アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

神社の御朱印をいただくにあたって、順序とか、参拝方法とかって、特に決まりはない。というか、言ってしまえば適当でも、大丈夫なのでしょうか?
ネットで御朱印についてのブログを見たり読んだり、あとは知人友人達と話していると、そう感じるようなことがありまして。


例えば正しい?御朱印の貰い方だと、先に順序通り作法通りに参拝してから、御朱印をいただく…とあるようなのですが、
御朱印貰い終わってから参拝。御朱印を書いて貰ってる間にちゃっちゃと参拝、なんて話もあったり。
あとは参拝方法も、手水舎で手は洗わず参拝。よく見るような二拍手一礼で参拝。とか。
手を洗わないのについては、気軽に聞けるということで友人に聞いてみたら「正直手洗って口ゆすげるほど綺麗な水ではなかった。省略しちゃった…^^;」ということもあったそうです。それ以外の理由は、分かりませんが。ちなみに友人達が参拝した時神主さん?は手水舎の方も全然見えるのですが、順序が変でも、手を洗わずとも、特別何も言われなかったとか、そういう話も結構ありました。
本当は怒ってるけど我慢したとか、現代ではそれが一般的になってるからまあいいや・・・とかでしょうか・・・?;;


なんというか、世の御朱印を頂いている人達は、ほとんどが順序通り作法通りには、参拝していないのでしょうか?それともそういうのはやはり極々一部だけで、順序通り作法通りにしなければ、神主さんに怒られる時は怒られる、御朱印が貰えない時は貰えない、なんてことになるのも十分ありえるのでしょうか?

御朱印を頂いてる人達でいう、普通、一般的、が純粋によく分からなかったので、教えてください。
ちなみに私は御朱印集めは初心者で、今まで一社でしか頂いたことないです…。神経質な部分もあるでしょうか?宜しくお願いします><;

A 回答 (1件)

 やはり参拝を済ませた後に社務所で御朱印をいただくべきですね。



ただ、関西などでは西国三十三ヶ所巡礼のツアーなどで、添乗員さんが御朱印帳を集めて、お参りしている間に頂く場合がほとんどです。

 仏教の場合納経帳とも言います。なので本来は本尊の前で「般若心経」なり「ご真言」なり唱えてからいただくのが当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
今回の場合は主に神社の御朱印についてでした!

参拝といっても、現代日本では正しい参拝作法はあまり見かけませんね><;なので御朱印集めの方々もそのような感じなのかな、と思いました。まあ普段からやってることを正されると変な恥ずかしさがあってなかなか実践できないような、そんな気持ちが皆さんあるようで、私もそうなんですが。謎ですね。

やはり参拝後で、良いんですよね。ただ神主さん側も黙認してしまうので、仕方無いのかもしれませんね。あまり厳しいと人が少なくなってしまったり。
HP等で御朱印の受け取り方説明までしている割に、「御朱印貰ってる間にちゃっちゃと参拝して時間を有効活用しましょう」とかあってそれは流石にええ~となりました><;

なるほどツアーなんかも、面白そうですね。

お礼日時:2014/02/12 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!