アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

取ろうと思うんですが教習所へ行くのはおかしいですか?
親父に聞いたらもったいないから一発本番で行けや!って言われたのですが・・・。

A 回答 (8件)

原動機付自転車免許(原付免許)は、


運転免許試験場(運転免許センター)での筆記試験のみで、
合格後、「練習(原付講習)」を受けるだけで免許証が交付されます。

http://www.unten-menkyo.com/2008/05/post_14.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2014/01/23 21:11

えっ!


原付に教習所ってあるの?
本屋さんで原付用の教本一冊買って勉強すれば、簡単に合格しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筆記の事前予習的なものがあるかと思ったんですが無いんですね
ありがとうございます

お礼日時:2014/01/23 21:12

原付は学科のみ、どうせ取るなら小型二輪免許とってみては?



乗るのは90ccか125cc

50ccは二段階右折がある上、最高速は30kmと遅い、イライラする

小型二輪取りなさい、オンからオフロードまで色々選べますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えて見ますありがとうございました。

お礼日時:2014/01/23 21:16

おかしいというか、教習所で教えていないんですよ(^_^;



運転免許試験場での試験は学科のみです。

その前に適正試験と言うものがありますが、これは視力、色彩判別能力(信号が見分けられるか)聴力、運動能力の検査があります。

視力は両眼で0.5以上、メガネを掛けて0,5以上あればいいですし、聴力は、山田さ~ん、居ますかぁ?と聞かれて、ハーイと答えればOKだし、運動能力は、ちゃんと歩ければOKなので、すぐに学科試験が行われます。

学科試験は、市販の原付運転免許の本を買えば、それで勉強できますし

これで、合格したら、原付講習というのが、あります。
原付に乗って、ぐるーと道路を四角く走ったら、OKなので、自転車に乗れる人だったら誰でも合格します(むしろ自転車に乗れない人でも合格します)

その後に免許証が発行されます(試験後、免許証が発行されるまでの時間つぶしみたいなものです(^_^;

なので、何万円も出して、事前に教習所で練習する必要はないですよ、学科は市販の本(980円)で買えますし(図書館で借りてきたら無料(^_^)v

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menky …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

筆記を予習できるかと思ったんですがやってないんですね(と言うか必要ない?)
ありがとうございます

お礼日時:2014/01/23 21:18

教習所ではたぶんやってない。



でも、原付はやめたほうがいいですよ。
車のドライバーのマナーが悪すぎて、危険です。
走行妨害で殺されそうになることが日常的にあります。
さらに、ファミリー特約は自損事故で自分が怪我をしても保障されません。
車をよけてバランスを崩すなんてしょっちゅうあるのに。

せめて普通に車の流れに乗って走行できる原付2種以上のバイク
これを運転できるように小型2輪以上のバイク免許を取ったほうがいいです。
原付2種なら原付より免許取得に費用はかかるけど、
中古ならバイク自体にかかる出費はそんなにかわらないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどありがとうございます

お礼日時:2014/01/23 21:19

教習所で原チャリの免許は取得出来ないし、原チャリの免許の取り方に選択枝は無い。



て言うか、君の親父はそんな事も知らないのか!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>て言うか、君の親父はそんな事も知らないのか!?
質問を良く見なさい、教習所へ行きたがっていたのは私の方で父は違いますよ。
これ侮辱罪ですよ、回答には気をつけましょう。
通報しました。

お礼日時:2014/01/23 21:14

自動車教習所には原付免許の扱いはありません。


「どうしても学校がいい」というのであれば「免許ゼミナール」という方法があります。

http://www.success-group.jp/

学科試験が苦手な人や、絶対に1回で合格しなくてはいけない人、そんな人には重宝されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応学校はあるんですね
ありがとうございます

お礼日時:2014/01/23 21:19

原動機付自転車の略称が原付


50cc以下のエンジンを搭載した(自転車にちっこいエンジンを載せた)もので、
技能試験は無い。

技能を教える教習所の意味が全くありません。

故に教習所では原付だけの教習は実施していません。
(普通自動車教習の一環で原付講習がありますが・・・)

学科試験と適性試験(視力等)だけで取得可能。

50ccを越えるバイクに乗る場合は、
自動二輪免許となり、学科試験と技能試験と適性試験に合格する必要があります。

原付は法定速度30km/h以下での走行。
一番左を走らなければならず、
3車線や二段階右折を指示している場所では、二段階右折をしなければなりません。
制約が多い。

50ccを越えると自動二輪は125cc以下は高速道路(自動車専用道路)を走行できない以外、
普通自動車と同じように走行することが可能。
但し二輪禁止区間等はありますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイクの免許となると普通自動車の方が良いかなーと思い原チャにしようかと思ったのですが、原チャは止めた方がよさそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/23 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!