
No.5
- 回答日時:
「安直(あんちょこ)」
本来は教科書だけでは授業が行えない不勉強な教師のために、教科書会社が作った教科書の指導ガイドであるが、そこには指導のための解説のみならず解答までも載っており、その点では講義の種本である「虎の巻」よりも更に至れり尽くせりなので、そんなものに頼る教師の姿勢や能力の程を嘲笑って「安直」と称し、更にはある種の憐れみさえ込めて、語尾に「物や道具の名に付けて愛称の意を愛称の意を添える」ための<子・児>を付けて「あんちょこ」と呼ぶようになった。「安直」より一層「気恥ずかしさ」が込められている感じになる。
だから、赴任したてで青雲の志に燃えた若い教師が、職員室での「教科書ガイド」による予習に余念のない先輩教師に対して付けたりなど、全国津々浦々の学校内で様々なケースがあったのだろうが、とりわけ授業中に教科書と重ねて持ち込む教師の、余りにも安直な姿勢を生徒たちが見破り揶揄したケースがこの言葉から想起される。
特に「あんちょこ」のミスプリントや誤答をそのまま繰り返す事態が頻発したことから、生徒たちが周囲や後輩へとこの秘密を伝授して噂し合ったことから、そのような不勉強な教師そのものを「あんちょこ」先生とも呼称した。
更にその後、そんな「あんちょこ」棒読みの授業なら、そもそも生徒だってその「あんちょこ」そのものを入手したら正に簡単ではないか、試験問題の解答だって1発だぞって要求からガイドの需要が公然化し、ここに至っては生徒自身の授業ノートより安直な勉強ガイドともなり、更にはその解答などをメモに取ったり、大胆なのは「あんちょこ」そのものを試験に持ち込んで、カンニングに使うケースさえ頻発するに至った。
類は友を呼び、あんちょこは安直な師弟を呼ぶ。
参考URL:http://www.ipc-tokai.or.jp/~woquave/hikizan0301. …
No.4
- 回答日時:
#3です。
「あんちょこの正式名称は?」という質問の答えは、「教科書ガイド」とか「自習書」かもしれませんね。
作って売る側は「あんちょこ」なんて名前はつけてないわけだし、「安直だから、あんちょこ」というのは、学生や教師の間で生まれたあだ名というか、俗語のようなものだと思います。
No.2
- 回答日時:
#1のvenzoさんがすでにかかれておられますが、
『あんちょこ』=教科書の解説書
と考えていいと思います。それで正式名称でしょう。
市販されています。
(練習問題の答えなども書いてあります。)
『ガイド』『リーダー』というところもあります。
『カンニングペーパー』=カンニング用紙
ということで、試験の際に答えを盗み見る為に作る、
『ずるい紙』そのままですね。笑
これは市販されていませんし、
試験問題を予想して各自で作成するもののようです。
ですので、
『カンニングペーパー』=『あんちょこ』
ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先生が生徒に対して「お前」と...
-
先生は冗談であっても生徒に「...
-
学校の傷害事件の質問
-
今の時代、教師や部活の監督は...
-
教職員が死体として発見された...
-
生徒を虐待する性格悪い教師の質問
-
教える事で自分の勉強になるを...
-
教師生活を営むうえでの倫理観...
-
中学の教師です。 最近「やる気...
-
高校の男性教師と、シたいです...
-
教師が生徒を抱きたいと思った...
-
生徒とインスタ繋がってる教師...
-
先生と二人で遊びに行くのって...
-
「~の手前」使い方 その2
-
もうすぐ卒業する生徒に恋をし...
-
教え子に恋してしまいました。
-
教育関係者に変態が多いのはなぜ?
-
男性高校教師の方に質問です。
-
日本語教師をしていますが、先...
-
中学生です。 同じ学校の10歳上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先生が生徒に対して「お前」と...
-
学校の傷害事件の質問
-
生徒を虐待する性格悪い教師の質問
-
教職員が死体として発見された...
-
先生は冗談であっても生徒に「...
-
今の時代、教師や部活の監督は...
-
教師生活を営むうえでの倫理観...
-
なんの略?
-
小学校教諭の非常識、世間知ら...
-
生徒に手を出す教師
-
教育法は、教師主導型と児童・...
-
教師の操作画面をモニターに映...
-
一台のPCで複数のPCをリモート...
-
日本語に訳していただけません...
-
教師って綺麗事しか言いません...
-
教師の4大行動とは?
-
生徒会担当の中学校教員です。...
-
生徒に対しおまえ悲壮感だすな...
-
教師の指導に関して
-
中学の教師です。 最近「やる気...
おすすめ情報