dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ここのところ、毎日ウイルス付きメールが送られてくるのです。非常に気味がわるいです。
 ウイルス送信先アドレスが毎回異なるのですが、2回ほど知り合いのアドレスがありました。
 自分のパソコンが感染していることに気がつかず、パソコンが勝手にウイルスメールを撒き散らす、なんてことがあるという話しを聞いたことがあったので、その知り合いに聞いたら自分のパソコンは感染していないという話しです。
 ウイルスが差出人アドレスを偽るなんてことがあるらしいのですが、そうすると元々の送り先(故意にせよそうでないにせよ、、)を特定してウイルスの送信をやめて頂くにはどうしたらよいのでしょう?
 私のところに毎日メールがくるということは私が故意に狙い撃ちされているということでしょうか?それとも、私の友人でアドレス帳に私のアドレスが登録されている人が、自分のパソコンが感染していることを知らずにウイルスを勝手に撒き散らしているということでしょうか?(ただ1ヶ月くらいこの状態がつづいているので、これだけ長い間自分のパソコンの感染に気がつかないなんてことがあるのでしょうか、、、)
 私の友人のアドレスもあったということは、ウイルスが私のパソコンのアドレス帳のアドレスを利用したということでしょうか?

 友人がウイルスメールのヘッダを送って欲しいというのですが、ヘッダというのを表示するにはどうしたらいいのですか?

A 回答 (4件)

いい記事があるのでご紹介しましょう。



しつこいウイルスメールへの対処法~Fromを詐称されたメールから送信元を特定
http://www.itmedia.co.jp/broadband/0302/27/lp23. …
    • good
    • 0

> 元々の送り先(故意にせよそうでないにせよ、、)


> を特定してウイルスの送信をやめて頂くにはどうした
> らよいのでしょう

確実な方法はありません
ヘッダのRecievedフィールドでメッセージの転送経路はある程度遡れますが、使われたサーバが分かるだけのことなので、そこからは、あなたとご友人のアドレスを知っていて、かつ、かつそのサーバを利用している人物を推測して連絡を取るか、サーバ側に知らせて対処してもらうか、くらいでしょうか

> ヘッダというのを表示するにはどうしたらいいの
> ですか

ヘッダを表示させる方法は、お使いのメーラーによって違います
例えば、おそらく利用者が一番多いと思われるOutlook Expressの場合なら、メッセージリストの各メッセージから右クリックメニューを出し(この際プレビューはオフにしておきましょう)、[プロパティ]-[詳細]で表示されます
    • good
    • 0

http://www.ml-info.com/weekly/archives/2004/0403 …

 #1の参考URLのリンクです。表示→レイアウト
→プレビュー表示のチェックを外した後で、メールを
右クリックしないと、ウイルス感染の危険ありです。

参考URL:http://www.ml-info.com/weekly/archives/2004/0403 …
    • good
    • 0

http://www.ml-info.com/weekly/archives/2002/0206 …

 OEなら、メールを右クリックし、プロパティ→
詳細で、表示します。その内容の説明は参考URLで

参考URL:http://www.ml-info.com/weekly/archives/2002/0206 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!