
中3女子です。
私が志望している高校は、駅から遠く通学にとても不便です。
私の家からの最寄駅は7.5km程で、また着いた駅から自転車で高校まで行かなくてはならないので、最寄駅までは車で送ってもらうしかなくなり、かなり迷惑をかけてしまうなと自覚しています。
ですが、2年生のころからこの高校に入りたいと思って勉強を頑張ってきたので変更したくはありません。お母さんには猛反対されていましたが、なんとか説得したつもりでいました。
しかし今日、志望している高校を受ける予定だった私の同級生が急に違うところにすると言い始めました。
先程記したように、私達の中学校からは遠くて行くのが不便、という理由から受験する人は私を含め3人程しかいなかったため、お母さんに「○○は△△高校受けるのやめるんだって」と話したら、「じゃああんたもやめたら」と言われました。
そう言われたことがとてもショックで、今は2階の自分の部屋に閉じこもっています。
もし皆様が私の立場だったら、お母さんのため志望校を変えますか?
また、お母さんの立場だったら変えるようもう一度説得させますか?
どうするのが一番良いのか分からなくなってしまいました。
教えてください。よろしくお願い致します。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.10
- 回答日時:
<、「じゃああんたもやめたら」と言われました。
そう言われてぐらつくぐらいならやめた方が良い、とお母さんは思ってるのでしょう。
実際そうだからです。
親への負担もさることながら毎日の事ですから想像以上に通学が苦痛になるかも知れない。
お母さんは突き放すためでなく、あなたの覚悟のほどを試しているんだと思いますよ。
苦労して送り迎えしてあげても本人が学校へ行くのが嫌になったら困りますから。
私自身、1時間半かかる高校に通いました。
自分で行きたくて行った学校でしたが入る前の想像と違って後悔するような高校でした。
ラッシュ時の通学もきつかったです。
でも自分で「行きたい」と言って行かせてもらった意地がありますから、それだけで3年間頑張ったようなものです。
でも今どきの子はそんな根性ないかもなあと思います。
そして私の娘も同じくらい遠い高校に行きました。
娘が行きたくて行きたくて頑張って入った高校です。
私とちがって予想通りの楽しく充実した3年間を送りました。
娘はバス電車を乗り継いで行ってましたが、自転車2台持ちで通ってた同級生もいます。
最寄駅まで自転車で20分、電車で20分、そこから自転車40分という距離です。
バスを使う娘より若干時間短縮できますが、その分きつかったと思います。
本題の質問に答えます。
<もし皆様が私の立場だったら、お母さんのため志望校を変えますか?
変えません。どんなに後悔する結果になっても自分で選びとりたいからです。
実際に私はそうしました。
<また、お母さんの立場だったら変えるようもう一度説得させますか?
友達が志望校を変えたから迷う。それって本気でその高校に行きたいの?と思います。
3年間の送り迎えはハンパなく大変ですから、通う本人の覚悟を確かめたいのです。
それでも行きたい気持ちが変わらないなら、私は喜んで送り迎えしますよ。
親に甘えるな、なんて他の人の意見は聞かなくて良い。
甘えて良いんです。その代わり生半可な気持ちで決めないで欲しい。
どうしてもその高校に行きたいのでお願いします、と頭を下げられたら、親はもう何も言えません。
No.9
- 回答日時:
3年間、親に送り迎えしてもらうことが前提の受験など言語道断。
自分の力で生きていけないうちは
親の言うことに従いなさい。
あまりにも子供過ぎますよ。
だだをこねてお母さんを困らせないでください。
No.8
- 回答日時:
説得とありますが、受験生が親に対してやる大半のそれは駄々をこねているに過ぎません。
というのも、大体が行きたい理由をオンパレードするだけだからです。
自分のことしか言ってません。
そんなのは説得ではありません。
そもそもすべきなのは、説得ではなく交渉でありプレゼンです。
親が消極的なその学校に通うことで「親に」どんなメリットがあるか、送り迎えを要する学校に通うことにどんな良いことが「親に」待っているか、それを教えてあげることが重要なのです。
伝えるべきは自分のメリットではなく親のメリットです。
無論、こちらのメリットを自分のメリットと考えてくれる親もいますから、その場合はこちらのメリットを伝えてもいいです。
ゴールは通わせてくれる許可をおろしてもらうことではなく、そこに通わせたいと思ってもらうことです。
「行ってもいいよ」ではなく、「何が何でもそこに行きなさい!」と言わせるのです。
本気で行きたい学校があるならそこまでしましょう。
そこまでできない、したくないのであれば、潔く違う学校にしましょう。
ただし、それはあくまで自分が選んだ道だということは覚悟してください。
「親が反対したから違う学校に行ったが、そこは最悪だった。全部、親が悪いんだ」なんて言うのは愚かな発想です。
親が何を言おうと最終的にそれに従うか、抗うかを決めたのは自分なのですから。
誰のせいにもできません。
というわけで、まずは質問者様自身がどれだけその学校に行きたいのかをよく考えてみてください。
そしてどうしても行きたいなら、親や家庭のメリットを考えてください。
そして後は交渉あるのみです。
親が味方につくと受験の成功率は格段にアップしますので、そういう意味でもがんばってみて下さい。
No.7
- 回答日時:
送ってもらうということは迎えに来てもらう必要もある訳ですが、
それはわかっていますか?
登校時間は毎日ほぼ同じですが、下校時間はまちまちな上、
急な用事で変わったりもします。
三年間、毎日毎日ご家族をそれに付き合わせるのです。
部活に入ったりしたら、土日も送迎を休めない可能性もあります。「かなり迷惑」どころではないのです。
あなたの高校生活も大幅に制限されます。
朝寝坊でもしたら、起きて用意しているご家族は激怒するでしょう。
学校帰りに友達とちょっと遊ぶのにも、いちいちご家族に断らなくてはいけません。
用事ですぐに迎えに来てもらえない時は、学校や駅でずっと待たなくてはいけないでしょう。
塾に行きたくなったりアルバイトをしたくなっても、
通学時間がネックになって思うようにはいきません。
これらの膨大な負担を、自分とご家族に強いるほどの志望動機があればいいんですが。
三年間は長いですよ。私も志望校変更を勧めます。
あと、他人に身内の話をするときは、
「お父さん、お母さん、お兄さん、おばあちゃん」等ではなく
「父、母、兄、祖母」のように言いましょう。
No.5
- 回答日時:
NO2さんが仰っていますが、通学の自転車を二つ用意しては如何ですか?
少々高いかもしれませんが、家から最寄駅までの自転車をチェーンではなくベルト式のにして、パンク以外の故障が少ないようにするとか。
確かに遠いかもしれませんが、7.5kmぐらいなら
自転車で余裕を持って走れる距離です。
実際、電車・その後の自転車などはありませんでしたが、
私は片道8kmの自転車通学でした。
遠い人では10km以上通っている人もいましたし、
家から駅まで5km、電車、駅から学校まで2kmなんて人もいました。
電車+その後の自転車の距離もありますが、
送り迎えで迷惑をかけると思うぐらいでしたら
自転車で自分で通学できる準備をされた方がいいです。
社会に出る時のこと等、先々を見据えて
今から行動してみてはいかがでしょうか。
No.4
- 回答日時:
他に行きたいところがあるなら車で送ってもらうのもあれだし、変えることを考えてみたらどうでしょうか?
しかし、行きたくないところを合格しても続く気はしませんけどね。
それに、今さら、この時期に変えるのも、ねぇ。
最後はあなたが決めることです。
もう一度母と話し合ってみたらどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学1年生女子です!!! 偏差...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
マスターベーション
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
大学の定期試験で名前を書き忘...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
帝京高校は、西東京大会ですか?
-
家出から帰宅した娘(16)への対応
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
中2の男です。お泊まりオナニ...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
中2 これから、林間学校がある...
-
偏見だったらすみませんが、な...
-
偏差値39の高校って通知表がど...
-
高校の先生と生徒が親子ってア...
-
女子高校2年でGカップで バレー...
-
大学の面接の際、 自分が現在在...
-
合法JKについて。 18歳になった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
看護学部で、男子が少なくなん...
-
私立高校から通信制に..学校が...
-
進路についてです。 私は小学校...
-
人として 一番大事な事って何だ...
-
中学3年の受験生です☺︎︎ 志望校...
-
高校をやめたいです。 高校2年...
-
高校を今よく休んでいます
-
やられたらやり返す?倍返し?
-
中1でリア充って・・・
-
いじめをした人間はどう生きれ...
-
中2。獣医になるには。
-
ブレザーって昔からあるのです...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
類は友を呼ぶ という言葉 あな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校教師について
-
もういい加減限界です
-
小松原高等学校ってどのくらい...
-
高校二年生のなのですが、文化...
-
マスターベーション
おすすめ情報