No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Cl2 + 2e^- ⇔ 2Cl^- ;E゜=1.36V
Cl^- の還元力はかなり弱いと云えるでしょう。従って反応する酸化剤はかなり強いもの(E゜>1.36)に限られます。
次の反応により、濃塩酸にAgClは少し溶けます。
AgCl(固) + Cl^- ⇔ [AgCl2]^-
Cu^2+(青) を含む水溶液に濃塩酸を加えると緑色になります。
Cu^2+ + 4Cl^- ⇔ [CuCl4]^2- (黄)
特に Hg^2+ とは非常に安定した錯体を作ります。
Hg^2+ + 4Cl^- ⇔ [HgCl4]^2- ;log(β4)=15.2
No.1
- 回答日時:
一般的には還元力はないですよ。
塩素の酸化力が微妙な強さであり、酸素よりも弱いので、
多くの過酸化物の酸化力に負けてしまうだけです。
ですから、過マンガン酸カリウムや二クロム酸カリウムでの滴定のときには、
塩化物イオンが酸化されて(電子を取られて)塩素ガスが発生します。
よって、H+の供給源としては使えないので、Sが最高酸化数である
硫酸を使います。
2Cl- → Cl2 + 2e-
逆に、このような強力な酸化剤を使わなければ、HClの還元性については
考慮することはありません。
Cl-も非共有電子対があるので、錯体は存在します。
しかし、特別に重要な物質は聞いたことがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学について 市販の濃塩酸は35.39 %の塩酸を含み、密度は1.180 g/cm3(15 ℃)であ 1 2023/05/14 16:19
- 化学 過塩素酸アンモニウムの作り方 2 2023/03/24 18:27
- その他(応用科学) 塩酸と塩化水素のちがいが分かりません。 しらべたところ、塩酸は水に塩化水素を溶かしたもののようでした 3 2022/11/05 18:27
- 化学 化学基礎 塩酸はHCl、硫酸はH2SO4 ○酸というのはどこかHがくっついている物かと思っていました 5 2023/08/24 10:42
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- 化学 過マンガン酸カリウムとの酸化還元反応式 (イオン式)(酸性条件)で、 シュウ酸イオンでなく、シュウ酸 1 2022/12/09 12:32
- 化学 反応副生物でHClが(微量のF系物質を含む)反応させて得られる製品より多いですが、このHClを用いて 1 2023/07/05 19:51
- 化学 化学です。どうしてもわからないため、この問題を教えてください。 塩酸(HCl)を、ひとつのおもりが振 2 2022/10/17 15:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ウィンクラー法とアジ化ナトリ...
-
アセチレンと過マンガン酸カリ...
-
三菱UFJカードのポイント還元対...
-
還元剤、酸化剤について
-
還元力のあるカルボン酸はギ酸...
-
油脂の過酸化物価の計算方法に...
-
3価鉄が2価鉄になる反応について
-
酸化還元滴定ではなぜ空実験が...
-
過酸の後処理
-
DNS反応について
-
高校化学の質問です。 3Cu+8HNO...
-
NOxの排ガス処理
-
無機化学についてですが、Cr³⁺...
-
高校化学についての質問です。 ...
-
[素人] 酸化した物質を元に戻す...
-
中和滴定と酸化還元滴定の違いは?
-
乾燥剤(H2SO4)でH2Sが乾燥で...
-
参考書の文で
-
CODの逆滴定
-
アルコールに還元性は?
おすすめ情報