳・スキー用なら効果がありそうですね。
ネット販売は当たり外れがあるので、スポーツショップに行って
探してみます。
URLの靴下も取り寄せ可能か、なども訊いてきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/20 15:01

こんにちは



個人的にお勧めなのはミズノのプレスサーモシリーズのソックスです。

ヒートテックより暖かですよ。
薄手のウインドブレーカーでも保温性があります。

ご参考になれば幸いです。

http://www.mizunoshop.net/disp/CSfDispListPage_0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、スポーツメーカー等のものが良いようですね。
スポーツショップへGO!ですね。

お礼日時:2014/01/20 16:03

やはり、登山用のウールの靴下が暖かいです。



履いて洗濯を繰り返すと、ネル生地の様に高密度になってきます。(ただし値段は高いですよ)

登山用品店で購入してください。

ヒートテック等の発熱繊維の物は、その原理上、発熱の後急激に寒くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>ヒートテック等の発熱繊維の物は、その原理上、発熱の後急激に寒くなります。
そうですよね、といっても履いた時点で普通の靴下と変わらないような。

お礼日時:2014/01/20 15:34

スキューバダイビング用の素材で作った作業用の靴下は温かいです。

厚いのでぴったりの靴がはけないことと蒸れるのが欠点ですが、私は自宅では愛用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
水中用素材も確かに有効そうですね。
>厚いのでぴったりの靴がはけないことと蒸れるのが欠点
は、あ痛たたー。ぴったりサイズ希望と水虫が気になります。
ですが、知識になりました。

お礼日時:2014/01/20 15:18

どうにもならないようなら、足裏用のホカロンが無敵です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
通勤用に使うので、足裏用ホカロンは商品が悪いのかもしれないですが、
少し滑るようなズレルような履き心地を感じます。
どうにもならないようなら、商品を変えてやはりこれかもしれないですが。

お礼日時:2014/01/20 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!