dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクを1か月くらい青空駐車する予定です。(週末が晴れなら乗りますが雨なら翌週末まで乗らない)
自宅の前のコンクリートの上で軽く傾斜しています。
またセンサータイプのライトをつけてあるので、人が通ると点灯します。(30秒ほど)

この場合バイクに一番よい保管方法はどういった方法がありますか?

一応バイクカバー(下側で留めるタイプ)があるのですが、つけっぱなしだと湿気を生みそうですし・・・
やはり、雨の予報の時だけつけて後はお月様の下に放置が一番いいのでしょうか?

盗難の心配もないわけではないのですが、とりあえず、バイクのよりよい保管方法を知りたいのです。

A 回答 (5件)

下から風が入るので湿気は気にしなくていいと思います。



太陽のままだと紫外線劣化や、猫の休憩場所にされます。

カバーをつけても入り込んでシート上で寒さを凌いでいる猫もいますが。

入らないようにカバーの下に更にネットを張っている強者もいます。

爪が・・傷をつけるんですよ。

砂埃等の量がカバーを着けると着けないとではかなり違います。

しっかり結んだりバイクに合ったカバーにしないと擦れた傷が・・・。

時折カバーを外して錆予防とかして上げるだけで十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/24 12:09

デッカイブルーシートを広げて、その上にバイク止めて茶巾寿司の要領で梱包すれば最強。

窒素ガス入れれば完璧 真空ポンプで空気抜ければ百年持つかもw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
さすがに・・・・

お礼日時:2014/02/24 12:11

1か月なら、大した影響は無いと言えますが、


紫外線は、シートやホースなど
石油系、ゴム系の劣化を早める原因なのでシートを掛ける方が吉。

カバーを持っているのであれば、
なるべく水平垂直になるように駐車し、カバーを遣いましょう。
湿気が気になるのでしたら、雨後に1日、カバーを外せば問題ないかと。

青空駐車とは、「公道を車両保管場所/駐車場として占拠する」
重い(赤切符)違反のことですから、
自宅内における「雨ざらし保管」として書き込みました。

公道でカバーを掛けて保管していたら通報一発、
「検挙、裁判、罰金」です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
自宅の敷地内なので問題ないのですが、はやく大蔵大臣の了承を得ないと・・・

お礼日時:2014/02/24 12:11

場所と予算があればバイク用のコンテナを設置すれば雨風等を凌げて最高ですね。


私のバイクやスクーターは完全雨ざらしですが、最近は雪に埋まって大変でした。
バイク通勤はもっと大変でしたが・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

現在大蔵大臣に相談中なのですが・・・

お礼日時:2014/02/24 12:09

そういうのは青空駐車とは言いませんよ。

青空、と言った場合は車庫無しの違法駐車の事です。
単に屋外とか露天駐車という事ですね。
1ヶ月ぐらいなら、というか、その間に何度かでも乗るのであればそう湿気る事は無いと思います。雨に当たったらもっと湿気りますし。晴れてる時だけカバーを外すのもいいですが、夜間、急に降ってくる事だってあるでしょうし、そこまで神経質にならなくても、と思います。昼間、日光浴させとくのは良いと思いますけどね。ただ、真夏とか紫外線とかあるので、乾いてればいいってもんでもないし・・・

どっちにしろ屋外に置いて、乗るのですから、それなりに汚れたり濡れたりします。適時、メンテするしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/02/24 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!