
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ttps://www.jpo.go.jp/shiryou/s_sonota/hyoujun_gijutsu/small_switch/b-1-8-2.htm
スイッチ・キートップガイド構造
ゴムがフレキシブル基板の接点を押すタイプとゴムに直接接点がついている物があります。
竹などを薄くして隙間に入れてキートップをはずす。
ノートPCは部品が小さく組み合わせの違いがわかりにくいので目が悪いと作業が非常に困難。
手っ取り早く購入する事にしました。ご回答ありがとうございました。
手頃な価格のを一度購入して、耐久性悪ければ古いのを直してみようと
思います。
No.5
- 回答日時:
飲み物をこぼしたり食べ物かすの影響でべたついている場合は、分解して、ラバードームとプラスチックの周辺部分を洗浄すれば戻ると思います。
ラバードーム事態が劣化している場合は難しいですね。古いキーボードでは、ラバードームが一体形成のシートではなく、1個ずつ独立して接点シートに接着されているタイプもあり、このタイプでしたら、別のキーとラバードームの交換をしてごまかせますが… 一体形成タイプで、ラバードームが破れていたりすると厳しい。かも、です。正確に切り取って他の部位と置き換えれば、何とかなるでしょうが、それは大変面倒くさいでしょう。
とりあえず、パンタグラフ部分に、髪の毛や糸くずが絡まっていないか、べたついた状態になっていないか、確認されてはいかがでしょうか。格別の愛着があるのでなければ、買い換えを勧めます。
なお、ノートPCの場合は、プラスチックのリベットで溶着してあるので分解できません(再組み立てできなくなる)。中古キーボードをオークション等で探して交換するか、メーカー修理です。メーカー修理の場合は、1万円台ですが、交換用キーボードの在庫がないと修理できない場合もあります。
No.4
- 回答日時:
ノートパソコンだとキーボードが外せる物と外せない物があります。
他のキーとは交換は出来ないと思った方が普通です
でも5年前ぐらいなら、メーカー修理で治せると思われます。
安くしたいのであれば
USBキーボードが1千円ぐらいで手に入るとは思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
右クリックメニューが勝手に出ます
-
レノボキーボードのPageup/Down...
-
Tabキーとテンキーが右側にある...
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
AltキーとCtrlの間にあるキー
-
どうやって打つの??
-
wキーが押しっぱなしになります...
-
テンキーではない方の数字キー...
-
dynabookのfnキーとctrlキー...
-
パソコンキーボード 入れ替わり
-
Logicoolキーボード G610のcaps...
-
パソコンでシフトキーを押して...
-
キーボードのキーがおかしいです
-
Ctrlキーの一つが使えません
-
日本のキーボードは何故back sp...
-
Altが押されたと認識された状態...
-
キーボードのasdfjkl;のキーが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのキーボードにFnキーが無い...
-
backspaceキー押しても1文字ず...
-
ノートパソコンのスペースキー...
-
キーボードキーを押しっぱなし...
-
レノボキーボードのPageup/Down...
-
Tabキーとテンキーが右側にある...
-
どうやって打つの??
-
プリントスクリーンのボタンがM...
-
AltキーとCtrlの間にあるキー
-
右クリックメニューが勝手に出ます
-
テンキーではない方の数字キー...
-
Ctrlキーの一つが使えません
-
wキーが押しっぱなしになります...
-
Logicoolキーボード G610のcaps...
-
パソコンキーボード 入れ替わり
-
パソコンでシフトキーを押して...
-
キーボードの感度設定は可能で...
-
dynabookのfnキーとctrlキー...
-
キーボードのキーがおかしいです
-
外付けキーボードのFキーの設定
おすすめ情報