
皆様が70万で考えられるご自分なりの投資を聞かせて下さい。
何がオススメでしょうか?出来れば分散投資。FXは経験済み(3年間合計-30万円)ですので、この度はNGとさせていただきます。(^^;A
私が考えているのは、何かしらの投資信託へ35万投資。
お勧めがあれば教えて下さい。
もう1つは、山林を2反程度購入(35万円程度)。
林業に従事しています、、、好きなんです。
手が入っていない杉・檜の山を購入し、取りあえず、1回目の間伐で材を市場へ出す事で想定しています。
この2反の材が80m3生産でき。
1m3(安値を想定)5,000円で売れたとすれば、除伐~出荷までの人件費を含めた経費を除き、粗利は約80,000円前後。
※山林土地購入費は除きます。
その後は、自分の秘密基地として利用でき、満足できるわけです。(笑
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
儲かることを考えている時は楽しいんですよね。
でも、投資は、明日減っていることも当然想定に入れなければならないものです。先のことは、神のみぞ知るところで、どんな玄人でも先読みは難しいものです。ですから、質問者さまもわかっているように分散投資が大事です。
でも、分散が、銘柄だけとは思わないでください。
そうです。購入時期の分散も必要なんです。まちがえても、資金を一発投資することは避けましょう。
「ドルコスト平均法」という言葉を検索して勉強してみてください。
素人の投資は、長期投資を基本にしてください。秒速でトレードするプロの世界には、素人は手出しが出来ません。だから、景気の大きなうねりで利益を得る長期投資を基本に考えたほうが良いです。
長期投資で考えなければいけないのは、高値掴みの防止です。だから、「ドルコスト平均法」による購入で購入時期を分散し、高値掴みを防止する対策を講じてください。
「ドルコスト平均法」での投資は、まどろっこしいですが、売り時を逃さなければ失敗のリスクを軽減できると思います。また、この方法で投資する限り、買い時は気にしなくてよくなります。売り時さえ逃さなければ、何時はじめてもOKです。
難しい、売り時ですが、自分なりにニュースで日々確認できる経済指標で売り時を決めておくのがいいと思います。たとえば、ドル-円の為替相場が115に行ったらなにが何でも半分売るとか、日経平均が18000円に行ったら売るとか、利益確定の節目をあらかじめ設定しておいたほうが良いです。そうしておかないと、リーマンショックのようなつるべ落としの相場の下落に素人は対応できず、気が付けば、塩漬けという状態になりかねません。
「銘柄による分散投資」、「ドルコスト平均法による投資時期の分散」、「売り時をあらかじめ決めておく」、「長期投資」これを行えは、投資は何時はじめてもいいし、投資した対象の時価に一喜一憂する必要もなくなります。
まちがえても、1回で投資することは避けましょう。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
>他、投資商品?がありましたら是非、お聞きしたいです。
外貨MMFも為替差益による儲けが期待できいいですね。
でも、逆もあり得ますね。
あとは、外国債。
これは、私はやったことないので何とも言えませんが、利率はめちゃくちゃいいです。
まあ、投資は「ハイリスクハイリターン、ローリスクローリターン」が大原則です。
どこらへんで折り合いをつけるかですね。
すべて、自己責任です。
また、当面向う20~30年は使うあてのない余裕資金で投資に回すのが、損失を抑えるためには必要でしょう。
私は死ぬまで使わなくてすむ余裕資金でやってます。
投資というより、マネーゲームですね。
No.2
- 回答日時:
>山林を2反程度購入(35万円程度)。
坪580円ですか?
安~いんですね。
ただみたいなもんですね。
同じ日本の土地(国土)なのに、東京の宅地なら坪100万円はゆうに超えますから、まあ、当たり前といえば当たり前だけど、何か変ですよね。
>皆様が70万で考えられるご自分なりの投資を聞かせて下さい。
NISAで株の購入(配当も利益も税金かかりません。)
オリンピックに向け、今後、日経平均株価はまだまだ上がるでしょう。
安全第一ならMMF,MMR、解約いつでも自由にでき、銀行定期より利率いいですが元本割れはまずありませんのでおすすめです。
>出来れば分散投資
70万円なら、分散させるまでもないと思いますが…。
儲けも分散してしまいます。
仮に損失でても知れてます。
NISA 確かに今、魅力ある投資ですね。
>70万円なら、分散させるまでもないと思いますが…。
そうですね!あまりにもデフレ思考がみえみえですね(^^;
全額、山林に投資し、皆伐し、植林もしくは自生の原生林を育てる投資?方法も無くはないですし・・・
MMF,MMRをご紹介されると、株が魅力的に観え、全角投資でもいいかな~
なんて思います。
ご回答頂き有難うございます。他、投資商品?がありましたら是非、お聞きしたいです。
No.1
- 回答日時:
自分への投資ですね。
彼女と焼肉食べてそのごホテルに行って・・・・
それが活力となって仕事に励み、数倍数百倍に化けますから
>粗利は約80,000円前後。
それって年間でしょ?(^_^;
ある程度切り開いて、キャンプ場にする、1泊5000円、10組来れば5万円
夏の繁忙期で月300万円の儲け年間で約600万円以上
>彼女と焼肉食べてそのごホテルに行って・・・・
共感できます!私もそのパターンで仕事も頑張る事が出来る人なので\(^o^/
キャンプ場!?面白い事業投資ですね!
興味深い回答有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 節税と資産形成について 1 2022/07/26 12:24
- 不動産投資・投資信託 投資信託の「複利」どこから生まれるのでしょうか... 7 2023/03/11 10:52
- 債券・証券 購入できるのは年上限120万+240万までですが売却空き枠分あればその枠分別に買えるんですか? 1 2022/12/21 19:54
- その他(教育・科学・学問) 期待値について 2 2022/11/27 16:31
- 農学 伐採した場所に植樹 根っこは? 3 2022/11/29 15:08
- 相続・譲渡・売却 老齢の親から受け継ぐ山林をどうすべきか? 5 2023/06/11 14:08
- その他(資産運用・投資) 2024年からの新NISAでETFの購入について。 来年から成長投資枠で一年に240万購入できるとい 1 2023/04/11 09:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新NISAについて。米国高配当銘...
-
NISA貧乏 って言葉を初めて聞い...
-
NISAやiDeCoなどの投資を親に大...
-
日本人で投資しているのは全体...
-
新NISAの成長投資枠について ゴ...
-
【私のNISAの疑問をお答えくだ...
-
株価の最高値は、海外の富裕な...
-
投資情報を有料で販売したら金...
-
期待値について
-
新NISAについて質問です。 今の...
-
一括投資と積立投資(ドルコス...
-
貯蓄から投資へ。と新しい資本...
-
投資を勉強しようとしている者...
-
投資ってやる人は貧乏な時から...
-
中国政府の補助金はダンピング...
-
投資について
-
障害者におすすめの投資ありま...
-
投資初心者 新NASAで投資をこれ...
-
投資セミナー講座は 全てぼった...
-
先日、投資で失敗しました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏がほとんどの年収のを投資...
-
新NISAの成長投資枠について ゴ...
-
ExcelのPV関数とFV関数がそれぞ...
-
仮想通貨ビジネスに洗脳された...
-
60歳を過ぎてからの「新NISA」...
-
投資セミナー講座は 全てぼった...
-
一括投資と積立投資(ドルコス...
-
積み立てNISAについて教えてく...
-
期待値について
-
【私のNISAの疑問をお答えくだ...
-
貯金から 投資をしようと思うの...
-
投資をしないと人生詰みますか...
-
株式投資のコツみたいなものが...
-
NISA貧乏 って言葉を初めて聞い...
-
新NISAつみたて投資枠の商品選び
-
【日本の投資先】アメリカの投...
-
プロ投資家から見たら仮想通貨...
-
投資について。
-
貯蓄から投資へ。と新しい資本...
-
メンヘラです。投資はやめた方...
おすすめ情報