
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ANo.2です。
>良く冷えるクーラントはこれから冬に掛けてエンジンの温まりには影響ないでしょうか?
【全く影響が無い】といったら嘘になるケド、その為にサーモスタットがありますので問題無いです。
サーモスタットも劣化すると動きが悪くなって、オーバークール/オーバーヒート発生の原因となるので、水温変化の異常(始動後いつまで経っても水温が上がらない/すぐに上がりすぎる/走行中急激に水温が下がる/かと思うと不意に正常に戻るetc)があったらココを疑ってみて下さい。
No.6
- 回答日時:
異常かどうかと聞かれれば「それが普通です」となります。
今の車は電動ファンが主流です。
電動ファンはある条件下でなければ作動しませんし、停車時は走行風が全く当たりませんから100℃近くまで簡単に水温が上がります。
ただし、水温が97℃付近で電動ファンが起動しますので(それ以外の条件はエアコン作動時です)、一気に水温は90℃付近まで下がります(そして電動ファンはまた停止する)。
水温計を見ていれば、水温計の針が一気に下がるので、電動ファンが動くのが分かると思います。
上記の理由で全く問題ないと判断できますが、停車時にいつまで経っても水温が下がらない場合は、何らかの異常で電動ファンが起動していない可能性が高いため注意して下さい。
停車時の油温はエンジンに負荷がかかっていませんのでむしろ水温より低い80℃くらいの数値となっているのが普通です(走行中で街乗り程度の負荷なら水温+10~20℃になる)。
クーラントは他の回答にあるとおり100℃で沸騰することはありませんが、街乗りでも水温が常時95℃を越えるようなら、エンジンが正規の能力を発揮できていませんし、エンジンの寿命も通常より早くなってしまいますので、ラジエータの容量アップも考えなければなりません(本来はパワーアップをする前に、パワーアップに耐えられるように下準備をするのが常識です)。
No.5
- 回答日時:
水温が100度ということは、エンジンOILは更に高温になっていますが・・・。
ちなみに、私の車は水冷式OILクーラーですが、油温は水温プラス10度です。ですから、軽自動車のターボエンジンは更に過酷ですよ。水温が100度だったら油温は120~130度、高速道路などでブースト効かせてぶっ飛ばしていたら140度に達することも。そうなると、最悪油膜切れ・・・何てことも夢ではないかも知れませんね。
突然壊れはしないでしょうけど、確実に寿命を縮めているでしょう。
エンジンは大丈夫ですか?と聞かれましたら、OIL交換を長期間サボっていると危険ですという回答になります。
No.4
- 回答日時:
ラジエーターを身近なもので考えると圧力鍋のようなものです。
圧力鍋は密閉・加圧して料理を作るため、例えば出汁の温度が100℃以上になるため早く柔らかく調理が出来ます。逆に圧力が下がると沸点は下がりますよね?例えば高山で調理すると80℃位で水が沸騰します。ラジエーターも密閉・加圧しているため冷却水が100℃で沸騰することはありません。要するに冷却媒体の温度を上げることで熱交換率を上げているのです。
よってエンジンには大きな影響は無いです。
No.3
- 回答日時:
停車中、いつまでたっても100度ならおかしいと思う。
エンジンとしては80-90度ぐらいが一番良いです。
走行中それぐらいで、停車したら100度で、しばらくアイドルしていたら下がるというのが普通だと思う。
とりあえず100度は大丈夫
オーバーヒートは140度ぐらいだと思う。
それでも100度を超えてきたらやばいかな。と。
ずーっと100度ならラジエーターの容量をアップさせたりの工夫が必要になってくるんじゃないかな。
No.2
- 回答日時:
ターボ車で走行直後だったらそれくらい普通です。
ANo.1様の仰る通り、クーラントは100℃じゃ沸騰しません。沸騰してたら100℃どころじゃ済まないですって(汗)
停車状態より、走行中の水温の方を気にして下さい。走行中に100℃以上いってるようなら(結構上がってるモンですよ)回転数落としてクーリング走行するなり、冷却系の強化を考えて下さいネ☆
尚、お手軽冷却系チューンパーツとして売ってる「ハイプレッシャーラジエターキャップ」はノーマルラジエターの寿命を縮めますのでオヌヌメしません。各メーカーから出ている「良く冷えるクーラント」系がお手軽かつ効果が高いのでとりあえず入れといたら?(ラジエターの能力以上は冷えないケドね)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 三菱レグナムvr-4 ec5w 6A13エンジン 5フロアAT 走行距離18.5万キロ についてです 4 2022/09/19 11:48
- 国産車 後付けクーラー不具合 6 2023/07/17 11:47
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- 輸入バイク z750s 3 2022/05/24 18:25
- 車検・修理・メンテナンス 車(ノア)のアイドリング不安定について教えて下さい。 一昨日、半ドアのまま車庫に2日間放置してしまい 7 2022/04/30 19:14
- 中古車 2003年製造の中古車を買い2年ほど乗っています。夏に乗るのは初めてです。 最近走行中〜信号での停車 6 2022/06/29 22:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房や除湿時の排水について教えて。 自宅のエアコンですが、今回の引っ越しでは配管セットを購入し、真空 3 2022/06/03 23:39
- 飲み物・水・お茶 ダイソーの横置き冷蔵庫用水筒なぜどれも最高温度80度ですか?沸騰100度だから120度とか攻めで10 4 2023/07/04 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
18年登録DA64Wラジエーターファンが回っていないよー 先日リザーブタンクがボコボコしていました。
車検・修理・メンテナンス
-
電動ファンが回らないのですが・・・
国産車
-
エブリィ ワゴンの水温計ランプとヒーターについて
国産車
-
-
4
寒い時期なのに、20分ほど走るだけでラジエターファンが回ります。
車検・修理・メンテナンス
-
5
マツダスクラムDG64wに乗っているんですが、サーモ、水温センサー、ラジエターキャップを替えたのです
車検・修理・メンテナンス
-
6
18年式マツダスクラムDG64Wについてなんですが、エヤコンをつけてない状態で電動ファンが回っておら
車検・修理・メンテナンス
-
7
エブリイ DA64ターボのノーマルブースト圧は?
国産車
-
8
サーモスタットの向き
その他(車)
-
9
液が冷えているのに、ラジェーターのファンが回るのは正常?
国産車
-
10
バッテリーを外さないECUリセット方法
国産バイク
-
11
H18エブリィワゴンDA64w 2WD JPターボなのですが、obd2に繋いだメーターでブースト圧が
国産車
-
12
停車中ファンが回らない
車検・修理・メンテナンス
-
13
エブリイバンに軽乗用の155 65 13のスタッドレスタイヤは車検に通りますか?バンはバン用のタイヤ
車検・修理・メンテナンス
-
14
軽トラ、軽バンに軽乗用車用タイヤを履かせることはいつの間にか合法になったそうですが、ロードインデック
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
水温が100℃は異常ですか?
-
排気から硫黄のにおい
-
日産プレセアのAACバルブの...
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
ヴィヴィオで坂道を登らない
-
エンジンオイルぶちまけた
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
日産キャラバンの暖房について
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
自動車 ラジエータファン
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
カーエアコンについて
-
マニュアルに乗っています。最...
-
エアコンをONのままのエンジン...
-
エンジンオイルの替わりに サ...
-
冬に中古車を買って 夏になりエ...
-
エンジンを切りキーを抜いても...
-
車のエアコンについて教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
水温が100℃は異常ですか?
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
ラジエーターの水位について。
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
冷却水が規定量入らない?
-
飛行機の燃料は何ですか?
-
この冬の寒い雨の中、軽トラの...
-
高速を走った後はアイドリング...
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
水温計は空になると機能しない?
-
トヨタプリウスは暖房(ヒーター...
-
エンジンオイルぶちまけた
-
ターボ車のマフラー出口の排気...
-
車が温まってないとシフトレバ...
-
車のガソリンタンクに砂糖を入...
-
レガシィの寿命
-
デミオDJ 1300の2016年式です。
-
クランクシャフト破損時の修理費用
おすすめ情報