
お世話になっております。
電気に詳しくありません。
結線方法を教えていただけますか?
今回、お店天井の60wハロゲン型電球照明を調光させるべく、部品を購入しました。
電線をつなごうとしたら、
壁からの電線が3本になっていて、
どういう風に繋げば良いのかわかりませんでした。
画像では分かりにくいかもしれませんが、上2段のスイッチが天井2カ所分の照明です。
購入した部品の電線を指す穴は、
片側2カ所しかありません。
今回購入した部品でうまくつなげる方法はあるのでしょうか?
元気に詳しい方、
ご教授願えれば大変助かります。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
No5,6です
スイッチ黒線どっちでもと 言いましたがライコンなんで
念の為 説明書に従い電源側にさしてください。
http://item.rakuten.co.jp/aiko-wanzu/10003027/
お忙しいところ、詳しいご説明をいただき感謝しております。
電気に知識のある方にご教授してもらえて嬉しいです。
貴重なお時間をとらせてしまい申し訳ございませんでした。
ワゴや分岐等が必要のようで、どちらにしろ
電気屋さんに相談して施行してもらう事にします。
今回のご回答で色々と勉強になりました。
風邪など引かないようお気をつけてお過ごしください。
御礼まで
No.6
- 回答日時:
No5です
適当な写真がなかったので私のページから
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/picture/det …
ワゴで分岐とはこんな感じで
今の黒線に3個用ワゴをさして新しいスイッチのそれぞれ片方の穴にさします。
http://www.akaricenter.com/sonota/light_control/ …
http://www.amazon.co.jp/WAGO-%E3%83%AF%E3%82%B4% …
No.5
- 回答日時:
写真がわかりにくいので
新しいスイッチのウエブページか 型番をアップできますか?
現状のレイアウトは上二段がスイッチ下がコンセント?
壁からの三芯の内訳は黒(生電源+)赤と白はそれぞれスイッチ返りの器具への電線
なので新しいスイッチには+電源の渡り穴が無いのでワゴかなにかで黒線を
スイッチ二か所へ分岐する必要があります。
新しいスイッチにはどちらが電源(黒+)スイッチ返り(赤 白)でも問題ありません
なので ワゴとわたり電線少々が必要です。
No.4
- 回答日時:
電気工事士の免許のない人がスイッチ周りに触れる事さえ法で禁止されている条項です。
このようなところでは素人が手を出し兼ねないような事に対し、そのやり方を具体的に教えるわけにはいきません。
スイッチ本体の裏側か横に結線図が書かれているはずです。
当然プロは理論的に理解していますので、そんなもの見ないでもどこにどの線が行くのかは判断ができます。
ちょっとでも電気の知識がある人なら良く見れば判断できると思います。
壁裏から出ているVVFケーブルは3芯なので、常識で言えば電源線と負荷側の線でしかありません。
既存のスイッチへの配線を見れば一目瞭然のはずですが、それでも理解できない人には無理です。
知識として得たいというのは恐らくは詭弁で、ここでやり方を教われば自分でやろうと思っているものと感じます。
素直に電気工事屋さんに依頼し、その作業の状況を見せてもらえばいいんじゃないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
写真じゃよく分からないのですが、
(1)黒い線が1本だけ来てて、3個のスイッチに短い線で渡っているのであれば、加工しないと無理です。
(2)黒い線が2本来てて、上2つのスイッチと下のスイッチに別々に入っているのであれば出来るけど、
それでも結線する電線が足りません。
どっちにしても、加工が必要なので電気屋さんに頼んだほうがいいと思いますよ?
結線不良で火災なんてことになったら目も当てられませんし・・・
この回答への補足
すみません。
御礼の文章がメチャクチャになってしまいました。
一番上と2番目のスイッチの両側穴には、赤白黒の3本の電線がさしてあります。
そしてその3本とは別に、一つ目と2つ目の間に短い電線がブリッジで繋がれています。
今付いている器具が左右に穴があるのに対し、
新しくつける調光スイッチの器具が片側に2個しか穴がないので、
どのような方法で結線するのか分かりませんでした。
危ないし法令違反なので、実際には業者さんに施行してもらいますが、
知識として学んでおきたかったのです。
お分かりになられる方は参考になるお答えをいただければ幸いです。
お忙しいところお答えいただがとう
ございます。
上2段分のスイッチのあん
ら
ら 品を購入
電線をつなごうと
壁からの電線がになっていて、
どういう風に繋げば良いのかわかませ
画像
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 照明器具(シーリングライト)を購入して取り付けを行いたいです。 写真の1枚は家具屋で購入したシーリン 4 2022/05/14 17:37
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- 環境・エネルギー資源 380V 3相4線式の220Vを220V 3相3線式につなぐ方法 3 2022/10/05 06:19
- 電気工事士 新築なのですが電気配線を基礎立ちから入れたいのですが可能なのでしょうか。 1 2022/11/01 22:48
- 固定電話・IP電話・FAX 祖母が老人ホームに入居しています。部屋に電話回線をさす穴がなかったのですが、電話を使いたいとのことで 8 2022/08/04 15:02
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台扉を 開けた状態です。 ①給排水管下の 点検口を開けると、普通 この下には、 この化粧台上 2 2022/07/28 00:58
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4箇所で消灯できるスイッチの繋...
-
ドア開閉による電源ONOFFスイッチ
-
人感センサー式スイッチについて
-
本体スイッチ以外でPCの電源を...
-
最少電線本数(心線数)を求め...
-
再 電気配線図 勉強中です。
-
EEスイッチの取り付け配線について
-
スイッチ結線
-
ジャンパーって何?
-
TVのチャンネルが勝手に切り替...
-
ダブルスイッチの配線で・・・
-
第2種電気工事士 片切スイッチ...
-
発電機が再始動しない
-
階段の照明にEEスイッチを取...
-
電気スイッチ回線(3線)について
-
リミットスイッチとタイマーの...
-
調光スイッチの位置について
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
コンセントの修理 より線はど...
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
おすすめ情報