dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

送別会と新年会、または忘年会や他の飲み会を兼ねて行ったら失礼だと思いますか?

個人的には送別会を開いてもらえるだけでありがたいと思うし、
もともと送別会でも他のことでも、最低限のマナーを守って楽しければ良い、
と思う方なので、全く問題ないと思うのですが。
みなさんはどう思われますか?

A 回答 (5件)

失礼派の人が多いようですが、みなさんお金に余裕がある方が多いのですね。



忘年会→12月末 新年会→1月初め その人の送別会→12月または1月 ということであれば、約1か月の間に3回の飲み会が必要ということですね。参加者が全員独身正社員ということならいいですが、ローンを抱える小遣い制の男性や、子育て兼業主婦・週2日勤務手取り給料3万円(しかもそれは小遣いではなく家計の一部)のパート労働者といった方々にとってみれば「おいおい勘弁してくれよ…」というのが正直な感想でしょう。

「歓送迎会」として、直近2か月程度の新規雇用者と退職者の慰労・歓迎を一緒に行うのは珍しくないと思いますが、これも失礼なのでしょうか。



自分が送られる立場だったら、全く失礼とは思いませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も送られる立場なら全く失礼と思わないし、むしろ家計的にも助かる!って思ってしまいます。

>「歓送迎会」として、直近2か月程度の新規雇用者と退職者の慰労・歓迎を一緒に行うのは珍しくないと思いますが、これも失礼なのでしょうか。

うーん、確かに兼ねて失礼にならないものと、失礼になることの理由と解釈が難しいですね。

お礼日時:2014/01/24 01:08

私なら…



新年会or忘年会(そのときのお財布事情によりけり)

送別会&歓迎会

での組み合わせなら納得

※送別会も定年や栄転が前提

左遷の送別会はキツイです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
送別会にも色々ありますもんね。どういう送別会にもよりますね。

お礼日時:2014/01/24 01:10

「送別会と新年会、または忘年会や他の飲み会」が全部ごちゃまぜで良いという考えが分かりません。


とにかく楽しく飲めれば良いという発想なのでしょうか。

送別会、新年会、忘年会、それぞれに会の主旨があるはずです。
まあ、親しい仲間内なら許されるかも知れませんが、そうでないのならば、「送別会と他を一緒に」というのは非常に失礼だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とにかく楽しく飲めればいいだけ、とは思っていないのですが、主旨は送別会だけど、サブとして何かを兼ねる、というのが失礼なのか?と思ってのアンケートでした。
ちなみに私は私だけの為に送別会をしていただくとか申し訳なくて、他の飲み会のついででいいな、と思う方なので、全く失礼だと思わない性格です。

お礼日時:2014/01/24 01:16

会を行う日取りの都合がつかないのなら仕方が無いが、「面倒くさい」と思っての事なら失礼でしょうね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういう理由もありますね。
ただ年末年始に限らず同月に何回も飲み会があると、シングルマザーや資金的に余裕がない方にはかなりキツいのもあるかな、と思いました。

お礼日時:2014/01/24 01:05

退職される方がどのような方なのかはわかりませんが


定年退職される方なのでしたら送別会兼新年会はありえないでしょうね、失礼すぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに定年退職や特別な方には失礼かもしれませんね。
ただ私が送られる立場なら全く気にしないので、一般的にはどう思う方が多いのかな?と思ってのアンケートでした。

お礼日時:2014/01/24 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています