重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

 日本語を勉強中の中国人です。ゆたぽん(株式会社白元の商品)の成分はゲル化剤と色素のようです。お伺いしたいのですが、その温かくなる原理を教えていただけないでしょうか。なぜ色素も入れるのでしょうか。

 ゲル化剤は水のようなものでしょうか。危ないものでしょうか。レンジをかける時に、爆発するのが怖いので、とても温かくチンすることができません。

 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

 単純には お湯が温かいのと同じです。


違いは スープとあんかけスープ(スープにデンプンの溶いたものを入れたもの)の
差です。 スープだけだと対流により急速に熱を失います。 あんかけ(ゲル)があ
ると対流が起こりにくく、ゆっくり冷めます。  冷え方をもう少し言い直せば、

 肩にスープ皿を置くと 数分間熱くてガマンできず、 すぐ冷たくなります。
あんかけスープの場合は ちょっと熱かったのが すぐそうでもなくなり、じわじわと
長時間 40~50度あたりを保ちます。 ゲル化剤には適温状態を長く保つ性質が
あるからです。
>なぜ色素も入れるのでしょうか。
 正しくは わかりませんが、 透明より視覚的に暖かみを感じ、 また、唐辛子
なども暖かさを想起させるからと思っています。
>ゲル化剤
 安物はデンプン糊を使うこともあります。まさに「あんかけ」です。 白元さんは
わかりませんが、50歩100歩でしょう(あまりちがいはないでしょう)
 よって、危険度も同じように考えられます。 水の入った袋を密閉して加熱する
程度です。
 冷凍食品をレンジで温めるとき袋を破りますが、私はやや蒸された状態が
好きで、袋を破らずに温めます。無論油断すれば爆発しますが、レンジを壊すほどで
はありません。 ゆたぽんの袋は厚そうなので多分爆発は大きめでしょうが、
商売柄、そんなに気にするほどもと思います。 但し、電子レンジには「加熱ムラ」
があり、局部的に高温になりゲルが劣化することが考えられますので、適正範囲で
使われたほうが良いでしょう。

 最後に 私はユタポンの類似製品を30秒増しで加熱して使っています。 無論
上のことを承知の上で自己責任でやっています。 & sobatya_cn 様の文字使いに
違和感は覚えません。.  ではでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。ちなみに、冷凍食品を暖める時に、レンジ用の専用容器に移したほうが人体によいかと思います。プラスチックの袋をそのまま加熱すると毒の成分が出てしまうかもしれません。

お礼日時:2014/02/25 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!