dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東芝からブルーレイレコーダー  DBR-Z420 と DBR-Z320  が発売されています。

1tbのレコーダーが欲しくて、この二つを選びましたが、イマイチ違いが分かりません。

もし大した違いがないなら安いDBR-Z320を買おうと思っているのですが、どういった違いがあるのか知っている方がいたら教えてください。 お願いします 。

A 回答 (3件)

フォルダーが無く、録画番組がずらーっと並び、キー操作の反応が遅いのがz3xx


フォルダーのようなものが付いて、キー操作の反応が良いのがz4xx
他にも改良点が多数あり、買うならz4xxに限る

z3xxは、パナソニックの古いチップセットに東芝のソフトを入れて作ったが、そのソフト処理が
重たくてモッサリ動作
z4xxは、パナソニックの最新のチップセットを使っていて、サクサク動作ができる。
    • good
    • 0

東芝はレコーダーの開発をフナイに移管しており、移管時に大きく機能が削られて今いくつかの機能が復活しつつある状況です。


Z320とZ420の最大の違いはフォルダ機能の復活です。Z320にはフォルダ機能がないため、1000も2000も録画できるのに一覧から探すだけしかできないという使い辛いレコーダーです。ですのでZ320はお薦めしません。
入出力端子の違いなどはご自分でお調べ下さい。
    • good
    • 0

(製品ページ見に行ったけど、なんでこうまで比較がしにくいのか…)



ぱっと見た感じ、420の方が
・Deep Color出力対応
・7.1チャンネルオーディオ出力対応
・光デジタル音声出力、アナログ映像/音声入力非対応
・片面4層BD-R XL非対応
という違いがありそうですが…あまりにも仕様表がクソ(比較させる気がまるで無い!)なので理解漏れが多々ありそうな気がします。
店頭のカタログ引っ張ってきた方が比べやすさとしてはマシかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!