
職場の顧問弁護士がタチの悪そうな男で、以前、組織上部が辞めさせた男性職員がいるのですが
労働裁判にならないよう、弁護士はその男性の個人情報を収集し、実家まで足を運んでいたそうです。
組織に、その男性の実家は富裕層ですよ、と報告していたと上司が言っていました。
弁護士なので、本籍だったり閲覧したのだと思いますが、卑怯な気がしました。
私は見られたくありません。
そういった戸籍謄本を職場の顧問弁護士に見られない方法ってありませんか?
また、私が結婚をして、名前を変えた時なども相手の情報を知られたくありません。
どうにか、この顧問弁護士に私の戸籍、本籍も含めて見られないような手立てがあれば教えていただけないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
弁護士は他人の公簿(住民票・戸籍など)を職務上必要、と言う理由で取得可能です。
第三者が自分の戸籍謄本の取得を禁止する事は出来ません。(住民票などは可能です。)但し、誰が自分の戸籍謄本を請求したのかを通知をする様に役所に届けておくことで、誰が自分の戸籍謄本を取得したかを役所は、申請者が取得後Ⅰ週間以内に知らせてくれます。よって、後日の対応になります。
※公簿は原則公開情報ですが、個人情報の関係で色々と制限が掛かっています。
あくどい弁護士もいますからね。。。
私は別の顧問弁護士の先生にお世話になっていますが、
この弁護士のことを三流と言っていました。。。同業として恥ずかしいとおっしゃっていましたね。
>誰が自分の戸籍謄本を請求したのかを通知をする様に役所に届けておくことで、誰が自分の戸籍謄本を取得したかを役所は、申請者が取得後Ⅰ週間以内に知らせてくれます。よって、後日の対応になります。
素晴らしい知恵を授けてくださり、有難うございました。時間のある時に役所へ行ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 相続手続きの各分野における専門家について 1 2022/07/08 16:19
- 訴訟・裁判 裁判の判決状を特別送達で受け取りました。 私が原告で、店と従業員1名を損害賠償で訴えました。 半年弁 5 2022/11/01 14:01
- 相続・贈与 弁護士さんの仕事の進め方に戸惑っています 3 2023/04/24 21:51
- 訴訟・裁判 離婚訴訟で本人訴訟は裁判官の心情で不利になるか? 2 2022/07/31 15:08
- 政治 三浦瑠璃の夫の弁護士が、あの統一教会 会見の統一教会顧問弁護士。福本修也弁護士だった。 3 2023/01/25 13:55
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 現在高校2年女です。 将来国際弁護士を目指しています。 大学法学部→日本の法科大学院→司法試験合格→ 2 2022/09/23 21:03
- 離婚・親族 婚姻費用について 2 2023/02/07 11:03
- 養育費・教育費・教育ローン 前夫から養育費を現在 会社に差し押さえをしています。 前回も質問させて頂きましたが、 元夫が、転職を 1 2023/05/03 13:52
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- その他(ビジネス・キャリア) 会社の機密情報 個人漏洩 2 2023/07/25 15:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
契約書の氏名は漢字以外でも法...
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
原に点がない
-
減失の虞とは?
-
苗字の漢字の字体について
-
戸籍の旧字体を新字体にする場合
-
生年月日をどうしても変えたい!
-
人名漢字がでてきません
-
斉藤=齊藤 ・ 斎藤=齋藤 ...
-
義理兄妹(姉弟)は結婚んでき...
-
名前。漢字をひらがなで名乗りたい
-
もうすぐ結婚します。親に居場...
-
銀行員は人の口座勝手にのぞけ...
-
3画くさかんむり について
-
実の親の生死を確認したい
-
親権者を証明するために、戸籍...
-
戸籍の見方 【送付を受けた日...
-
昔の人は名前が2つあった?
-
戸籍の附票を世帯全員分取りた...
おすすめ情報