dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在windows7Ulitimateが入ってるPCがありまして、再インストールをしようと思っているのですが、
通常通りインストールしたら、HDDがC:D:E:F:と4つに分かれると思うのですが、
いつも、OSのバックアップが自動実行されたときに、バックファイルを:Eでとっているのですが、
容量が足りませんって怒られてしまいます。

それで、特に使わないFをEと結合して、インストール時点でC:D:Eだけにしたいのですが、
どうやったらよろしいのでしょうか 教えて下さい。

A 回答 (3件)

後からでも変更可能です。


では私は日本語表示で解りやすいパーテーション変更フリーソフトを紹介します。

http://freesoft-100.com/review/aomei-partition-a …

データのバックアップは忘れずに、
    • good
    • 0

Win7 disk管理でも可能ですが、私は使い易いFree Ware Soft [EASEUS Partition Master]を使って


分割。結合・変更・削除・初期化など行っていますので参考にして下さい。

参考URL:http://www.pc-master.jp/blog/freesoft/446.html
    • good
    • 0

パーティションの結合


http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/002611
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!