
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
相手に過失が無いのに噛みついて怪我をさせた場合は、治療費の他に、後遺症が残ればその慰謝料・相手が働いていて怪我のために休んで収入が減ったら、遺失利益の保証などが必要となります。
金額については、怪我や後遺症(傷跡・男性か女性かでも違う)等で変わってきます。
相手の請求金額に納得がいかなければ 、双方で話し合いで解決しますが、解決しない場合は裁判所に調停の申し立てをするなどの方法が有ります。
又、弁護士会では30分5000円で法律相談を行なっていますから、金額等について相談されたらいカがでしょうか。
又、賠償責任保険(単独で加入しているか、火災保険などと一緒に加入)に加入していけば、そちらから保険金が出ます。
弁護士会の法律相談の申込先は、参考urlをご覧ください。
参考URL:http://www.secom.co.jp/life/law/law_l_1.html
No.6
- 回答日時:
ご質問を整理してみます。
>最初は治療費だけで良いとの事で・・・
1,この時点で、飼い主は「不法行為」を認定している。
2、被害者の損害は治療費のみで合意している。
とみるべきかと思われます。
となれば、結論は見えてくるはずです。
(被害者が納得されなければ、将来の争点になり得ます)
No.4
- 回答日時:
本題とは少しずれますが、賠償責任保険のことが出てますので少し書かせてもらいます。
おそらく「日常賠償責任保険」や「個人賠償責任保険」といわれている保険商品や、様々な契約に特約としてセットされているものを想定していると思います。
これらの保険商品の多くは「示談交渉サービス」がついていません。例えば自動車保険の対人や大部いつといった賠償保険にはこのサービスがついているので、交渉から金額の決定、支払いまで全て保険会社が代行してくれます。このサービスがないということは、交渉などは自分(被保険者)が行わなければなりません。被保険者が被害者側と話し合い負担する金額を決める→それが妥当なものであれば保険会社が支払う、といった構図になります。
もちろんサービスで様々な支援はするとは思いますが、原則を踏まえて交渉に当たらないと余計なトラブルの種にもなりかねません。
最近の保険には、このサービスが付帯されているものもあるようです。
No.2
- 回答日時:
ただ単に噛んだという事実だけ言われても
その時の状況によって おばさん側の過失も
追求し慰謝料の減額させる要素はあるでしょう。
狂犬病の予防接種はされてるんですよね?もちろん
だとしたら 傷口から菌が入り破傷風にでも
なったのでしょうか?9ヶ月も治療にかかる
というのはちょっと解せませんが。。。
質問文のことですが 犬がやったことだから
私は知りませんというわけにはいかないでしょう。
例えば散歩中に急に引っ張られて制御できないうちに
噛んだというなら 当然慰謝料は発生します。
ただ鎖に繋がれていて 獰猛な犬と判っていて
動ける範囲が充分予測可能
なのにあえてその範囲に入ってという場合
被害者側の自己責任ということもいえるでしょうから
全く払わないでいいということではありませんが
お見舞金程度で済む話かもしれません。
最近じゃ医療保険も充実していますし まぁ
かかった医療費+数万円の迷惑料というのが
妥当な線ではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 怪我 交通事故の慰謝料について 4 2023/04/04 16:20
- 損害保険 交通事故被害者です。相手はタクシーで私は自転車でした。 4 2022/10/04 11:36
- 訴訟・裁判 森友学園問題訴訟 損害賠償請求額を100兆円に出来なかったのでしょうか? 2 2022/04/13 08:21
- その他(ニュース・社会制度・災害) 賠償金請求の費用 3 2023/04/27 17:51
- その他(法律) 破産について 2 2022/07/23 21:39
- 訴訟・裁判 生保受給者が、人を殴りつけて、関節技で相手の腕の骨を折った場合、治療費請求や損害賠償責任とか、どうな 2 2022/08/09 00:05
- 事故 自転車と歩行者の交通事故で 私が歩行者で横断歩道を渡っている際に信号無視の自転車と転倒事故にあいまし 3 2022/06/15 20:37
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- 訴訟・裁判 日大の元理事長は刑事訴訟されてますか?裁判、判決はもうありました? 日大がその理事長に損害賠償を求め 3 2022/09/13 13:20
- 訴訟・裁判 4.5ヶ月前の駐車場事故 簡易裁判 通知 4 2022/10/27 22:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼い犬が近所の人を噛んで、損...
-
整骨院はだめなのでしょうか?
-
交通事故ヘルニア治療中治療打...
-
自転車対歩行者の事故による損...
-
交通事故自賠責保険 事故に合い...
-
自動車自己で保険金が支払われ...
-
交通事故慰謝料の事です。 4月3...
-
交通事故、むち打ち症、治療、...
-
がん保険って糖尿病があると、...
-
症状固定後の診断書について教...
-
整骨院、接骨院の違い?
-
交通事故により骨折した鎖骨部...
-
治療を一度終了したのですが、...
-
あいおい損保の保険金支払い打...
-
症状固定と判断した保険会社に...
-
7年前に受けた治療費の支払い義...
-
保険会社の斡旋方法
-
親友と思っていた友達と疎遠に...
-
交通事故の慰謝料について
-
後遺症の女子の外貌に著しい醜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費控除 巻き爪治療
-
交通事故、むち打ち症、治療、...
-
交通事故での治療終了後に痛み...
-
事故の二カ所通院の場合の治療...
-
交通事故 治療の打ち切りと休...
-
交通事故 整骨院通院について。
-
交通事故での自賠責保険請求(...
-
治療終了後にまた再開できますか?
-
交通事故自賠責保険 事故に合い...
-
交通事故の慰謝料は?
-
損害保険会社が・・・
-
交通事故の骨折で半年が経ちま...
-
事故通院の整形外科と接骨院に...
-
交通事故の鞭打ちの痛みが治っ...
-
総治療期間とは?
-
保険会社からの治療費打ち切り...
-
交通事故の示談について(1年前...
-
保険の適応となるリハビリに日...
-
鞭打ち 最大治療期間
-
保険金の請求はやりすぎはよく...
おすすめ情報