
3年前に並行輸入品のルンバ(551)を購入しました。
順調に動いていたのですが、動きが悪くなってきたころから使用しなくなり、1年半ほどほおっていました。ホームベースに放置していたところ、いつごろからランプの点灯が見られなくなり、稼働させようとしても稼働しませんでした。リセットしても反応せず。
バッテリーが切れたのかと思い、新しいバッテリーを入れましたが反応しません。ACアダプタから直接充電を試みましたが、全く反応がありませんでした。
どのような原因が考えられるのでしょうか。基盤に原因があるのでしょうか。また、どのような処置が必要でしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
1さんが言うように国ごとの違いはACアダプターだけです。
各国ごとの家電法に沿う様に認可は取得してますが、本体の仕様には差はありません。
質問者さんがどこの国向けのルンバを買ったかで答えは出ると思います。
ルンバ本体はもちろんホームベースも全世界共通です。
ACアダプターの入力電圧、もしくは入力許容電圧が全てのカギかと思います。
ACアダプターは出力側のDC電圧を制御する機能があります。
なので電圧が足りないから電流を増やしてとはなりません。
入力側AC電圧が低ければ出力側DC電圧も低いままです。
なのでACアダプターの不一致でもルンバ本体は壊れません。
ACアダプターの故障だと思います。
常識で考えればバッテリーの充電可能電圧に満たなければ充電はされませんので、新たに購入されたバッテリーもきちんとルンバの動作できる状態に充電されていないと思います。
さらに1さんが言うように並行輸入品は日本国内では正規販売されていませんし、正しくは販売してはいけないことになっています。
3さんが言うように購入した店でどうとかと言っても対応してくれるはずもありません。
安価な並行輸入品に安易に手を出した結果だと思います。
安物買いの銭失いとはこういうことを言うのだと思います。
我が家で使ってる日本国内正規品のルンバ780だって7万円程度です。
うちにはダイソンのハンディクリーナーやパナソニックのエアシスも東芝のトルネオもありますが、他の家電製品にしてもやはりなんでもどんなものでもフラッグシップモデルは何もかもが違いますね。
安物には手を出さない方が確実に損をしません。
韓国製のレイコップなどインチキ商品確実で笑っちゃうほど使い物にならないですよ。

No.3
- 回答日時:
平行輸入ならば電圧の変更が行われていないのではないでしょうか?
アメリカならば115Vです。日本は100Vです。そのまま使用すると電圧が足りません。
例えて言えば、日本国内100V仕様の電気機器を87Vで使用するようなものです。
機械は馬鹿正直ですから、電圧が足りないなら電流を多く流してなんとかして動こうとします。
電流を多く流すには太い電線が必要です(機器の外も内側も)。でも電線の太さやプリント配線の太さは変わりません。電子部品も同様です。それぞれ「これ以上電気を流しちゃだめよ」という定格電流という数値が決まっています。そこに過大な電流が流れるとダメージを与えます。
運がよければ機器内部の保護回路が働き、自分で自分を動かないようにします。
運が悪ければ発煙発火のおそれもあります。
おそらくですが上述の理由により充電回路とバッテリーが壊れかけた。
しかし、ベースにルンバが接続されているため、ベースはさらに充電しなければ、バッテリーは充電されなければ、と無理に無理を重ねた。そしてとうとう両方とも壊れてしまった。
という流れだと思います。
原因は基盤などでは無く、使用方法です。
また、長期間使わない時はバッテリーを外しなさいとマニュアルに書いてあります。1年半は長期間だと思います。
処置としては、ご購入されたお店へ修理(十中八九有償)を依頼するか、廃棄して新しいのを買うかの2通りだけです。
火事にならなかっただけでも良かったと思いましょう。
No.2
- 回答日時:
こんにちは
少しサイズが違うという可能性もありますね
コメント欄を見てください
それでだめならバッテリーを交換してもらうのはどうですか?
http://www.amazon.co.jp/iRobot-%E3%82%A2%E3%82%A …
No.1
- 回答日時:
質問文からはどこがどのように悪いのかは判断できません。
バッテリーでなければ基盤かコンピュータかモーターなのでしょう。
残念ながら並行輸入品は日本国内ではサービスサポートを受けられません。
正規品であればどこの国向けの製品なのかが判れば、ご自分でそこの国のサービス窓口に電話してサポートを受けて下さい。
もしくは日本国内にそのような製品の修理を受付けてくれるところを見つけて依頼するしか処置方法は考えられません。
ところでお使いの並行輸入品のACアダプターは日本国内の電源電圧に対応できるものでしょうか?
一般的に並行輸入品とは海外向け仕様の製品を単に日本国内に輸入しただけのものを言います。
元々が海外仕様の製品ですので、日本国内で動作しないとか何かが適合せずに壊れてしまうとかの可能性があります。
だからその国毎に正規の純正仕様というものが作られています。
アメリカ製のルンバは全世界に向けて販売しており、その国の電源規格に合致したACアダプターを同梱し、その国の家電法に基づいた仕様にしたものをその国純正仕様として販売しています。
海外製家電品をそのまま日本国内で使用する事は、本来では日本の家電法に反する事になります。
事故などにならない限りは公に問題となることはないかもしれませんが、万が一の際にはなんの権利も得られないばかりか、最悪は犯罪になります。
あくまで自己責任でお使い下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) マキタ充電器 DC18RF充電不具合について 2 2022/09/07 13:05
- ノートパソコン Dellのノートパソコン、画面が映らない 5 2023/08/09 22:26
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- 国産バイク スーパーカブ1990年代後半のウィンカーが全く点滅しなくなりました。それからニュートラルランプも消え 4 2022/07/25 13:34
- 車検・修理・メンテナンス 充電はいつやっているの? 2 2022/07/21 19:12
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- Android(アンドロイド) dtab 電源がつかないのですが特殊な状況 助けてください 1 2022/04/08 01:01
- バッテリー・充電器・電池 モバイルバッテリー 10000mAh Type-C入出力 QC3.0/PD対応のケーブルについて 2 2022/08/20 14:42
- 一眼レフカメラ EOS kiss m2の予備バッテリーについてです。 2 2022/03/28 16:40
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 ルンバが勝手にキャンセルされる 1 2022/09/01 18:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルンバって複数のスマホから操...
-
勝手にルンバの電源が入ります。
-
ルンバが勝手にキャンセルされる
-
狭い部屋でのルンバ
-
ルンバのDIRT DETECT LAMPについて
-
お掃除ロボットについて
-
20年以上使っていたパナソニッ...
-
正直、ルンバみたいな自動充電...
-
ルンバi7+の購入を検討してい...
-
ルンバの箱がない
-
今あるロボット掃除機で一番優...
-
ルンバのネジ、売ってる所、捜...
-
ルンバの電源がうるさい
-
コードレス掃除機を買いたいの...
-
既婚者の方に質問。
-
irobootのmac アドレス
-
新型ルンバについて教えてくだ...
-
スティック型掃除機が壊れてし...
-
自動掃除機 ペット 猫2匹 フル...
-
ルンバの稼働時間について 当方...
おすすめ情報