
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
当該車種の回路図が手元にないので確実なことはいえませんが、センサーのコネクターに来ている配線が1本だけ(まぁ、ほとんど1本ですけどね)の場合について説明します。
トヨタ車ではラジエーターファンスイッチはサーモスイッチがオフになるとファンが動作するようになっている場合が多いのでサーモセンサーのコネクターをはずしてエンジンを始動してみてください。この状態でファンが動作するようであればセンサー自体を疑って見たほうが良いでしょう。
一部の車種では逆にオンで動作するものもあるので、この場合はセンサーにつながっている配線をバッテリーのマイナス(エンジンブロックなどでも良い)に接続してファンの動作を確認してください。この場合もこれでファンが動作すればセンサーを疑って間違いないでしょう。この際、間違ってもバッテリーのプラス端子には接続しないでください。一部の車種で採用されているECUによるコントロールの場合はECUを破損する場青があります。マイナス側であればこの危険はありません。
まぁ、出来ればセンサーにコネクターを付けた状態でエンジン温度を監視しながら、テスターでコネクター部分の電圧を計測し規定温度に達した時点での変化を見ることがセオリーですが、テスターなどをお持ちでない場合は上記の方法で点検するところまでしか無理でしょう。
通常トヨタ車で使われているラジエーターファンのサーモセンサーはサーモフェライトという材料と磁石と磁石に反応するリードスイッチを組み合わせたものが使われています。これはある一定の温度になるとサーモフェライトという素材の磁気特性が急激に変化するのを利用してリードスイッチを動作させるもので、オン/オフの二つの状態しか存在しません。一部の車種で使用されるものにはこれとは異なりサーミスタ(NTC型)というものが使われていて、こちらは温度の変化によって電気抵抗が変化するのを利用して連続的に温度を検知します。サーミスタを使用したものでは単純なリレーなどによる制御は無理なのでECUを経由した制御になります。
この回答への補足
回答有難うございました。
配線を確認したところ2本でした。
スイッチがONになった時に電流が流れる構造のようなので2本の線を繋げたところファンは回転しました。
なのでサーモスイッチが悪いようです。直接繋いで確認するということをすっかり忘れていました(^^;)
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
初期型フィットで経験したのは以下
意外と単純な故障だったりしますよ
・ファン本体の故障
・ファンのコネクタの接触不良
この回答への補足
回答有難うございます。
コネクタは何度抜き差ししましたがダメでした。
リード線を繋げてテストした所、おそらくサーモスイッチが原因みたいです。
No.2
- 回答日時:
少なくとも車種が特定できるデータぐらい書きましょうね。
各社各様で電動ファンの制御も1種類ではありませんので、あなたの質問内容ではまったく答えることが出来ません。
ごく単純にテンプスイッチで直接制御しているものもあれば、間にリレーがあるもの、リレーの回路もNCのものとNOのものがありますし、ACのガス圧によって強弱が切り替わる回路と併用になっているもの、ECUによってコントロールされるものなど、車種などによって多くの種類があるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- 国産車 MOVE LA100S ラジエターファン 1 2022/07/20 20:18
- デスクトップパソコン デスクPCの電源が入らない 3年前ほど前に20万ほどで購入したデスクがつきません。pcに詳しくなくパ 6 2022/06/21 20:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン(2.8kw)スイッチONで冷房運転すると しばらくして止まります。 6 2023/07/27 10:28
- CPU・メモリ・マザーボード Windowsを起動するとCPUファンが止まります 4 2023/03/03 13:39
- CPU・メモリ・マザーボード DELL PC カスタマイズについて。 1 2022/11/20 13:45
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンについて!エアコンをかえたんですが以前のエアコンは送風ファン?にカビがかなりついてまして綿棒 4 2023/07/14 12:03
- デスクトップパソコン デスクトップパソコンが急に動かなくなりました。 電源を入れてもファンが一瞬回って止まるを繰り返してい 10 2022/07/23 14:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
セダンのトランク温度
-
新車自動車注文書に署名後の車...
-
深夜のドライブはもうやめた方...
-
自動車のフロアマットって、や...
-
ミニバン用タイヤをセダンに履...
-
排気量2000ccはショボいですか?
-
自動車塗装の厚さ
-
suvからセダンに戻った経験のあ...
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ETCアンテナ取付
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
自慢について 何かで、ある心理...
-
ブリーダーボルトの規格
-
トヨタ ウィッシュのCVTが故...
-
外車のメリット・デメリット?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OBD関連の質問です。
-
腰痛持ちにおすすめの車種は、...
-
ヴォクシー AZR60G 電圧低下/...
-
グローブボックスの裏に免許を...
-
ディーラーにとって一番うれし...
-
シエンタは幅2300の駐車ス...
-
3列シートで、車高1550以下の車...
-
紺色が人気が無いのは何故ですか。
-
ETCアンテナ取付
-
三菱自動車工業に関して
-
大型ミニバン大嫌い人間です
-
上抜きに適さない車種(危険)...
-
新車の社員割引について
-
スカイラインのGTバッチについ...
-
なぜ最近、ジムニーが流行って...
-
自慢について 何かで、ある心理...
-
O2センサ
-
国産車メーカーによって塗装の...
-
レガシィB4のドレンボルトの締...
-
ブリーダーボルトの規格
おすすめ情報