

T-falのジャスティンプラスを購入しました。
お手入れ方法を読んでいたら、本体、電源プレートは、水につけることは、おやめください。
と、書かれていたのですが、
本体、内側を水洗いするさいに、本体外側や、下部の、充電する部分に、水滴が付着してしまいそう
で、洗い場で、ザブザブと洗えないようで不便なのですが、使用されている方、
どのように、お手入れされているのでしょうか?
私は、水気のない台の上などで、真ん中くらいまで、水を張って、そっと、スポンジで、こすり洗いしています。
あと、お手入れと関係ないですが、注ぎ口は、常に開放なので、外からのホコリなどが、
入るのがとても、気になります。
ので、常に、布をかけています。。
こちらも、何か、いい方法があれば、教えていただきたいです。
小さな開閉式の蓋が、ついていれば、よかったかなぁと思います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
私は他社の電気ケトルを使用していますが、
ホームセンタやスーパーなどで売っている「重曹クリーナー」という、
スプレー式の洗剤で手入れをしていますよ。
※お近くにD2というホームセンタがあれば置いてあります。
食器にも使える洗剤ですので、安全と言っていいでしょうね。
手に入らなければ、重曹を水で溶いても同じです。
内側底部分のアルミ板は、食器洗いスポンジの裏側の研磨用ウールで磨きます。
私の電気ケトルも同様ですが、
注ぎ口にはメッシュの小さなフィルターが付いていますので、
ホコリの心配はないはずですよ。
そもそも、使う量だけ沸かす製品ですので、
沸かす前にザッと水を通せば問題無いですよ。
本体そこの電気接点は、水や洗剤を使わないでくださいね。
漏電して、最悪の場合発火します。
通電している間に加熱される部品ですので、自然に滅菌されていますよ。
ではでは(^_^)
回答ありがとうございます。
やはり、充電部分は、水は、NGなんですね。
充電式のアイロンを、水で、こわした事があったので、
もしかして・・・と思ったのです。
D2という、ホームセンターは、ないです。
気をつけて、内側だけ洗うようにします。
注ぎ口は、確かに、メッシュのフィルターがついていますが、
内側からの、異物は、そこから、出て行かないけど、
外側から、入ってくるのは、注ぎ口の先端から、メッシュまでの間には、
付着しますよね。
誇りなどついた注ぎ口から、注ぐ事になると思ったので。
すごく、細かい事ですけど、気になったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
干し網の手入れ
-
バイキングでの食べた後のお皿...
-
食器がはまった!
-
おもちゃの金メッキに指紋がつ...
-
台所の洗い桶について
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
おかずが冷めるのが早いです
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
フレンチで別々のコースを注文...
-
電子レンジの使い始めで、機械...
-
食器の洗剤にカビキラー
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
かぼちゃの色素(?)が指につ...
-
皿についてしまった色汚れ
-
回転寿司でお皿を増やされた!
-
シンク掃除したスポンジで食器...
-
食器用洗剤の匂いが手についた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ソーメンのゆで汁が排水口のネ...
-
干し網の手入れ
-
くら寿司って食べ終わったお皿...
-
回転寿司で、自分が注文した物...
-
夜の夫婦生活、何か事前の合言...
-
恋愛で、灯台下暗しってどうい...
-
冷や汁が翌朝には酸っぱくなり...
-
オーブンレンジでプラスチック...
-
くら寿司でお会計ボタンを押し...
-
妻のつくるトンカツの裏側が濡...
-
台所洗剤代わりにハンドソープ...
-
油を濾す時は熱いまま?冷めて...
-
髪の毛についた粘土の取り方
-
水筒(サーモス)の中身は飲んで...
-
フローリングにドレッシングを...
-
お箸にカビが
-
落とした食べ物、どこまで食べ...
-
食器に謎の汚れ
-
ポットの中にゴキブリ、どう洗...
-
回転寿司でお皿を増やされた!
おすすめ情報