dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上司への結婚報告はいつしたらよいでしょうか。

【状況】
・二人は同じ職場の違う部署。それぞれの上司同士はそれほど接点はない。
・両家の両親の食事会は2か月後。そこで、いつ入籍するかを相談しあう。
・結婚式自体は10月で、親族だけで行う予定。
・彼の職場はフレンドリーな感じで、いい人ばかりですけれど、このことを知られた場合はいろいろなところに噂が回ると思います。
・私の職場は女の園で、もし入籍に少し日がある状態なら、どんな邪魔をされるかわからない。


母は私の職場のひどい人間関係をよく知っており、「しばらく黙っておいたほうがいいよ」と言ってくれています。
私と同じような心配をしてか、うちの職場では、入籍の数日前に報告、もしくは入籍してしまってから報告というパターンがほとんどです。

上司だけに報告しておくというのもありですが、その上司の人間性がイマイチのため、信用できなくて上記です。

入籍が決まったら、入籍する数日前に報告ということでも大丈夫でしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

入籍を何時にするか?話の結果で結婚式との間頃で良いのではありませんか。



早く話しても職場に不安があるようであれば早く話すのはよくないでしょうし。

ですが全てが終わってからではもっと良くありませんね。会社勤務を続けられるのであれば名字の変更や保険や年金などの変更がありますから、入籍少し前でいいのではありませんか。皆さんを呼んで結婚式をされるのであれば早めの報告が必要ですが、身内に式であれば早い報告をする必要はありませんしね。

人間関係がイマイチの部署と言うのは珍しくありませんし、どう言う報告をしても結局は色んな噂話をされるようですね。時間が解決してくれますよ。
入籍少し前に報告するのが一番ではないですか。

お幸せに成って下さいね。
    • good
    • 0

おめでとうございます。



結婚というのは、個人の問題ですから
それほど、気を使う必要はないと思いますよ。
入籍後でもいいくらいですが、性質の悪い上司なのでしたら
数日前でよいと思います。
>結婚式自体は10月で、親族だけで行う予定。
この事は伝えておいた方が良いと思います。

何を言われようと、貴女の幸せは貴女自身が決める事
自分を信じて、周りとの関係は見ざる言わざる聞かざるで
乗り切れば、関係は崩れません。
結婚=幸せになる・・という事ではありません
沢山の色々な出来事を二人で乗り切って一緒に幸せになれる努力をなさっていってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!